あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む
マイナビ会計士のご利用の流れと登録のメリットをご紹介します。
申し込み
詳細な情報をご入力いただくほど、求人をご紹介しやすくなります。
面談依頼の確認
個別転職相談の日程について電話、もしくはメールで案内が来ます。
個別相談・情報提供
業界専任キャリアアドバイザーが、あなたのこれまでのご経緯やご希望をお伺いします。
求人のご紹介
あなたの特性や将来のキャリアプランを考慮、多数の求人情報の中からあなたに合った求人をご紹介します。
書類作成·
応募·推薦
応募する企業を選んでいただくと、キャリアアドバイザーが応募の手続きをします。複数の会社へ同時に応募することも可能です。
面接·選考
応募者の希望があれば面接についての指導やアドバイスも受けることが出来ます。
内定·入社·
アフターフォロー
内定後·入社後もキャリアアドバイザーは転職希望者を長期的にフォローします。
マイナビ会計士のホームページから、面談の申し込み・登録をします。
入力内容は転職希望者のプロフィールやご経歴、希望されるお仕事の条件などで、入力は5~10分程度です。
マイナビ会計士に登録するメリット
マイナビ会計士のサービスは完全無料で受けられます。なぜならマイナビ会計士は求人企業から頂くコンサルティング料金によってサービスが成り立っているからです。
個別転職相談の日程について電話、もしくはメールで案内が来ます。
面談はマイナビ会計士のオフィスにて実施いたしますので、来社が可能な日時に予約します。
来社が困難な方へ
※マイナビ会計士のキャリアアドバイザーが無料でご相談をお受けします。
※ご予約制になり、電話面談のご希望時間に添えない場合がございます。予めご了承ください。
※詳細はご登録いただいた後、面談日程の調整の際にご説明させていただきます。
マイナビ会計士のオフィス内で、キャリアアドバイザーと面談を行います。
所要時間は60~90分程度です。具体的には下の内容についてのヒアリングがメインとなります。
マイナビ会計士に登録するメリット
公認会計士専門のプロのキャリアアドバイザーがあなたの希望やこれまでの経験をお伺いし、マッチした企業をご紹介します。
キャリアアドバイザーが、求職者のキャリアプランや転職に関わる希望を把握したうえで、最適な求人をご紹介します。
また紹介する求人は、サイト上に公開されたものだけでなく、非公開求人もあります。個別相談の場で応募できる求人が用意されている場合もありますが、即答の必要はありません。
応募する企業を選んでいただくと、キャリアアドバイザーが応募の手続きをします。
複数の会社へ同時に応募することも可能です。また応募に際しては、書類選考を通過する可能性を高めるために、職務経歴書など応募書類の添削も行います。場合によっては修正や書き直しをお願いすることもあります。
また、職務経歴書だけではわからない、あなたの魅力や人柄が応募先企業へ的確に伝わるよう、キャリアアドバイザーが推薦状を作成し、採用担当者にお渡しします。推薦状は選考を円滑に進めるにあたって、たいへん重要な書類であると考え、担当のキャリアアドバイザーが作成します。
マイナビ会計士に登録するメリット
面接日程の調整などは、キャリアアドバイザーが行いますので、複数社の選考が同時進行であったり、辞職前の転職で転職先とのやり取りに時間が割けない場合でも心配はいりません。
応募者の希望があれば面接についての指導やアドバイスも受けることが出来ます。また、入社日や年収、その他条件の交渉などもキャリアアドバイザーが行うので、企業に切り出しにくい内容は面接を行う前後で伝えるとスムーズに進みます。
マイナビ会計士に登録するメリット
内定後・入社後もキャリアアドバイザーは転職希望者を長期的にフォローします。
また、現職の退職についてのアドバイスも受けることが可能です。
マイナビ会計士に登録するメリット
転職への不安をお持ちの方は些細なことでもご相談ください。
公認会計士専門のキャリアアドバイザーがあなたの不安を解消いたします。
キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。
転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。
事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。
マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。
復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。
試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。
資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。
監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。
業界情報
【令和7年(2025年) 公認会計士試験第Ⅱ回短答式試験 結果速報】令和7年論文式試験に向けて
仕事・キャリア
公認会計士試験 合格のための勉強法とスケジュールの立て方
業界情報
USCPAのAUD試験とは?試験範囲や勉強時間・方法から監査未経験の対策まで解説
仕事・キャリア
監査法人の業務についていけない?よくあるパターンと選べる選択肢とは
仕事・キャリア
USCPAの試験科目の一つ、BARについて徹底解説!
仕事・キャリア
監査法人はどこがいい?ケース別おすすめ法人と選び方のポイント
仕事・キャリア
公認会計士の非常勤の時給は?高い理由やずっと働くためのポイントも解説
仕事・キャリア
USCPAの試験科目の一つ、FARについて徹底解説!
会計士・試験合格者専門の転職エージェントです。細かなサービス内容をご説明します。
マイナビ会計士の具体的なご利用の流れや登録のメリットなどをご紹介します。
転職のプロがあなたの転職をサポート。会計士業界専任のキャリアアドバイザーをご紹介します。
マイナビ会計士の求人の一部は非公開求人です。求人を公開していない理由などをご紹介します。
はじめての転職で失敗しないためのポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
業界内で再度転職をする際に注意すると良いポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
おすすめ別や資格別に実施中の相談会やセミナーのご紹介、当日までの流れなどをご紹介します。
転職支援サービスをさせていただく中で、求職者のみなさまからいただくご質問をご紹介します。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む