求人情報
保有資格から探す
業種から探す
コンサルティングファーム業界は、景気の変動などによって取り扱う案件内容が変化するという特徴があります。
近年は、好景気によりIPOやM&Aの案件など多い状況が続いていましたが、最近の変化としては、景気の変動が生じているため、事業再生案件を扱うコンサルティングファームが増加している傾向にあります。
また、今後は、より複雑性の高い案件が増えていくと言われています。そのため、監査や税務、M&Aや事業再生などといった垣根を越えたスキルが、会計士には求められてくるでしょう。
企業運営における「お金」に携わる業務をサポートします。会計・財務のほか、不動産投資や購入、売却譲渡を支援する手続き、粉飾決算などの不正が行われていないかの調査も行っています。大手金融系コンサル、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)の会計・財務部門でもある、PwCアドバイザリーが日本国内最大手です。このほかにも、会計・財務方面だけではなく、戦略系コンサルタントとして機能しているファームもあります。
経営状況の悪化している企業や事業に対して、財務・人事・管理面など多角的な視点で現状分析をし、企業を存続させるための解決策を検討します。昨今の景気変動の影響もあり、企業・事業再生についてのニーズは増加しているため、会計士の活躍の場も広がっています。クライアントへの深い切り込みが必要という業務柄、会計・税務などの知識に加えてコミュニケーション能力の高さも重視される傾向にあります。
企業に対して、主に税務面でのコンサルティングを行います。Big4税理士法人、大手・中堅税理士法人、特化型の会計事務所など、規模やクライアント、得意領域などは様々です。特に、将来的に独立を考えている会計士の方に人気の転職先です。
戦略系コンサルティングでは企業の経営的な課題を発見し、その課題を解決するためのプランニングやプラン実行のサポートを行います。コンサルティング領域の幅が広く、クライアントに必要な対応を見極める力が必要です。課題発見や効果的な課題解決などが求められるため業務の難度は高いですが、その分コンサルティング費用も高いです。また、外資系の企業が強い分野なので、英語力が求められる場面も多いでしょう。
コンサルティングファームの場合、所属するコンサルティングファームの種類や担当しているプロジェクトによって業務スケジュールが大きく異なります。そのため、他の業種のようにいつからいつまでが忙しく、いつからいつまでが閑散期という区分けはありません。
そのかわり、プロジェクトのフェーズによって繁忙期・閑散期の波があることが特徴です。例えば、戦略系コンサルティングや経営系コンサルティングでは「最終報告」と言われるこれまでの活動の総まとめを行なう段階、会計・財務系コンサルティングでは企業の年度末が集中する1~3月が繁忙期と言われています。
コンサルタントは答えのない課題について提言をする立場であるため、時間の許す限り問題解決を行なうことが求められるため、他の業種と比べると業務量が多いと言われています。ただし、業務時間や仕事をする場所などに制約が少ないことが多く、自分のペースで仕事をしたいと考える方にはぴったりの職種であるといえます。
新しいニーズに対応するための人材育成や確保が業界共通の課題であるため、採用意欲は引き続き高い状況です。
近年は、好景気によりIPOやM&Aの案件など多い状況が続いていましたが、最近の変化としては、景気の変動が生じているため、事業再生案件を扱うコンサルティングファームの募集が増えています。
コンサルティングファームの求める人物像としては、即戦力となる経験者を求める傾向が非常に強いです。ただ、経験者といっても事業再生の経験に限らず、クライアントに対する提案の経験や、「いかにクライアントの本音を引き出すか」といったコミュニケーション力を重視される傾向があります。
尚、今後は、複雑性の高い案件が増えていくと言われており、より横断的なスキルや経験が求められてくると思われます。監査や税務、M&Aや再生などといったご自身の強みに加え、経験の幅を広げていくことで、よりご自身の市場価値を上げることができるでしょう。
【年代別】求められるスキル、 経験・活かせるスキル、経験 |
【年代別】コンサルティングファームの キャリアパス・ポジション |
|
---|---|---|
20代 | 公認会計士試験合格者 | アナリスト~コンサルタント |
30代 | コンサルまたは事業会社で企画系経験のある会計士 | コンサルタント~マネージャー |
40代 | コンサルティングファーム出身の会計士 | マネージャー~パートナー |
「コンサルタントになりたい」と考えている方にとって、経験・未経験の有無でコンサルティングファームに転職できるかどうかは気になるポイントでしょう。
結論からいってしまうと、未経験でもコンサルティングファームに就職することは可能です。近年ではコンサルティング市場が急速に発達しており、業界未経験で転職する方が非常に多い業界でもあります。また、コンサルティング業界も人材不足に悩まされており、大手であっても比較的中途採用が行われています。
そのため、未経験からコンサルタントになる人の割合は意外と高いとされています。
コンサルタントになるための必須資格はありませんが、一般職よりも高い専門的知識が求められる傾向にあります。まずは、進みたい分野を決めて、必要な業界知識を学んでおきましょう。
未経験からでもコンサルティングファームで働くことが分かったら、次に知りたいのが「面接でのポイント」です。コンサルティングファームで働くうえでは、論理的な思考力と堪能なコミュニケーション能力が必要です。
というのも、コンサルティングファームの業務は課題解決のための計画や方向性を示したり実行するものですが、クライアントに論理立てて説明することができないと、納得してもらえない可能性があるからです。
企業が抱えている問題を正確に分析できる論理的思考(ロジカルシンキング)と、適切な方法を提案して解決へと導くことができるコミュニケーションスキルを面接の際にアピールすることが大切です。
マイナビ会計士では
一部の求人を掲載しています。
ご登録後、あなたにぴったりの求人を
無料でご紹介いたします。
東京都の求人 |
||
東京都の求人情報の一覧 |
大阪府の求人 |
||
大阪府の求人情報の一覧 |
愛知県(名古屋市)の求人 |
||
愛知県(名古屋市)の求人情報 |
Q監査経験しかない会計士でも、FASへの転職は可能?
A監査経験を持つ会計士が、未経験でFASに入社されるケースは数多くあります。中でも、未経験の方がチャレンジしやすく、かつ監査経験を活かせるのは、企業の財務調査を行う「財務デューデリジェンス」です。…もっと見る
A監査経験を持つ会計士が、未経験で…もっと見る
Qコンサルティングファームと監査法人の違いを教えてください。
A業務の違いに加えて、働き方にも違いがあります。監査法人は繁忙期と閑散期が明確なのに対し、コンサルティングファームはプロジェクト単位での業務のため、繁閑の時期が明確に定まっていないことが多いです。…もっと見る
A業務の違いに加えて、働き方にも違いがあります。…もっと見る
Q会計士がコンサルティングファームへ転職した場合、年収相場はどれくらい?
A会計士が監査法人からコンサルティングファームへ転職する場合、スキルや経験値によっても異なりますが、前職と同等程度、または残業代や業績賞与分が上乗せされ、多少年収が上がる可能性もあります。…もっと見る
A会計士が監査法人からコンサルティングファームへ転職する場合、…もっと見る
Q監査法人からコンサルティングファームへの転職では、どんな点をアピールすべき?
Aコンサルティングファームで重視されるのは、これまでの職務経験よりも、目の前の問題に対してどれだけ的確な解決策を示し、それを実行に移していけるかという問題解決力です。…もっと見る
Aコンサルティングファームで重視されるのは、これまでの職務経験よりも、…もっと見る
Q公認会計士のM&Aやデューデリジェンスでの役割って?
AM&A、デューデリジェンス業務において公認会計士が担う役割は、一言でまとめれば「仲介役」です。当事者同士の間で交渉をうまくまとめ、M&Aそのものを成功へと導くのが最大の目的となります。…もっと見る
AM&A、デューデリジェンス業務において公認会計士が担う役割は、…もっと見る
転職活動をする際に、転職エージェントの活用を検討する人もいるでしょう。マイナビ会計士が提供できる、3つの強みをご紹介しましょう。
初めて転職活動される人に対して、転職活動に必要なノウハウを一から丁寧にサポートすることで実績を積み上げ、成約実績は全体の70%となっています。
転職活動を考えていらっしゃる皆様に、担当のキャリアアドバイザーがサポートをさせていただきますのでご安心ください。
マイナビ会計士では、マイナビグループのネットワークが持つ強みを活かして、事業会社の求人案件もご紹介しています。
求人は、非公開のものを含め、多数保有しており、転職を希望される求職者様ごとに、最適な事業会社をご提案できます。なお、マイナビ会計士において求職者様が事業会社を選択される割合は、全体の40%を占めています。
マイナビ会計士は会計士業界に専門特化した転職エージェントですから、会計士業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。
キャリアドバイサーは、日々変わっていく転職市場や各社の採用温度感について情報収集を行っていますので、採用に積極的な事務所をご紹介できます。また、求職者様が転職をご希望される事務所に採用枠があるかどうかの、最新情報も保有しています。
マイナビ会計士では、ご登録後あなたの希望する転職の条件をお伺いし、条件にマッチした企業をご紹介いたします。
また、一般に公開されていない企業の生の情報を知ることができます。他にも、面接対策や、履歴書・職務経歴書の添削、面接の日程調整や内定後の入社サポートなど転職成功へ導くために徹底的にサポートいたします。