公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

本田技研工業株式会社の求人情報

求人一覧(公開求人数10件)

※関連企業やグループ会社、社名変更された企業も含まれる場合があります。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●新規事業企画、商品企画、コンサルタント業務、法人営業、海外展開いずれかの経験3年以上
●新規事業企画における、デザイン・リサーチ(定性調査/定量調査)の経験3年以上
●ビジネスレベルの英語力(TOEIC 600点目安)
●効果的なプレゼン・提案資料作成スキル(使用ツール:エクセル、パワーポイント、ワード)
●普通自動車免許(二輪中型免許以上があれば尚良い)

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●AI、クラウド、データ分析、IoT領域における業務経験
●デジタルトランスフォーメーションの実践経験
●以下いずれかのキーワードに関する知見または経験をお持ちの方
CASE/コネクテッド/自動運転/プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャー/プロダクトオーナー/グロースハック/データアナリスト

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●現状に満足することなく前進する姿勢を持ち、自ら高い目標設定ができる方
●Hondaフィロソフィーに共感し、チームワークを大切にできる方
●相手の意見を正しく理解し、かつ、自分の意見を正しく表現でき、自分とは違う考えを受け入れられる素直さを持つコミュニケーション能力が高い方
●将来目標の実現化に向けて、成功要因を見極めながら、本当に取り組むべき重要テーマが設定できる方
●問題解決力が高く、要求された仕事をこなすだけでなく相手の期待を超えるような「付加価値」を常に生み出すことができ、心からプロジェクトに没頭できるプロフェッショナルマインドを持つ方
●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想いのある方
●Honda製品を通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方

仕事内容

コネクテッドデータを活用した新ソリューションの事業企画をお任せします。

【具体的には】
Hondaのコネクテッド製品から取得出来るデータを活用した新ソリューション開発・新規事業企画の領域を募集しております。
事業企画・市場調査・法人営業・渉外活動・海外展開・協業先との事業展開など、幅広い業務領域を担っていただける方を求めております。

◆業務詳細:
スマートシティだけでなく、幅広い領域でのデータ活用を検討しております。
・市場動向や技術トレンドを踏まえ顧客課題の精査、それを解決するソリューションの事業企画。
・アライアンスを締結している企業との事業拡大。
・渋滞対策や事故削減などリリース済サービスの法人営業、広報活動。
・国プロなどの各種プロジェクト推進
・路面の劣化モニタリングサービスなど推進中テーマの加速
・車両から取得できるデータからのシーズ検討
※戦略・データ分析・PF構築は別求人となります。

◆サービス例:
・急ブレーキデータを活用した事故リスクサービス
・仮設表示機と連携した渋滞対策サービス
・ダッシュボード上での各種データ分析サービス
・都市OSと連携したスマートシティサービス

※具体的な業務イメージをもっていただくために、下記URLもご参照ください。
Honda DriveDate Serviceについて【こちら】
担当社員インタビュー『自動車×ビッグデータ」まちづくり・防災に活かすクルマのデータとは』【こちら】

※二輪・四輪・ライフクリエーション事業等、製品・事業の垣根を越えたグローバルなソリューション企画をお任せします。
※シリコンバレーをはじめとするグローバルIT企業、研究機関、その他さまざまなサービスを行うパートナー様と連携しながら、人と車の新たな関係を構築するクリエイティブかつチャレンジングな開発が行える環境です。海外出張・駐在の可能性もございます。

【魅力・やりがい】
・日本はもちろんのことメインマーケットである北米を中心とした海外市場への提案も多いため、グローバル企業との協業や交渉を現地で体験することができます。
・自ら意思を込めた提案内容を作り、かつ、戦略案件として経営メンバーに直接提案する機会があります。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●英語でのコミュニケーション力(目安:TOEIC700点程度以上)
●特許実務のご経験をお持ちの方(電池/電気/材料/化学/通信)目安:5年程度

【上記に加え、下記いずれかのスキル・ご経験をお持ちの方歓迎】
英文明細書を読解する英語力

【求める人物像】
●企業での知財実務経験が一定程度あり、採用後は担当する領域で即戦力として活躍できる人材

仕事内容

四輪・二輪・汎用事業の電池領域(燃料電池)、電動技術領域(モータ制御技術等)及び通信領域及びコネクテッド(IoT関連技術等)おいて、特許技術業務をお任せします。
【具体的には】
電池領域(燃料電池技術を含む)/電動技術領域(モータ制御技術等)/通信技術領域(5Gなど車載通信技術全般)及びコネクテッド(IoT関連技術等)における、
・特許出願・調査・権利化業務
・他社特許解析(IPランドスケープ)による開発への提言
・他社協業・アライアンスを含む知財戦略の構築

※特許系DB(Panapatlics、PatentSight等)を活用し、必要な特許情報の収集・分析を行っていただきます。
※研究所のエンジニア、経営、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりを行っていただきます。
※国内外への出張もございます。

【やりがい、魅力】
・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。

・少数精鋭組織のため、自ら多くの新たな技術やビジネスの可能性にチャレンジすることが可能です。

【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

【現場従業員の声】
Hondaの知財は、「攻めの知財」です。世界中のHondaの開発者が生み出す最先端の技術に最大限の付加価値をつけ、Hondaのビジネスに知財で貢献することが知財部門には求められます。
グローバル競争力の強化に伴い、知財の重要性は今までになく高まっています。現場に入り込み、Hondaのものづくりを支える気概のある方の挑戦をお待ちしています。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●技術契約の実務経験(目安3年以上)
●ビジネスレベルの英語力

【上記に加え、下記いずれかのスキル・ご経験をお持ちの方歓迎】
●新規事業構築やM&Aにかかわる契約実務経験
●上場企業、メーカーでの法務経験5年以上
●国内外弁護士事務所を使った業務推進経験

【求める人物像】
●チームの一員として協調して働ける方
●知的好奇心が強く、新たなチャレンジにも前向きに取り組んでくれる方

仕事内容

四輪事業領域のアライアンスケースに係る契約推進業務をお任せいたします。

【具体的には】
自動運転、コネクテッドサービス、MaaSやビッグデータビジネス領域において、
●Hondaと世界中のビジネスパートナーとの間における技術契約の実務(共同開発契約、研究委託契約、ライセンス契約等の企画立案、交渉、締結業務 ※和文/英文)
●M&Aやアライアンスにかかわるスキームの立案・提案および協創に関わる研究開発から量産・サービス提供など事業にかかわる契約の作成・交渉
●新事業領域における知的財産の活用・事業化に関する施策の企画・立案、実行
をお任せします。

※1、英文契約書の作成、英文調査文献の活用、英語での交渉など英語を使用する場面が多く発生いたします。
※2、国内外への出張もございます。さらに本人の希望も考慮した上で将来的に海外駐在していただく可能性もあるポジションです。
※3、研究開発部門のエンジニア、経営、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりがございます。

【やりがい、魅力】
・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。
・Hondaが大切にする「現場」「現物」「現実」の三現主義は、知財に関しても徹底しております。例えば知財関連契約では、課題を解決するために現場の社員と膝を突き合わせて議論を重ね、契約の相手方と粘り強く交渉し、win-winな関係を確立することで事業の持続的な成長と発展に貢献することがHondaの知財のスタイルです。
・100年に一度といわれる自動車業界の変革期において、事業への貢献性を重要視し、契約書作成のみならず契約交渉を含めたアライアンスの企画・提案を行うことで、知的財産を切り口に新規事業開発をリーディングすることができます。アライアンス・協創に関わるプロジェクトを通じ未来のHondaビジネスの構築にかかわることができ、自らの専門性を磨くとともにグローバルに通用する業務能力を身につけることが可能です。

【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

【現場従業員の声】
Hondaの知財は、「攻めの知財」です。世界中のHondaの開発者が生み出す最先端の技術に最大限の付加価値をつけ、Hondaのビジネスに知財で貢献することが知財部門には求められます。
グローバル競争力の強化に伴い、知財の重要性は今までになく高まっています。現場に入り込み、Hondaのものづくりを支える気概のある方の挑戦をお待ちしています。

  • 年収

    400万円~610万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】※以下いずれかの経験
●製造業にてコスト企画/コスト管理のご経験
(生産管理・経理・購買・商品企画等)
●製品開発のご経験

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●自動車メーカー/サプライヤーにおける新機種コスト企画業務/事業企画業務のご経験
●財務諸表へのご理解がある方
●企業内プロジェクトなど他部門との調整業務のご経験
●英語力(TOEIC600点以上)

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●周りを巻き込んで業務を推進するリーダーシップのある方
●チームワークを大切にできる方
●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
●Honda製品を通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方
●新しいことにチャレンジしたいという想いのある方
●高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力のある方

仕事内容

Hondaの四輪事業における原価企画をお任せいたします。

【募集の背景】
Hondaは、2030年ビジョンにおいて「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」、「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めました。
先進国や開発途上国にかかわらず多様な社会に向けて、また、多様な文化・価値観を持つすべての人に向けて、最適な商品・サービスを提供することで、人々の喜びを、さらに拡げていくためには、製品を単に高機能化するだけではなく、必要な機能を広く普及可能なコストで実現することも同時に求められます。

この度は、全社戦略に基づき新機種の総合的な費用低減を企画し、目指すべき事業性を達成するための活動提案とフォローアップを行い、顧客価値の最大化と開発/事業効率の最大化を両立させる、「喜びを次世代へ」つなげるための仲間を募集します。

【具体的には】
・車両1台分から割り出した部品コスト目標と達成手法の策定
・コスト目標の達成へ向けて、部品の材料置換や製法見直し、共用拡大などにより費用低減計画を立案
・新機種企画プロジェクトチームに参加し、コスト目標及び利益目標の実現をサポート
※開発・調達等、様々な部門と連携して業務を推進頂きます。

【魅力・やりがい】
新機種開発にコスト面から携わることができ、「高品質」かつ「適正な価格」を実現し、世の中に貢献することが出来るポジションです。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●新規事業企画、商品企画、コンサルタント業務いずれかの経験3年以上
●新規事業企画における、デザイン・リサーチ(定性調査/定量調査)の経験3年以上
●ビジネスレベルの英語力(TOEIC 700点目安)
●効果的なプレゼン・提案資料作成スキル(使用ツール:エクセル、パワーポイント、ワード)
●普通自動車免許(二輪中型免許以上があれば尚良い)

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●エスノグラフィー調査、ユーザーインタビュー調査、デザイン思考やアイディアワーク
ショップにおけるファシリテーションの実務経験
●AI、クラウド、データ分析、IoT領域における業務経験
●デジタルトランスフォーメーションの実践経験
●以下いずれかのキーワードに関する知見または経験をお持ちの方
CASE/コネクテッド/自動運転/プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャー/プロダクトオーナー/グロースハック/データアナリスト

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●現状に満足することなく前進する姿勢を持ち、自ら高い目標設定ができる方
●Hondaフィロソフィーに共感し、チームワークを大切にできる方
●相手の意見を正しく理解し、かつ、自分の意見を正しく表現でき、自分とは違う考えを受け入れられる素直さを持つコミュニケーション能力が高い方
●将来目標の実現化に向けて、成功要因を見極めながら、本当に取り組むべき重要テーマが設定できる方
●問題解決力が高く、要求された仕事をこなすだけでなく相手の期待を超えるような「付加価値」を常に生み出すことができ、心からプロジェクトに没頭できるプロフェッショナルマインドを持つ方
●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想いのある方
●Honda製品を通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方

仕事内容

【業務内容】
▼業務概要
つながるクルマ向けの緊急サポート対応や快適なリモート操作などの企画や、EVを起点とする充電・エネルギーに関する新しいデジタルサービス等の企画開発をお任せします。

▼業務詳細
・新規事業のサービス企画とビジネスモデル構築
・既存事業におけるビジネスモデル再構築あるいは施策立案
・新規顧客獲得や解約防止策に向けたマーケティング施策の立案
・社内関係部署(営業、開発、IT部門等)との各種連携

▼具体的には
・コネクテッドカー向けサブスクリプションサービスとしての新しいビジネス開発において、提供サービス検討や売り方・価格の妥当性を提案
・仮説に基づく顧客体験を設計し、利用データ分析やVoCをもとにしたサービス改善提案

※年に2~3回、海外市場(アメリカ、東南アジア圏)への出張1~2週間がございます。

【魅力・やりがい】
●今、自動車業界では、「電動化」「自動化」「コネクテッド」などの技術が進化し、異業種も巻き込んだ新たな協調と競争のフェーズに入っています。「100年に一度」と言われる大変革の時代に直面し、私たちには、既存のビジネスを維持・発展させながら、「コネクテッドによる事業改革」に挑戦することが求められております。
ここにチャレンジしているのが本部門となり、そのメンバーとして自動車業界の最前線で戦っていく、非常にやりがいの大きい仕事です。

●本部門と営業、ITや開発など関連部門が、ワンフロアにて業務ができるように組織を再編しました。そのため、ビジネス企画・技術開発・セールスの各機能が1つのプロジェクト内に在籍することで各機能の連携がしやすく、スピード感をもって業務を推進することができます。

●コネクテッドサービスのグローバル展開につながるサービスやビジネスについて、様々なテーマの企画・推進を行っています。入社後は、外部プレイヤーとのアライアンスやM&Aを自ら推進いただくなど、裁量をもって業務に取り組んでいただくことが可能です。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●デジタル(ソフトウェア)サービスの事業企画、事業開発、事業戦略、経営戦略、サービス開発、コンサルタント業務いずれかの経験
●顧客体験価値の企画・設計の経験
●ビジネスレベルの英語力(TOEIC 700点以上目安)

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●リカーリングビジネスの企画経験
●デジタルを活用した社内の業務効率化、お客様の体験価値向上の具体策を立案できる方

【求める人物像】
●専門性:自分の専門領域を自覚し、考えの拠り所となる経験(幹)が備わっている方
●好奇心:何事にも何故を問いかけ、好奇心が自らの行動へつなげることができる方
●コミュニケーション力:他者の意見を理解し、様々な考えを取り入れようとする姿勢がある方

仕事内容

Hondaの新規事業領域であるデジタル(ソフトウェア)サービスの事業設計をお任せ致します。

【具体的には】
ユーザーエクスペリエンスを持続的に拡大するデジタル(ソフトウェア)サービス事業の事業開発をお任せ致します。
今ある既存の事業に捕らわれず、将来の新たな事業機会、お客様への提供価値を自ら仮説を立て探索頂きます。また、仮説検証した事業をHondaのリソースを最大限活用した大きな事業へ育てる戦略立案へとつなげて頂きます。

●車両販売後の顧客体験価値の企画立案
●既存の枠に捉われない、新たな視点でのビジネスモデルの企画立案及び仮設実証(PoC)活動の企画・推進
●お客様とのタッチポイントとなる販売店の将来の在り方、車両販売後の事業ドメインの変革/拡大戦略の立案

【魅力・やりがい】
●設立1年の本部において、新たな事業領域のいわば“創業期”を中核メンバーとしてリードしていくことができます。(0→1から、1→10、10→100の全ての新規事業ステージにチャレンジするチャンスがあります)
●Hondaの様々な部署(研究開発・事業・営業)、社外の様々な業界出身者が集結した多様なバックグラウンドのメンバーが、それぞれの得意分野と思いを活かしながら、協力して「これまでにない新たなサービス」創出を目指す環境です。
●新規事業創出までの全体的な取り組みやベンチャー出資などの投資を伴う新規事業のインキュベーション手法を学びながらキャリアを重ねることで、広い視野と高度なビジネス設計ができる次世代の人材として新事業をリードできる人材になり、事業拡大の一翼を担うことができます。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC800以上)
●B2Bビジネスの新規事業企画やサービス企画のご経験をお持ちの方
※社内の複数部門・社外のパートナー等、多くの関係者を巻き込んで、
プロジェクトを遂行された経験をお持ちの方が対象となります。

【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】
●建設業や農業関係の領域の知見・経験をお持ちの方

【求める人物像】
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●既存の枠に捉われない素直な感性と柔軟な発想ができる方
●役立つ喜びを世界中に届けたいという思いのある方
●未経験の業務スタイルやマーケットを含む異文化に臨機応変に対応できる受容性、コミュニケーション能力をお持ちの方
● 協調性と自立性のバランス感覚を持ち、少数精鋭での事業開発をプロジェクトとして遂行できる能力をお持ちの方

仕事内容

Hondaの新規事業である「自律作業機による効率化サービス事業」の事業化に向けた企画・実証・推進をお任せいたします。

【仕事内容】
北米の農業や建設業界におけるモノの運搬作業に自律走行機を活用した効率化ソリューションサービスの企画開発から導入促進、CRMの推進及び販売ネットワークの後方支援業務までお任せします。企画のみならず、現場での実証、事業の立ち上げまで一気通貫で取り組んで頂けることを期待します。

●事業化提案の策定に必要な情報収集、市場調査、分析、戦略立案サポート
●事業パートナーの開拓・選定・協業体制の構築、ビジネスモデル構築、事業性評価
●パートナーとの連携による実証事業の実施
●サービスのリリースに向けたプロジェクト推進

※年複数回の海外への出張が発生します。将来的な海外駐在の可能性もございます。
※英語でのTV会議、メールなど日常的に英語を使用する機会がございます。

【やりがい・魅力】
・机上戦略に留まらず真にお客様のニーズに向き合い続けるため、現地のニーズ調査・試作品の検証を繰り返し、ビジネス戦略を練っていきます。Hondaソリューション事業の更なる進化とお客様の喜びをつなげる、責任とやりがいの大きな業務です。
・Hondaの強みと新技術を融合させながら、既存の枠に捉われないビジネスモデルを企画するというチャレンジングな業務ですが、自身のアイデア・想いをカタチにしていく喜びを実感できるポジションです。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC800以上)
●B2Bビジネスの事業企画や商品企画または営業経験をお持ちの方
※社内の複数部門・社外のパートナー等、多くの関係者を巻き込んで、
プロジェクトを遂行された経験をお持ちの方が対象となります。

【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】
●コネクテッドサービス、IoTビジネスに関する知見をお持ちの方
●B2Bソリューションビジネスを展開する企業およびコンサルティングファームでの業務経験

【求める人物像】
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●既存の枠に捉われない素直な感性と柔軟な発想ができる方
●役立つ喜びを世界中に届けたいという思いのある方
●未経験の業務スタイルやマーケットを含む異文化に臨機応変に対応できる受容性、コミュニケーション能力をお持ちの方
● 協調性と自立性のバランス感覚を持ち、少数精鋭での事業開発をプロジェクトとして遂行できる能力をお持ちの方

仕事内容

ライフクリエーション事業におけるコネクテッド・IoT技術を活かしたソリューションビジネスの新規立ち上げおよび推進実務をお任せします。

【仕事内容】
コネクテッド技術やIoTを用いた新規事業立ち上げプロジェクトの旗振り役メンバーとして、
新規事業戦略の構築から実行計画の立案、及びその推進まで一連の業務をプロジェクトチームの一員としてご担当いただきます。

【具体的には】
北米や欧州など先進国地域での「コネクテッドサービス」の事業収益化に向けたIoTソリューション商品の企画開発から導入促進、CRMの推進及び販売ネットワークの後方支援業務までお任せします。

【やりがい・魅力】
・グローバル全域かつ全商品カテゴリーでのコモナリティの最大限活用をもとに、戦略ロードマップの構築から実務化まで商流全般を自らの手でリードすることができます。
・机上戦略に留まらず真にお客様のニーズに向き合い続けるため、現地のニーズ調査・試作品の検証を繰り返し、ビジネス戦略を練り直します。Hondaライフクリエーション事業の更なる進化とお客様の喜びをつなげる、責任とやりがいの大きな業務です。
・エンジンを強みに成長をしてきたHondaのライフクリエーション商品も、電動化や自動化等、技術の進化に伴い、新しい局面を迎えています。そのような不確実性の高い環境の中では、お客様の真のニーズに向き合う必要があります。Hondaの強みと新技術を融合させながら、既存の枠に捉われないビジネスモデルを企画するというチャレンジングな業務ですが、自身のアイデア・想いをカタチにしていく喜びを実感できるポジションです。
・ライフクリエーション商品は、発電機、農業・ガーデニング用作業機、船外機等、取扱う商品カテゴリーが幅広く、かつ、世界中のお客様に使っていただいています。全カテゴリー、全地域を幅広く視野に入れながらも、現地に根差し、お客様の近くでビジネスを企画していく業務であるため、自身のアウトプットがお客様の役に立っているという効力感を、より強く、深く、感じることができる仕事です。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●財務諸表作成プロセスと開示プロセスの業務経験
●ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC730点)

【あれば望ましい経験・スキル】
●財務諸表および内部統制に係る監査経験
●CIA(Certified Internal Auditor 公認内部監査人)
●公認会計士/CPA (米国公認会計士)

仕事内容

Hondaの内部監査におけるSOX・経理領域担当

【具体的には】
社長直轄部門として、本田技研工業及び国内外関係会社の内部監査を実施頂きます。
●財務報告に係る領域の監査計画に基く監査の実行と有効性の向上
●SOX領域(ELC/PLC)の各地域監査結果まとめ

※組織構成:業務監査部は募集職種であるSOX担当の他、開発生産領域担当、営業担当、IT担当、企画管理担当にわかれ役割分担をしております。
※海外の地域本部への監査業務もあるため海外出張がございます。
※残業時間は平均月20時間程度、WLB保ちながら働くことが可能です。

【やりがい・魅力】
・経営直下のポジションにてAllHondaの戦略がすべて集約する組織です。グローバル企業にて経営課題やそれに対する遵守状況、現場の実行状況等を踏まえ、経営と現場をつなぎ動かしていくダイナミズムがあります。
・Hondaの企業価値最大化に繋がる、事業へのインパクトが大きい業務です。

  • 年収

    470万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 英語力(ビジネス会話レベル)を活かす
応募条件

【求める経験・スキル】
●ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点目安)

【上記に加えて歓迎する経験・スキル】
●トラック業界または建設機器のいずれかの業務知識および経験
●再生可能エネルギーやカーボンニュートラルに関する知識
●VC投資、M&Aなどの実務経験
●新規事業立ち上げ・プロジェクト推進のご経験

【求める人物像】
●新しいことへのチャレンジ精神を持ち、足元成果に捉われず長期的な視点で最後まで諦めない粘り強さをお持ちの方
●未知の事柄に対し、仮説思考で物事を考えられる方
●指示待ちではなく、自ら考え行動できる方
●他人を尊重でき、協調性がある方

仕事内容

新規事業企画(水素事業の企画・推進)

【具体的には】
燃料電池スタック(水素発電装置)をトラックや建設機器をはじめとした多くの産業・商材に適合させた、魅力ある新サービス・商品の企画構築をお任せ致します。
また環境省などとも協働の上、サービスの事業化に向けたインフラ整備(水素供給環境やデリバリー方法の検討など)を行い、水素事業領域におけるエコシステムの構築を目指して頂きます。
●事業化提案の策定に必要な情報収集、市場調査、分析、戦略立案サポート
●事業パートナーの探索・選定・関係構築、ビジネスモデル構築、事業性評価
●サービスのリリースに向けたプロジェクト推進
●運輸業界や建設業界を始めとした異業種パートナーとの協議
●事業に関連する政策や規制への対応、渉外活動
※年数回の海外出張が発生いたします。

【やりがい・魅力】
●地球環境と社会の持続性を両立するための、未来の社会インフラ構築とビジネスの創出に挑戦できる、社会的貢献度の高い業務です。
●事業化に向け、パートナーの選定やグローバル展開の推進等、少数精鋭のチームの中で大きな裁量を持って業務に取り組むことができます。
●新規事業創出までの全体的な取り組みや事業と技術の垣根を超えた活動による幅広いネットワークの中でキャリアを重ねることで、広い視野と高度なビジネス設計ができる次世代の人材として新事業をリードできる人材になり、事業拡大の一翼を担うことができます。

企業情報

会社概要 二輪車、四輪車、汎用製品(耕うん機、芝刈機、船外機、発電機、汎用エンジンなど)の開発・製造・販売

■四輪事業
「四輪の地図を塗り替えるんだ」。 1963年、国内最後発メーカーとしてHondaは軽トラックのT360を発売、スポーツカーのS500がこれに続きました。2台とも四輪車では日本初のDOHCエンジンを搭載。Hondaらしい、斬新さに満ちたデビューでした。 また、1964年には「技術は頂点で磨け」とF1に参戦。以来、技術、そして生産でも、四輪事業は常に先進・挑戦の志にあふれています。

■二輪事業
戦後、人々の移動や荷物の運搬を楽にし、またたく間に広がっていった自転車用の補助エンジン。 Hondaのものづくりは、ここから始まりました。以来、コミューターの定番「スーパーカブ」や、空前のスポーツバイクブームを巻き起こした「Dream CB750 Four」など、多種多彩な「走る喜び」をかたちにしてきました。 人の喜びを基本とするバイクづくりは、まさにHondaの原点です。

■汎用事業
エンジン技術を人々の仕事や生活の場で役立てることをめざし、Hondaの汎用事業はスタートしました。1953年、農機用に開発した汎用エンジンから始まったその歩みは60年を超え、今では発電機、耕うん機、除雪機、船外機など、多彩な商品を世に送り出しています。また、家庭用ガスエンジンコージェネレーションユニットなど、暮らしにより身近な省エネルギー・創エネルギー分野でも、新しい価値を提案し続けています。
業種 メーカー(機械・電気・素材・化学) > 自動車
企業特徴 大手系列企業 公開・上場企業 設立30年以上の企業 首都圏に本社のある企業 産休・育休の取得実績あり
本社住所 東京都港区南青山2-1-1
設立年月 1948年09月
資本金 860億円
従業員数 1,000人以上
従業員構成 -

事業会社の求人

業種別で探す

事業会社のおすすめコンテンツ

あなたにおすすめのコンテンツ

注目コンテンツ

  • 転職成功事例

    キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。

  • 転職Q&A

    転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任アドバイザーが解消します。

  • 活躍できる転職先

    事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。

  • ご紹介企業特集

    マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。

  • 女性会計士の転職

    復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。

  • 会計士試験合格者の転職

    試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。

  • USCPA(米国公認会計士)の転職

    資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。

  • 未経験歓迎の転職

    監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。

あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。

蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。

無料

マイナビ会計士に申し込む

無料転職支援サービスに申し込む
求人を探す