求人情報
保有資格から探す
業種から探す
一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。
選択した条件をクリアしますか?
職種を選択
STEP.1分類を選択
STEP.2希望の項目を選択
選択した条件をクリアしますか?
公開求人数56件+非公開求人あり非公開求人とは
EY新日本有限責任監査法人
年収
450万円~600万円
勤務地
東京都 千代田区
最寄駅
【必須条件】 ▽以下の全てを満たす方 ■第2新卒(四年制大卒・院卒) ■日商簿記2級以上保持もしくは入社後日商簿記2級取得予定の方 ■日本語:ネイティブレベル ※業務特性上、日商簿記未取得でも英語力が高い方は歓迎とさせていただいております。 ※会計、法務系の学部・知識があれば尚可とさせていただいております。 【歓迎条件】 ■会計事務所/事業会社/コンサルティング会社等における以下のいずれかの業務経験 ・不正調査 ・不正・不祥事の再発防止策の策定・実行(支援) ・戦略、企画、経理、財務 ・リスク管理、コンプライアンス、法務、内部統制、内部監査 ■英語:ビジネスレベル以上 【求める人物像】 ■論理的思考力のある方 ■社内外の関係者と適切なコミュニケーションがとれる方 ■職位や年齢に関係なく同僚をリスペクトし、チームワークを重視した働き方ができる方 ■困難な状況の中で問題を解決し、作業の終了まで責任をもって対応できる方 ■未知のものへの強い知的好奇心を持ち、業務遂行に必要な知識、スキルの習得に自ら取り組める方
【業務内容】 ■コンプライアンスリスク対応支援:グローバルコンプライアンス態勢構築、贈収賄リスク対応支援、競争法リスク対応支援 ■不正対応支援:不正リスク評価支援、モニタリング/改善対応支援 ■不正調査:不正調査、第三者委員会等調査支援 ■テクノロジーサービス:サイバーフォレンジック、eDiscovery支援、Forensic Data Analytics 不正調査の対象は、会計不正、資産の不正流用、情報漏洩など、多岐に渡ります。 調査の手法としては、証憑書類の調査、関係者へのインタビュー、関係者が送受信したメールのレビュー、構成員向けアンケートなどがあります。 コンプライアンス分野では、リスク評価、規程の策定支援、コンプライアンスプログラムの評価などを行います。 対象は、コンプライアンスリスク全般の場合もあれば、贈収賄やカルテルなど特定のリスクの場合もあります。 【研修・キャリアパス】 多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、未経験の方でも安心して中長期的なキャリアを築いていただけるようサポート体制(各種研修、OJT及びカウンセラー制度等)を設けています。 また、EYグローバルによる研修をオンラインで受講することも可能です。
PwCアドバイザリー合同会社
年収
700万円~2500万円
勤務地
東京都 千代田区
最寄駅
【必須経験・スキル】 ▽下記いずれかの資格や経験をお持ちの方 ■会計士(内部統制、内部監査の経験者も対象) ■企業法務部(ガバナンス整備経験者) ※英語力に関しては、読み書きができる程度で問題ありません。
【業務内容】 コーポレートガバナンスコードの改定やESG重視に伴う市場のガバナンス強化の要請を理解し、企業に対しガバナンスアセスメントを行い、ガバナンス整備に向けた計画の策定・その実行支援をご担当いただきます。 【具体的には】 ▽下記5つをバランス良く実行できる組織を作る支援を行っていただきます。 ■ガバナンスのルール制定の為の規程(主に権限規程)の整備 ■中計・年計のKPI設定とKPI管理体制整備 ■四半期決算と予実対比 ■経営者のマネジメント(インセンティブ型報酬制度の設定およびサクセッションプラン導入) ■内部統制と内部監査 【例えば】 ■グローバル企業のグループガバナンス整備支援 ■M&Aにおける買収対象会社のガバナンスアセスメント及びガバナンス整備計画策定・実行 ■ESGデューデリジェンスのガバナンスパートの評価 等
PwCあらた有限責任監査法人
年収
400万円~1000万円
勤務地
東京都 千代田区、他
最寄駅
【必須経験・スキル】 ▽以下いずれかの経験をお持ちの方 ■3年以上のコンサルティングファーム、または、監査法人等でのコンサルタントとしての業務経験者 ■3年以上のガバナンス組織、経営企画、経営管理に係る業務の経験者 ■3年以上の法務/コンプライアンスに係る業務の経験者 【尚可】 下記、いずれかのスキル・経験等があれば歓迎いたします ■事業会社の海外拠点でのビジネス経験 ■TableauやPower BI等のツールやSQLのスキルを活用し、データ分析を活用したプロセスの改善・高度化の経験 ■GRCツールの導入経験、Uipath等を使ったプロセスの自動化経験などテクノロジーを活用した経営管理・リスク管理プロセスの改善・高度化の経験 ■銀行・証券会社・保険会社やそのグループ会社でコンプライアンス体制の構築や定性的なリスク管理(いわゆる2線業務)、内部監査の経験 ■海外拠点の内部監査、コンプライアンスモニタリングの経験 ■不正リスクマネジメントに係る業務の経験 ■グループ会社を含めたガバナンス運営、グローバル法務・コンプライアンス体制の構築に関与した経験 ■リスクガバナンス、リスクアペタイトフレームワーク、統合的リスク管理の運営経験 ■各種コンプライアンス違反(贈収賄、会計不正及び品質偽装対応等)への対応経験 ■各業種特定の法規制・コンプライアンスの対応経験(特に金融機関、製薬業界) ■コーポレートガバナンスコードに係る経験 ■日本公認会計士または海外CPA(USCPAを含む)、公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、公認不正検査士(CFE)、公認AMLスペシャリスト(CAMS / CAMS-Audit)、公認グルーバルサンクションスペシャリスト(CGSS)の資格をお持ちの方 ■国内外の弁護士資格保有者、法科大学院、海外のロースクールを卒業された方 ■ビジネスレベルの英語力(海外出張可能なレベル)
【職務内容】 グローバル化、M&Aの活発化、市場環境の変化、イノベーション、規制変更、労働人口減少、内部不正、サイバー犯罪、自然災害など、企業が対応すべきリスクは多様化し、日々変動しています。 また、企業は持続的な成長と中長期的な企業価値向上の観点から、実効的なガバナンスの構築がよりいっそう求められています。 そのような状況の中、事業アイデアの誕生からグローバル企業に成長するまでの企業の様々なステージに応じ、企業のニーズを一から把握し、パートナーとして会社と一緒に企業価値を向上させることが期待されています。 日々変化する環境に適応し、クライアント開拓からデリバリーまでの全てのフェーズで活躍したいという強いビジネスマインドをお持ちの方を募集しています。資格やバックグラウンドも異なる5か国以上の多様性に富んだチームの中で、海外のPwCメンバーやPwC Japan グループの各社と密接に連携したプロジェクトも多数あるため、チームワークとリーダーシップを発揮し、プロジェクトを強く推進することが期待されます。 【具体的には】 ■内部監査態勢高度化支援(事業会社および金融機関における態勢高度化に関する助言業務、アウトソーシング/コソーシング業務、外部品質評価等) ■監査役監査支援(コソーシング業務等) ■内部統制評価支援(JSOX/USOX含む) ■ESGに係る監査を通じた現状評価やリスク管理への組み込みに係る支援 など
年収
378万円~402万円
勤務地
東京都 千代田区、他
最寄駅
【必要な経験・スキル】 下記のいずれかを満たす方 社会人経験2年以上 【以下のようなご経験をお持ちの方歓迎します。】 ■PCの基本操作ができる方 ■社内外の関係者と協力し、積極的な提案と行動ができる方 ■総合職(転勤なし)として長く働きたい方 ■明るく快活なコミュニケーションの取れる方 ■自己成長意欲の高い方 ■主体的に考え行動できる方
《ザイマックスグループの事業を支える、バックオフィス業務を担う会社です》 【会計業務の具体的な業務例】 ■ザイマックスグループでお預かりしている商業用不動産の経営代行業務に伴う、請求書発行、入金確認、支払い代行等の会計業務 ■オーナーへの月次報告書等レポート作成業務 ■契約書、見積書、各種申請書作成など、プロパティマネジメントやビルメンテナンス業務のバックオフィス業務全般 ■ビル受託時や売却時などには、所有者と会計業務フローの作成や各種調整、清算業務等 ■運営担当の補佐として、会議資料作成・準備、契約書作成など 【事業サポート業務の具体的な業務例】 ■事業会社にて、契約書・見積書・提案資料等の作成 ■営業分析、収支資料の作成、webサイトの運営企画等 営業活動の仕組みづくりや目標数字達成のサポート業務 ■お客様からの問い合わせの一次対応 【コーポレートスタッフの具体的な業務例】 ■総務人事業務、経理業務、法務業務、情報システム業務など、グループ会社コーポレートスタッフ業務 ■グループ横断的なプロジェクトの推進や企画、またはその補佐など ※総合職採用であるため、将来的に他部門へ異動/出向となる可能性がございます。
【必須】 ■公認会計士・公認会計士試験合格者の方 ------------------------------------------------ 【ワークライフバランス】 本社福岡、パートナーが直接業務に携わるので、意思決定が速い。 残業は殆どなく、終業後ゴルフスクールなどにも通えます。 【カフェテリア・ワークスタイル】 また、開業準備をされている方には、『週3日常勤制度』、子育て中の女性には、『リモートワーク』といった、個人の事情にあった『働き方』も検討可能です。 (現在でも、カナダで『常勤』で働いていただいている女性の会計士の方がおられます。) 【働き方を選択可能です】 常勤・非常勤選択可能。 ※現在は常勤中心で募集中。 常勤については、週3日「常勤」からでも可能です。他の日程は、開業準備、個人事務所の業務を行って頂いて構いません。(社会保険、公認会計士協会会費は如水負担)
クライアントに対し、下記の業務をご担当していただきます。 デューデリジェンス、バリエーション、M&A(組織再編)アドバイザリー、企業再生、IPO(株式公開)支援、海外進出支援、株価算定、ストック・オプション価格算定、事業承継アドバイザリー、内部統制構築支援、リスクマネジメント構築支援、企業会計の見直し、連結決算アドバイザリー、決算早期化プロジェクト、各種セミナー・講演会 等 【多様な専門家との協業】 『如水グループ』には、公認会計士の他、税理士、社会保険労務士、弁護士、不動産鑑定士といった国家資格者が所属しており、ワンフロア(「壁」がなく)で仕事をしています。 コンサルティング業務は、弁護士、社会保険労務士とチームを組む『ワンストップ・サービス』提供するようなプロジェクトもあります。 法律、労務上の疑問点を、他の専門家に気軽に、すぐに聞ける環境も『如水』ならではものとなっております。
如水監査法人
年収
650万円~900万円
勤務地
福岡県 福岡市中央区
最寄駅
赤坂駅
九州を地盤とし、地域経済発展のために尽力している監査法人です
【必須】 ■公認会計士・公認会計士試験合格者の方 ------------------------------------------------ 【ワークライフバランス】 本社福岡、パートナーが直接業務に携わるので、意思決定が速い。 残業は殆どなく、終業後ゴルフスクールなどにも通えます。 【カフェテリア・ワークスタイル】 また、開業準備をされている方には、『週3日常勤制度』、子育て中の女性には、『リモートワーク』といった、個人の事情にあった『働き方』も検討可能です。 (現在でも、カナダで『常勤』で働いていただいている女性の会計士の方がおられます。) 【働き方を選択可能です】 常勤・非常勤選択可能。 常勤については、週3日「常勤」からでも可能です。他の日程は、開業準備、個人事務所の業務を行って頂いて構いません。(社会保険、公認会計士協会会費は如水負担)
クライアントに対し、下記の業務をご担当していただきます。 ■監査業務(金融商品取引法、会社法、非営利法人、ファンド) ■株式公開(IPO)支援 ■内部統制構築支援業務 ■コンサルティング業務(M&Aアドバイザリー業務、財務デューデリジェンス、企業価値評価、企業再生等、地元金融機関の依頼を受けて動く業務が多いです。) 【IPO監査】 監査クライアントは、九州・沖縄です。 IPOについては、設立13年で4社(1件は市場替え)、他にも、現在進行中のIPO準備会社が数社あります。 監査は、協力者も含めて20名ほどで行っていますが、各チームは4名から8名程度のアットホームな感じです。 【品質管理】 品質管理については、監査法人の最重要事項として、取り組んでおります。 公認会計士協会の品質管理レビューを2019年まで毎年受検しておりました。 CPEについても、常勤者には、年間50単位(通常40単位)を義務付けております。 【多様な専門家との協業】 『如水グループ』には、公認会計士の他、税理士、社会保険労務士、弁護士、不動産鑑定士といった国家資格者が所属しており、ワンフロア(「壁」がなく)で仕事をしています。 コンサルティング業務は、弁護士、社会保険労務士とチームを組む『ワンストップ・サービス』提供するようなプロジェクトもあります。 法律、労務上の疑問点を、他の専門家に気軽に、すぐに聞ける環境も『如水』ならではものとなっております。
ダイキン工業株式会社
年収
400万円~700万円
勤務地
大阪府 大阪市北区
最寄駅
【必須】 ・内部統制の構築、監査(業務監査/内部統制監査)の実務経験 ・語学力(英文資料を正しく読解でき、拙くとも業務での英会話が可能であること)
■ダイキン工業空調事業の海外グループ会社に対し、現地法人ごとの内部統制推進計画に基づくプリアクティブな内部統制構築と継続的推進、及び内部監査部門による指摘事項の改善計画、実行支援などを直接担当頂きます。 【仕事のやりがい】 ダイキン工業は2021年度売上2兆9,000億円をめざしてグローバルでの事業成長、M&Aなどダイナミックな戦略、事業運営を行っております。コーポレートガバナンスの面からグローバルで大規模な事業成長を支える実感を強く持てる仕事内容です。また、ダイキン工業の海外グループ会社は販売、生産、開発など様々な機能会社があり、地域の状況に応じたメーカーの事業を幅広く深く知ることのできる環境です。 【その他】 ・海外出張(1回につき2週間程度の可能性もあり)
株式会社タナベコンサルティング
年収
376万円~501万円
勤務地
大阪府 大阪市淀川区
最寄駅
~【プライム市場上場】コンサルティング臨床実績5,000社以上/国内屈指の独立系コンサルティングファーム~
【必須】 (1)経理実務経験 実際の記帳を行い、簿記知識(仕訳)とともに、実務スキルももっている※簿記1級や2級の資格は必要なく、営業仕訳がわかる程度※税金の支払いや給与計算等の経験は必要なし (2)総務実務経験 総務として単一業務でなく、幅の広い対応を行っている。 (3)システム対応経験 CRMやSFA等システムの利用経験のある方。PCスキルがある。 (4)営業アシスタント経験、クライアントやパートナーとのやり取りの経験のある方 【組織適合性】 (1)リーダーとして活躍できる活発性がある (2)人当たりがよく、話を聞く素直な姿勢と理解力を持っている (3)コミュニケーション力が高い方 (3)チームでの目標達成意欲が高い方 (4)勉強意欲が高い方
■業務内容 大阪本社コンサルティング事業部における経理・総務業務をお任せします。 コンサルタントがよりコンサルティングに注力できるよう 主に以下の業務面からサポートをお願いします。 例えば・・・ ≪経理≫ ・請求書発行や伝票処理 ・会計システムへの入力業務 ・月次決算・四半期決算・本決算業務 ・会議資料作成 ・予算作成 ≪総務≫ ・電話・来客対応 ・郵便の仕分け・発送業務 ・備品の発注 ≪労務≫ ・慶弔管理 ・従業員の健康診断の手配・日程調整業務 ・勤怠システムの管理
年収
560万円~780万円
勤務地
東京都 品川区
最寄駅
【必須経験】 ■企業法務経験 3年以上 【歓迎要件】 ■ビジネス法務検定2級以上、TOEIC 600点以上 ■弁護士資格 歓迎 (弁腰会費は会社負担)
【職務内容】 ■配属先:法務部・法務課 ■法務のバックグラウンドを活かして会社変革への貢献、そして自分自身も成長していきたいと考える方を募集しております。なお、当社には弁護士、弁理士(知的財産部)が在籍しており、専門家同士が連携する中で業務経験を積むことが可能です。また、希望と適正次第では、M&Aや新規事業への関与などダイナミックな業務に携わり、事業成長の一翼を担って頂ける方をお待ちしております。 【具体的には】 ■国内外の各種契約書レビュー、ドラフト作成(英文契約やM&A等の企業再編に関する案件を含む) ■法的問題に関する相談対応 ■コーポレートガバナンスコード対応業務、金商法対応業務 ■グループのコンプライアンス関連業務 ■取締役会事務局の運営業務 ■社内規程整備に関する業務 等 【魅力】 ■バルカー社の製品は私たちの身近なところで見かけることはあまりありませんが、様々な産業分野の開発において必要不可欠な製品を提供しております。シーリング材といって、モノとモノの隙間を防ぐための製品を開発・製造しています。機械分野から原子力分野まで安全性が非常に問われるような分野においても、バルカーの製品が使われており、抜群の信頼性があります。 ■The Valqua Wayによる人材育成/同社では顧客感動や法令順守など10の行動指針があり毎年業務上でどのように体現しているかを発表しあう大会を開催しております。個々の成長の後押しする指標としております。 ※大会については、日刊工業新聞や日経新聞にも取材を受けております
株式会社メイテック
年収
500万円~800万円
勤務地
東京都 台東区
最寄駅
【東証一部上場】創業40年、業界のリーディングカンパニー「メイテックグループ」です。
【必要な経験・スキル】 ■社会人経験:10年~20年ほど ①下記いずれかの経験 ・IR業務経験(事業会社・監査法人不問)※経験年数は拘らないが、書記等の補助業務経験のみはNG ・内部統制システム構築、維持管理の経験 ・上記担当業務内容に関するマネジメント経験 ②論理的思考力、傾聴力 【歓迎する経験・スキル】 ■資金調達業務経験(借入金の管理レベルはNG) ■プレゼン能力、交渉力、英語力(特に読み書き) ■熱く語れて口説ける営業経験 ■対人面で積極的、フットワークが軽く、覇気のある方(軽率はNG) ■てきぱきとスピーディーに行動出来る方(のんびりはNG) ■責任感が強く、粘り強く結果に拘る方 ■明確な目標を持ち、邁進出来る方(独りよがり、自信過剰はNG) ■相手に対して敬意をもって接することができる(馬鹿にしない)
■以下業務をお任せいたします。 【具体的には】 ■金融機関との折衝業務、資金等の財務業務 ■IR業務(適時開示資料の作成、ディスクロージャー資料の作成) ■決算説明会の開催 ■国内外の機関投資家、個人投資家とのリレーション ■アナリストおよび証券会社対応 ■内部統制システム(リスク管理、情報管理、コンプライアンス)構築、維持管理 ■役員会事務局(取締役会、執行役員会) ■株主総会運営全般
JX金属株式会社
年収
480万円~850万円
勤務地
東京都 港区
最寄駅
神谷町駅
【ENEOSホールディングス100%出資】世界シェアNo.1多数!日本を代表する非鉄金属の総合メーカー
【必須】 ■会計の専門知識を活かした業務経験者 ■監査業務に興味を持ち、その他の業務においても積極性・柔軟性を発揮できる方 【歓迎】 ■事業会社における監査業務経験、監査法人勤務経験があれば尚可 【募集背景】 同社は2019年に発表した「2040年JX金属グループ長期ビジョン」に沿って事業構造を大きく変えていく途上にあり、その中で生まれるリスクや機会に会社が対応できるようサポートする内部監査体制が必要となります。また併せて、社会的なコーポレートガバナンス強化への要請も年々高まっており、内部監査機能の一層の強化を図るべく、監査担当を新たに募集することとなりました。 ●体制・教育 内部監査に関連する講習会の参加や資格取得を積極的に推奨・支援しています。
【お任せする業務】 内部監査業務を担当いただきます。 ●具体的には 以下業務に携わっていただきます。 ・子会社監査 ・本体組織の監査業務 ・監査関連企画業務 監査部は2020年から外部コンサルタントを起用し、内部監査業務の高度化を進めております。多種多様な監査部員の知見を活かし、より「経営に資する監査」を実現すべく、前職でのご経験や専門性、新鮮な視点からの当社の課題・リスク等についてのフィードバックを期待しています。 【キャリアパス】 事業・業務理解推進のため、監査部以外の組織への異動もあり得ます。 【組織の特徴】 監査役・会計監査人と並ぶ三様監査の一角として、JX金属グループのコーポレートガバナンスにおいて重要な役割を担っています。現在は国内外のグループ会社において経営に資する監査業務を遂行して、改善への提言を通じて経営目標の効果的達成をサポートすべく、監査業務の高度化や内部統制の強化等に取り組んでおります。 【このポジションの魅力】 ●仕事の魅力 ・数多くの事業分野を持つ当社グループにおいて、内部監査という機会を通して様々な事業分野の幹部層と接し、事業運営についての考え方に触れる機会があります。 ・外部コンサルタントを起用し網羅的に会社運営をカバーした監査プログラムを構築・運用しており、前職でのご経験を活かしながら新たな知見・気付きを得ることができます。 ・グローバルに事業を展開しており、内部監査の往査過程で様々な国・地域の関係会社等に接し、幅広く視野を持ちながらご活躍いただけます。 ・現在同部では、内部監査業務の高度化の途上ということもあり、多種多様な職種・職歴のメンバーと一緒に監査プロセスを構築・改善していく機会があります。 ・2021年6月に東京証券取引所より「改訂コーポレートガバナンス・コード」が公表される等、ガバナンス強化についての社会的要請が高まる中で、内部監査部門に関しても今後ますます求められる役割や責任範囲が増えていくと考えられ、その様な社会的背景の中で同社においても監査部の役割期待は増しております。
年収
400万円~900万円
勤務地
京都府 長岡京市
最寄駅
長岡京駅
【歓迎経験】 ・経理財務もしくはITの実務経験者 ・海外拠点との監査のやり取りが出来る英語力(流暢でなくとも可)
■概要 当社グループの国内外の拠点の内部監査を担当していただきます。 主な監査項目は、財務報告に係る内部統制、コンプライアンス、リスクマネジメント等です。 ■詳細 監査計画の立案等の監査企画、国内外の拠点の往査を担当していただきます。 ★連携地域…当社グループの拠点が所在する国内外の地域 ★使用ツール…日常的にExcelやWordなどの事務用ツールを使用します。 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) ほぼ毎月出張があり、年に数度は海外出張もあります。 【仕事の面白さ・魅力】 内部監査は、グループ全体の内部統制の有効性を診断し、より良くしていくためのコンサルティングをしていく、会社にとっての医師のような仕事です。 ESGが重視されていく中で、内部監査の重要性も高まってきており、監査の高度化を図っています。 内部監査の経験者だけでなく、内部監査にチャレンジしたい人を歓迎します。
【必須要件】 ■内部監査または経理実務経験者 【歓迎要件】 ■公認会計士資格を有し、5年以上の監査実務経験者 ■日商簿記2級以上 ■公認会計士、公認内部監査人(CIA) [その他] 監査に関する知識に加えて、誠実、正義感、真摯さを持ち合わせ、既存室員(9名)や被監査部門(約120部門)との良好な関係構築に必要なコミュニケーション力を有し、内部監査を通じて当社の発展に貢献する意欲を持っておられる方を歓迎いたします。
同社および同社グループ企業を対象とした内部監査業務です。 具体的には、基幹システムデータ等を活用した事前準備および既存の監査実施項目(チェックシート)の最適化を行い、実査(ヒアリング・証憑確認等)ののち監査報告書を作成します。 その後、内部監査指摘事項について、被監査部門への助言等を行い、指摘事項の是正を推進します。 なお、実査は原則として2名以上の監査チームで行います。 実査時以外は業務内容に応じて、テレワーク勤務も可能です。
本田技研工業株式会社
年収
470万円~950万円
勤務地
東京都 港区、他
最寄駅
【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位
【求める経験・スキル】 ●英語でのコミュニケーション力(目安:TOEIC700点程度以上) ●特許実務のご経験をお持ちの方(電池/電気/材料/化学/通信)目安:5年程度 【上記に加え、下記いずれかのスキル・ご経験をお持ちの方歓迎】 英文明細書を読解する英語力 【求める人物像】 ●企業での知財実務経験が一定程度あり、採用後は担当する領域で即戦力として活躍できる人材
四輪・二輪・汎用事業の電池領域(燃料電池)、電動技術領域(モータ制御技術等)及び通信領域及びコネクテッド(IoT関連技術等)おいて、特許技術業務をお任せします。 【具体的には】 電池領域(燃料電池技術を含む)/電動技術領域(モータ制御技術等)/通信技術領域(5Gなど車載通信技術全般)及びコネクテッド(IoT関連技術等)における、 ・特許出願・調査・権利化業務 ・他社特許解析(IPランドスケープ)による開発への提言 ・他社協業・アライアンスを含む知財戦略の構築 ※特許系DB(Panapatlics、PatentSight等)を活用し、必要な特許情報の収集・分析を行っていただきます。 ※研究所のエンジニア、経営、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりを行っていただきます。 ※国内外への出張もございます。 【やりがい、魅力】 ・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。 ・少数精鋭組織のため、自ら多くの新たな技術やビジネスの可能性にチャレンジすることが可能です。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 【現場従業員の声】 Hondaの知財は、「攻めの知財」です。世界中のHondaの開発者が生み出す最先端の技術に最大限の付加価値をつけ、Hondaのビジネスに知財で貢献することが知財部門には求められます。 グローバル競争力の強化に伴い、知財の重要性は今までになく高まっています。現場に入り込み、Hondaのものづくりを支える気概のある方の挑戦をお待ちしています。
本田技研工業株式会社
年収
470万円~950万円
勤務地
東京都 港区
最寄駅
【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位
【求める経験・スキル】 ●技術契約の実務経験(目安3年以上) ●ビジネスレベルの英語力 【上記に加え、下記いずれかのスキル・ご経験をお持ちの方歓迎】 ●新規事業構築やM&Aにかかわる契約実務経験 ●上場企業、メーカーでの法務経験5年以上 ●国内外弁護士事務所を使った業務推進経験 【求める人物像】 ●チームの一員として協調して働ける方 ●知的好奇心が強く、新たなチャレンジにも前向きに取り組んでくれる方
四輪事業領域のアライアンスケースに係る契約推進業務をお任せいたします。 【具体的には】 自動運転、コネクテッドサービス、MaaSやビッグデータビジネス領域において、 ●Hondaと世界中のビジネスパートナーとの間における技術契約の実務(共同開発契約、研究委託契約、ライセンス契約等の企画立案、交渉、締結業務 ※和文/英文) ●M&Aやアライアンスにかかわるスキームの立案・提案および協創に関わる研究開発から量産・サービス提供など事業にかかわる契約の作成・交渉 ●新事業領域における知的財産の活用・事業化に関する施策の企画・立案、実行 をお任せします。 ※1、英文契約書の作成、英文調査文献の活用、英語での交渉など英語を使用する場面が多く発生いたします。 ※2、国内外への出張もございます。さらに本人の希望も考慮した上で将来的に海外駐在していただく可能性もあるポジションです。 ※3、研究開発部門のエンジニア、経営、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりがございます。 【やりがい、魅力】 ・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。 ・Hondaが大切にする「現場」「現物」「現実」の三現主義は、知財に関しても徹底しております。例えば知財関連契約では、課題を解決するために現場の社員と膝を突き合わせて議論を重ね、契約の相手方と粘り強く交渉し、win-winな関係を確立することで事業の持続的な成長と発展に貢献することがHondaの知財のスタイルです。 ・100年に一度といわれる自動車業界の変革期において、事業への貢献性を重要視し、契約書作成のみならず契約交渉を含めたアライアンスの企画・提案を行うことで、知的財産を切り口に新規事業開発をリーディングすることができます。アライアンス・協創に関わるプロジェクトを通じ未来のHondaビジネスの構築にかかわることができ、自らの専門性を磨くとともにグローバルに通用する業務能力を身につけることが可能です。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 【現場従業員の声】 Hondaの知財は、「攻めの知財」です。世界中のHondaの開発者が生み出す最先端の技術に最大限の付加価値をつけ、Hondaのビジネスに知財で貢献することが知財部門には求められます。 グローバル競争力の強化に伴い、知財の重要性は今までになく高まっています。現場に入り込み、Hondaのものづくりを支える気概のある方の挑戦をお待ちしています。