あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む
一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。
コンサルティングファーム
の転職成功事例
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
監査法人 |
業種 |
大手コンサルティングファーム |
監査業務 |
業務 |
デューデリジェンス・アドバイザリー |
500万円 |
年収 |
650万円 |
転職理由 | ![]() |
---|
T.Sさんは大学卒業後数年間会計士試験の勉強に励み、その後監査法人に入社された方でした。T.Sさんが監査法人を受験したその当時は、就職氷河期でありどこも採用人数が少ない状態でした。その中でも何とか少数精鋭の監査法人へ入社しました。
ただ、監査業務しか行うことが出来ない環境であり、その他の案件がなく、アドバイザリー業務を行いスキルアップしたいため転職を希望されました。ネックは、監査のみのご経験であり、アドバイザリーは未経験である点、会計士試験受験し始めてから合格するまでに時間を要してしまい社会人経験が同世代と比べ短いという課題がありました。
総合コンサルや戦略コンサル等だと上記課題の点もあるため、なかなか書類選考通過しにくい部分がございますが「会計士」という資格面を優遇してくださる様なBIG4系のコンサルティングファームの場合は書類選考の通過率が高まります。
そのため現時点で採用熱の高いBIG4系のアドバイザリー部門でのご応募を提案いたしました。勿論書類添削にはかなりの時間をかけて丁寧に行い、面接対策については2度以上個別で実施させていただきました。そして複数社の面接が実施され、見事その中の1社より内定を頂戴することが出来ました。
結果、ベースとしての年収UPは勿論のこと、業務幅の広がりからスキルアップ、より人数規模の大きい会社で働く点からキャリアアップ、とトリプルアップを叶えることが出来ました。
書類や面接の通過率を上げるための対策を徹底的に実施することが出来た点です。各法人の採用意欲が高いことをご存知であり、現在転職活動に励む方が多いのでその分魅力的な法人の倍率はかなり高くなります。そのため、書類作成ではより親和性のあるワードのピックアップを、面接対策では未経験という立場をポテンシャルの高いとPR出来る様「面接力」の向上を図りました。
尚、タイミングの問題もここでは需要な要素であり、いつ応募しても決定する、というものではなく現在のような転職市場の状況があった、ということも成功pointの背景にあります。そのため、現在少しでもご転職を検討されている方は先ずはお話だけでもさせて頂けると、転職活動においての的確な開始時期をお伝え出来るかと思います。
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。
転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。
事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。
マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。
復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。
試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。
資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。
監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。
転職マニュアル
公認会計士が転職で最強といわれる理由!転職成功を目指すにはどうすればいい?
業界情報
公認会計士を維持するために必要なCPD制度とは
業界情報
令和6(2024)年度公認会計士修了考査合格発表速報!結果考察と合格発表後にすべきこと
仕事・キャリア
監査法人のパートナー、年収はどれくらい?待遇やキャリア、なるまでの道のりを解説
業界情報
【令和7年(2025年) 公認会計士試験第I回短答式試験 結果速報】合格発表後にすべきこと
転職マニュアル
公認会計士試験浪人はいつまで続けるか?どれくらいの期間やるべきか、リスクや対策は
業界情報
BIG4監査法人の年収はどれくらい?違いや年収アップのポイントを解説
仕事・キャリア
フリーランス会計士になるには?必要なスキルセット、選べる業務内容は
会計士・試験合格者専門の転職エージェントです。細かなサービス内容をご説明します。
マイナビ会計士の具体的なご利用の流れや登録のメリットなどをご紹介します。
転職のプロがあなたの転職をサポート。会計士業界専任のキャリアアドバイザーをご紹介します。
マイナビ会計士の求人の一部は非公開求人です。求人を公開していない理由などをご紹介します。
はじめての転職で失敗しないためのポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
業界内で再度転職をする際に注意すると良いポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
おすすめ別や資格別に実施中の相談会やセミナーのご紹介、当日までの流れなどをご紹介します。
転職支援サービスをさせていただく中で、求職者のみなさまからいただくご質問をご紹介します。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む