公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

公認会計士に在宅勤務は可能?向き不向きとメリット&デメリット

公認会計士に在宅勤務は可能?向き不向きとメリット&デメリット

コロナ禍などの影響から、さまざまな業界・職種で在宅勤務がスタンダードになってきました。では、実際に在宅勤務を行っている公認会計士はどれだけいるのか。
これはご自身あるいは周囲に在宅勤務が導入されている人がいないと、あまり分からないかもしれません。

ここでは筆者の経験、そして周りの状況から見聞きした情報をもとに、公認会計士の在宅勤務について考察を含めつつご紹介します。

マイナビ会計士編集部

マイナビ会計士編集部

マイナビ会計士は、公認会計士・試験合格者・USCPAの方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、公認会計士・公認会計士試験合格者・USCPAの転職に役立つ記情報を発信しています。

業界専任のキャリアアドバイザーが在籍
無料マイナビ会計士に申し込む

公認会計士は在宅勤務できるのか

監査法人やコンサルティングファームに勤務する会計士のうち、スタッフあるいはシニアなどの職階ではクライアントの前でディスカッションを行うことも多くありません。実際の監査手続きや資料作成をパソコンで行うことが多いので、在宅勤務は可能です。

あるいは監査法人以外でも、例えばプロフェッショナルファーム(投資銀行やコンサルティングファーム、プライベートエクイティファンド など)で働いている人はプロジェクトベースで案件をさばいていくでしょう。
そのため、在宅勤務は比較的しやすい環境にあります。

なお、製造業の監査を担当しており、工場への往査や実地棚卸が必要な人は、在宅勤務ができません。
また、会計事務所を経営している独立会計士も、在宅勤務と対面型の営業を両立させているので完全な在宅勤務は難しいでしょう。

在宅勤務が向かないタイプの会計士(職種)

在宅勤務が向かないタイプとしては、対面型の顧客折衝や他部門とのコミュニケーションが多い会計士が該当するでしょう
具体的には、監査法人でもクライアントのシニア(CFOなど)とのコミュニケーションが多いような人。
あるいは、監査法人ではなく事業会社の経理財務やベンチャー企業の管理部門などで働いている人は、他部門との調整や業種によって(例えば伝統的な大企業やベンチャーでも対面コミュニケーションを好む企業 など)在宅勤務は向かない可能性があります。

在宅勤務が可能なタイプの会計士(職種)

在宅勤務が可能なタイプには、コンサルティングファームや投資銀行などのプロフェッショナルファームで働いている人が挙げられます。
これらファームでは個人のスキルが高いことに加えて、プロジェクトベースで案件を遂行していくので、働く場所はそこまで関係ありません。最近では、クライアントとのミーティングをオンラインで行うケースが多くなっています。

在宅勤務のメリット

メリット①:オフィスに行く時間の節減

在宅勤務のメリットには、自宅で業務遂行が可能となるため、オフィスに行く時間や交通費等の経費を節約できることでしょう。オフィスに行くという行為は、思いのほか時間と体力を消費するもの。仕事に集中するという意味で、在宅勤務は望ましいと言えます。

メリット②:業務効率化

在宅勤務ではオフィス勤務と異なり、ミーティング等を対面で行うことが少ない傾向にあります。
また、無駄な会話も必然的になくなるため、業務の効率化に繋がるでしょう。
特にプロフェッショナルファームの若手~中堅であれば、資料作成やクライアントとのメールのやり取り等で時間を使うことが多くなります。

不要なコミュニケーションや気配り等を排除し、純粋に自分が関与しているプロジェクトに集中できるというのはメリットとなるはずです。

メリット③:監査調書を失くすリスク低減

これは監査法人に勤務している人限定ですが、コロナ禍前に監査法人で勤務していたときのことを思い出すと、クライアント先に往査する際に過去の監査調書を持ち込んで監査手続きを行うこともありました。
現在は監査調書が電子化されていますが、それでもパソコンを監査先に持ち込むことになると、移動中の電車やタクシーで紛失するリスクがあります。

しかし、在宅勤務であれば仕事用のパソコンも紛失することはなく、家族に見られないようにしておけば情報漏洩のリスクも下げることが可能です

在宅勤務のデメリット

デメリット①:同僚や上司、クライアントとのコミュニケーションを取る時間の制限

在宅勤務に大きなデメリットの一つとしてが、対面でコミュニケーションを取る機会が制限されることでしょう。
特にコロナ禍前から同じファームで働いている人ではなく、その後に転職したりキャリアチェンジしたりしていると、これまで対面で行われていたOJTがなくなっているかもしれません。

在宅勤務で待機する時間があることも想定され、仕事で不明な点があったりファーム独自の進め方があったりすると、これまで以上に積極的な質問やオンラインを中心としたコミュニケーションの工夫が求められます

デメリット②:往査の制限

監査法人で働く会計士にとって大きなデメリットが、物理的な移動を伴う往査の制限があることです。
特に会計上の論点や気になった点をタイムリーに経理担当者に聞けなかったり、製造業の監査において棚卸や現物実査に制限が生じたりすることがあり得るでしょう。
もちろん監査法人でも対策は講じられているはずですが、コロナ禍前と比べて往査制限がある点はリスクとして認識しておいてください。

デメリット③:セキュリティの確保

もう一つの懸念がセキュリティです。監査法人は上場企業の監査を行うのです。
万が一、在宅勤務している際に自分以外の誰かが監査用のパソコンにアクセスし、監査先企業の財務情報などが漏れてしまうと、情報漏洩になってクライアントに多大な迷惑を与える可能性があります

その中にはM&Aや増資など、経営上重要な情報が含まれていることも考えられるでしょう。
特に投資銀行やコンサルティングファームで在宅勤務となっている会計士であれば、情報管理体制は厳格であり、そのようなことが無いように注意する必要があります。

まとめ

職種や上司など環境によりますが、公認会計士でも在宅勤務することは十分に可能と言えます。
監査法人以外の事業会社やプロフェッショナルファームに勤務する会計士、あるいは独立して自分の事務所を運営している会計士でも、完全な在宅勤務を行うというよりは適度にオフィスに行ったり、あるいは対面営業したりすることでコミュニケーションの円滑化が図れるでしょう。
そのため、コロナ禍以降のワークスタイルは、バランスよく在宅勤務と対面コミュニケーションを混ぜていくことが重要ではないでしょうか。

会計士受験生のキャリア・転職相談も
無料マイナビ会計士に申し込む

同じ事の繰り返し、繁忙期の激務、人間関係が――スキル面やワークライフバランスなどのお悩みはありませんか?悩みを感じ始めたときこそ、転職のプロにご相談ください。マイナビ会計士に登録する。 同じ事の繰り返し、繁忙期の激務、人間関係が――スキル面やワークライフバランスなどのお悩みはありませんか?悩みを感じ始めたときこそ、転職のプロにご相談ください。マイナビ会計士に登録する。

マイナビ会計士を利用して
転職された方の

  • 転職された方の声
    進路について適切なアドバイスをしてもらえました!
    自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/会計士)
  • 転職された方の声
    求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!
    タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/会計士)

マイナビ会計士とは?

マイナビ会計士は会計士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。

マイナビ会計士は、可能性を広げるサポートをいたします

特集コンテンツ

カテゴリから記事を探す

会計士業界専門転職エージェント

担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

マイナビ会計士公式アカウント

人気コンテンツ

特集コンテンツ

カテゴリから記事を探す

会計士業界専門転職エージェント

担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

注目コンテンツ

  • 転職成功事例

    キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。

  • 転職Q&A

    転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。

  • 活躍できる転職先

    事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。

  • ご紹介企業特集

    マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。

  • 女性会計士の転職

    復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。

  • 会計士試験合格者の転職

    試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。

  • USCPA(米国公認会計士)の転職

    資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。

  • 未経験歓迎の転職

    監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。

あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。

蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。

無料

マイナビ会計士に申し込む