公認会計士がキャリアアップする方法&成功事例をご紹介

公認会計士の多種多様なキャリアの中で、キャリアアップを成功させるにはどのような経験を積み、どのようなスキルを身につければよいのでしょうか。キャリアアップについての考え方や、さまざまなフィールドで公認会計士が経験できるキャリア、転職の成功事例などを通して、公認会計士のキャリアアップについて考えてみます。

監修
マイナビ会計士編集部
マイナビ会計士は、公認会計士・試験合格者・USCPAの方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、公認会計士・公認会計士試験合格者・USCPAの転職に役立つ記情報を発信しています。
求めるキャリア
キャリアアップとは
「キャリアアップ」とは専門的な知識や能力の向上によって仕事の質や範囲を向上させ、自分の経歴を高めることをさします。広い意味では、転職による収入アップや職位を上げるなど、人材としての市場価値の向上をさす場合もあります。
何のためにキャリアアップするか
キャリアアップの目的にあわせて、キャリアパスや働くべき職場を選択する必要があります。仕事内容にこだわりがある場合は、所属する会社に該当する仕事がなければ携われる可能性は非常に低くなります。自分が何のためにキャリアアップをめざすかを明確にすることで、選択すべき環境(会社)や必要なスキル、資格などが明らかになってきます。
目的別キャリアアップ
目的によって、実現しやすい環境が異なります。たとえば、社会的影響力がある企業の案件に携わりたいと考えるなら、該当するクライアントを抱えているのは、監査法人の中でも大手法人もしくは準大手監査法人に限られます。現在の職場で実現できない場合は、転職も視野に入れるべきでしょう。
キャリアアップの目的 | 実現しやすい転職先 |
---|---|
年収をあげたい | 給与水準の高い会社 例)大手監査法人、大手コンサルティングファーム、上場企業など |
興味ある分野の仕事がしたい | 他業務との兼務や希望業務に携われない可能性を避けるため、希望する仕事を独立部門としている会社 |
大規模案件、社会的な影響がある仕事に関わりたい | 大手企業、有名企業をクライアントに持つ会社 例)大手監査法人、大手コンサルティングファームなど |
有名企業で働きたい | 業界大手の会社、知名度の高い事業を持つ会社など 例)大手監査法人、大手コンサルティングファーム、上場企業など |
<ココまでのまとめ>
・キャリアアップとは専門知識や能力、職位を上げて仕事の幅や裁量を広げること。
・キャリアアップの目的を実現するためには転職も視野に入れて環境を選ぶべき。
キャリアの選択肢
監査法人でのキャリア
監査法人ではスタッフからスタートし、シニアスタッフ、マネージャー、シニアマネージャー、パートナー、シニアパートナーへと昇格するキャリアパスが主流です。
BIG4などの大手・準大手監査法人は業務量が多く、分業化されているため、担当業務以外を経験する機会は少ないですが、専門性は高くなります。大規模案件は大手・準大手に集中しており、マネジメントやプロジェクト管理のスキルを磨ける環境でもあります。中堅・中小の監査法人が大手監査法人出身者を管理職として迎えるケースもあります。
それに対して中堅・中小の監査法人はスタッフの数が少ないぶん、幅広い業務を経験する機会がありますが、大手と比較すると業務量は少なく、多岐にわたり業務を行うため、経験は広く浅くなる傾向があります。転職せずに経験を積むことで幅広く、知識やスキルを深められます。
BIG4などの大手・準大手監査法人から中堅・中小の監査法人に転職した場合、前職では経験しなかった業務の知識や経験を得られると同時に、マルチタスクに対応するスキルを身につけられるでしょう。
一方、中堅・中小の監査法人からBIG4監査法人への転職では、専門的な業務知識を深められ、大規模案件の品質管理やプロジェクトの進め方を体験できます。
それぞれに方向性は異なりますが、いずれもスキルや知識を身につけ、キャリアを積むことができます。自分の志向にマッチするほうを選ぶのが良いでしょう。
会計事務所・税理士法人でのキャリア
会計事務所・税理士法人では会計や税務業務が中心となり、税理士の役割を兼務することも多いです。補助的な仕事から始まり、チームの責任者を任されるようになります。管理職としてスタッフのマネジメントや事務所の運営に関わる場合もあります。
コンサルティングファームでのキャリア
公認会計士の知見を活かせるのは、主にファイナンシャル・アドバイザリー・サービス(FAS)、制度会計、M&A・事業再生の分野です。BIG4系列からFAS、M&A専門のブティック型ファームまで、規模や事業内容はさまざまです。特定分野に特化したキャリアとなり、スタッフからプロジェクトマネージャー、組織の管理職へというキャリアパスが一般的です。
その他
事業会社では、企業内会計士として、経理・財務職(スタッフ、責任者)、経営企画・ファイナンシャルアナリストなどのニーズがあります。IPOやM&Aに意欲的なベンチャー企業では経理・財務責任者のほか、経営企画、事業企画への関与も期待されます。ファンド系、金融機関でも、主計部やリスクマネジメント部門でのニーズがあります。事業会社では経理・財務部門責任者から経営層というキャリアパスも多いですが、金融業界ではスペシャリストとなる傾向があります。いくつかのキャリアを経て独立開業する道もあります。
<ココまでのまとめ>
・経験できる業務、身につけられるスキル・知識が変わってくる。
・働き方や業務内容などが、自分の志向にマッチするキャリアを選ぶのが良い。
公認会計士のキャリアをご紹介
1.小規模監査法人から大手監査法人へ
https://cpa.mynavi.jp/case_mt/big4/328.html
●プロフィール
大学卒業から数年後に会計士試験合格、小規模監査法人に入社。
29歳男性 | 転職前 | 転職後 |
---|---|---|
業種 | 小規模監査法人 | 大手監査法人 |
業務 | 監査業務 | 監査業務 |
年収 | 550万円 | 600万円 |
●転職の理由
大手監査法人で監査業務に携わりたいと考え、マイナビ会計士に相談。
●転職成功の経緯
・大手監査法人の求人には年齢が高く、年齢に対する実務経験の少なさで苦戦。
・実務経験の少なさをカバーする面接対策を実施。
・第一志望の大手監査法人から内定を獲得。
2.監査法人から事業会社のCFO候補へ
https://cpa.mynavi.jp/case_mt/venture/354.html
●プロフィール
会計士試験合格後、大手監査法人で監査業務に従事。シニアスタッフへと昇格。
32歳男性 | 転職前 | 転職後 |
---|---|---|
業種 | 監査法人 | ベンチャー企業 |
業務 | 監査業務 | CFO候補 |
年収 | 700万円 | 650万円 |
●転職の理由
企業の成長に寄り添える仕事への転職を希望し、マイナビ会計士に登録。
●転職成功の経緯
・検討中の職種の業務内容、キャリアパスなどの説明で仕事への志向が明確になる。
・企業内会計士からベンチャー企業のCFOへという転職軸を確立。
・当面の希望に加えて将来的なキャリアが明確になり、意気込みを伝えられた。
・ベンチャー企業から内定を獲得。
3.監査法人からコンサルティングファームへ
https://cpa.mynavi.jp/case_mt/consulting/336.html
●プロフィール
大学卒業から数年を経て会計士試験合格後、少数精鋭の監査法人に入社。
27歳男性 | 転職前 | 転職後 |
---|---|---|
業種 | 監査法人 | 大手コンサルティングファーム |
業務 | 監査業務 | デューデリジェンス・アドバイザリー |
年収 | 500万円 | 600万円 |
●転職の理由
アドバイザリー業務に携わるため、監査業務しかない現職からの転職を決意。
●転職成功の経緯
・アドバイザリー業務は未経験、同年齢と比較すると職歴が短い点が課題。
・マイナビ会計士から、会計士資格が優遇されるBIG4系への応募を提案。
・応募書類の添削、個別面接対策を実施。
・志望企業から内定を獲得。
4.会計事務所・税理士法人から監査法人へ
https://cpa.mynavi.jp/case_mt/big4/360.html
●プロフィール
公認会計士試験合格後、税理士法人で勤務。
男性 | 転職前 | 転職後 |
---|---|---|
業種 | 税理士法人 | 監査法人 |
業務 | 会計・税務業務 | 監査業務 |
●転職の理由
監査法人出身者の話を聞き、監査業務に従事したいと考えた。
●転職にあたっての不安
・未経験の監査業務に対応できるか。
・年齢(35歳)が転職に支障とならないか。
・マイナビ会計士のキャリアアドバイザーのアドバイスで転職を決意。
<ココまでのまとめ>
・明確なキャリアの目標は意気込みや将来性のアピールにつながる。
・マイナビ会計士は蓄積された情報を活かし、客観的な立場からアドバイスを行っている。
まとめ
公認会計士は、監査法人、会計事務所から事業会社など、多様なキャリアパスから自分の意思でキャリアを選択できます。キャリアによって業務内容や働き方が異なり、年収やライフスタイルも変わってきます。ご自身の目的に合った転職を効率よく成功させるためには、情報収集やキャッチアップが必要不可欠です。マイナビ会計士では将来のキャリアについてのお悩みや不安へのご相談から親身にサポートし、あなたの転職を成功に導きます。
マイナビ会計士を利用して
転職された方の声
-
進路について適切なアドバイスをしてもらえました!自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/会計士)
-
求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/会計士)
マイナビ会計士とは?
マイナビ会計士は会計士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。

特集コンテンツ
カテゴリから記事を探す
会計士業界専門転職エージェント
担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。
特集コンテンツ
カテゴリから記事を探す
会計士業界専門転職エージェント
担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。