公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

M&A未経験の会計士でもM&A業界への転職は可能か

M&A未経験の会計士でもM&A業界への転職は可能か

M&Aは、企業の売買収を通して業界再編やイノベーションにも関われる、やりがいのある仕事です。巨額の資本が動くM&Aは、公認会計士の存在なくしては成立しません。ハードルが高いイメージもありますが、未経験からの転職も可能です。監査業務やアドバイザリーの経験を活かして、M&A未経験から転職を成功させるポイントを考えてみます。

マイナビ会計士編集部

マイナビ会計士編集部

マイナビ会計士は、公認会計士・試験合格者・USCPAの方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、公認会計士・公認会計士試験合格者・USCPAの転職に役立つ記情報を発信しています。

転職の些細なお悩みもお気軽にご相談ください
無料マイナビ会計士に申し込む

M&A業界とは?

M&A業界における会計士の役割

M&Aを事業として行う場合、仲介とアドバイザリーという2つの関わり方があります。

・M&Aの仲介
売り手と買い手を結びつける役割で、第三者の立場で合併や買収の相手先探しからクロージングまでのプロセスを支援します。M&A専門の事業者や、銀行、証券会社などの金融機関の専門部署がこうした業務を担うことが多いです。

・M&Aアドバイザリー
売り手もしくは買い手いずれかの立場で、財務的なアドバイザリーとして助言を行います。M&Aに積極的に取り組んでいる企業の財務部門や、そうした企業をクライアントにもつ会計士事務所や監査法人で携わる機会があります。

M&A業界の主な業務

M&Aにおける公認会計士の役割は、企業価値評価の算定、デューデリジェンス、税務アドバイザリー、M&A戦略の策定などです。公認会計士の知見を活かした客観的かつ正確な企業価値の把握、M&A実施後のリスクの明確化、利益の最大化が期待されます。

・M&A戦略の策定
M&Aの初期段階は戦略策定のフェーズです。M&Aの目的を明確化し、利益とシナジーの最大化を図ります。経営統合後の阻害要因やトラブルに関する事前検証、統合後のPMI(Post Merger Integration)など、M&Aのスキームや実施体制を企画立案します。また、M&Aの取引価格の相場感をつかむため、業界動向の調査なども行います。

・バリュエーション(企業価値評価の算定)
M&Aの基本合意後、企業価値評価の算定が行われます。算定された企業価値を基に、買収価格の交渉が行われるため、客観的かつ公正な情報が求められます。企業価値の算出には、貸借対照表をもとに算出する時価純資産法(コストアプローチ法)、将来、獲得できる収益を現在価値に換算するDCF法、同規模の同業他社を参考に算出するマーケットアプローチ法などの計算方法があります。財務状況や市場や業界の動向、保有する技術・ノウハウなどの特性を踏まえて、最適な方法を提案するのも公認会計士の役割です。

・デューデリジェンス
デューデリジェンスはM&Aの最終段階にあたる契約締結前の調査です。財務諸表などの資料と実態に差異がないことを確認します。業種や事業内容によりますが、デューデリジェンスの対象となるのは、主に法務、財務、税務、人事、IT、環境です。会計士は財務デューデリジェンスのほか、税理士登録していれば税務デューデリジェンスも担当できます。
貸借対照表に表れない簿外債務などの潜在的リスクを洗い出し、M&Aの意思決定の最終的な判断材料として提示します。各種デューデリジェンスで明らかになったリスクは買収価格に反映させ、買収費用を低く抑えます。

・税務のアドバイザリー
巨額の費用が動くM&Aでは税金の額も大きくなるため、M&Aのスキームには節税への配慮も必須です。税理士として活動できる場合は、節税対策に関する助言も行います。

M&A業界の現状と今後

日本におけるM&Aはリーマン・ショックの影響で減少したものの、上場企業が関連したM&A案件は8年連続で増加し、2019年には過去最高の4,088件、前年比6.2%増でした。2020年は3730件、前年比8.8%減とコロナ禍により9年ぶりの前年割れとなりましたが、第一四半期までは増加していました。
これらの数字は上場企業のみを対象としていますので、非上場企業の間でのM&A案件を含めればさらに大きくなります。経済のグローバル化で海外に活路を見出した日本企業が、海外での事業拡大のために現地企業を買収するM&Aは増加しています。
また、少子高齢化による中小企業の後継者不足により、高齢化した経営者が事業承継の方法にM&Aを選択するケースが増えています。同じく少子高齢化による働き手不足を解決するため、経営的に安定している中小企業が優秀な人材を獲得する目的でM&Aを行うケースもあります。
これらの状況からみて、M&A市場の活況はしばらく続くと考えてよいでしょう。

M&A業界の採用動向

M&A市場の活性化に伴い、M&A関連の事業を行っている企業は積極的に採用を行っています。やはり、M&A実務経験や専門知識を有する、即戦力の人材を求める傾向が強いです。M&Aの実務経験は少なくても、金融機関の営業や渉外業務の経験者など、専門知識と交渉力を備えた人材やMBAや公認会計士、USCPAの有資格者、語学力がある人材は歓迎されます。

<ココまでのまとめ>

・M&A業務に携われるのは、企業買収を行う企業とM&Aを支援する事業者
→ 税理士法人、監査法人、コンサルティング会社、金融機関、M&A専門会社など
・会計士は財務的な見地からリスクを指摘し、M&Aによる利益の最大化を支援する
・事業承継や海外進出を目的としたM&Aにより、M&A市場の活況は続く。
・M&A市場の活性化に伴い、積極的な求人は続きそう。
・M&A実務経験をもつ即戦力の人材を求める傾向が強い。

最適な転職のサポートはお任せください
無料マイナビ会計士に申し込む

未経験から学ぶM&Aの流れ

M&Aの流れ(買い手)

M&Aの買い手側には事業拡大や人材確保といった目的があり、より少ない買収費用で目的に適う企業の獲得をめざします。そのためには、M&Aの目的の明確化や効果的なスキーム策定が重要です。M&Aの買い手側がクライアントになる場合は、リスクの洗い出しと節税などの買収費用の最小化、M&Aによる利益の最大化が公認会計士の役割になります。

フェーズ 主な内容
基本方針、戦略策定 M&Aの目的の明確化、スキームの策定、予算などの条件設定
実施体制の構築 社内プロジェクト発足、仲介会社の選定など
買収先候補の選定 目的や条件面の適合、期待できるシナジー効果などで選定
買収先候補との基本合意 ①ノンネームシートの確認
②秘密保持契約の締結と社名開示
③企業概要書の確認
④M&Aのスキーム、条件、契約内容などを提示
⑤トップ面談
⑥意向表明書(スキーム、買収価格などの提案条件)
⑦基本合意書(独占交渉権、交渉期間など)
デューデリジェンス 各分野の専門家による既存および潜在リスクの調査
バリュエーション デューデリジェンスにもとづいて企業価値を算定し、
提示する買収価格を決定
買収(譲受)条件の調整 買収価格、スキームなどの条件の提示~交渉
最終合意~契約締結 スキームにもとづく契約締結
クロージング 買収費用の支払い~実行(従業員、資産、事業の移行と各種手続き)、
ブランド浸透、従業員の意識統合などのソフト面の統合

M&Aの流れ(売り手)

公認会計士は、M&Aの準備として売り手側の経営を改善し、M&Aを阻害するリスクや企業価値の低下につながる問題の解消から支援する場合があります。M&Aのためのリスク分析やコンサルティングにも関わります。

フェーズ 主な内容
実施体制の構築 社内プロジェクト発足、仲介会社の選定など
事前準備 市場・自社の強み、リスクの分析及び解消、企業概要書の作成など
売却先候補の検討 条件面で適合する候補先の検討
売却先候補との基本合意 ①ノンネームシートの開示
②秘密保持契約の締結と社名開示
③企業概要書の開示
④M&Aのスキーム、条件、契約内容などの提案を受ける
⑤トップ面談
⑥意向表明書(スキーム、売却価格などの条件)
⑦基本合意書(独占交渉権、交渉期間など)
デューデリジェンス対応 売却先によるデューデリジェンスへの対応
売却(譲渡)条件の調整 提示された売却価格、スキームなどの条件交渉
最終合意~契約締結 スキームにもとづく契約締結
クロージング 売却費用の受領~実行

M&Aのスケジュール

M&Aは動き始めてから統合に至るまで、6ヵ月から1年以上の時間をかけて行われるのが一般的です。スケジュール感はあくまで目安で、売買される企業の規模や条件交渉の進捗によって変動します。条件などの折り合いがつかずに案件が流れてしまい、ほかの相手先を探しなおすケースもあります。

M&A開始から1ヵ月 事前準備
開始から2~3ヵ月 相手先の調査から確定まで
交渉開始~基本合意まで
開始から3~4ヵ月 デューデリジェンスの実施
開始から4~6ヵ月 条件交渉から条件の最終確定
支払いの決済から経営統合まで
統合後1年以上かかる場合も 組織、従業員の意識などの統一
さらに詳しい情報をなどもお伝えいたします
無料マイナビ会計士に申し込む

M&A未経験から検討できる転職先

M&A業界では即戦力となる実務経験者を求める傾向が強いですが、未経験者に門戸が開かれる場合もあります。M&A業務の比率が少ない会計系の法人や、M&A業務以外の会計士向けのポジションが多いコンサルティング会社では、未経験からでもM&Aに携わるチャンスがあります。M&A関連の業態別にポテンシャル採用の傾向をまとめました。

業態 事業範囲 ポテンシャル採用
M&Aに積極的な事業会社 自社による買収 企業によるが希少
投資会社 仲介、アドバイザリー 希少
金融機関 仲介、アドバイザリー 希少
M&A専門会社 仲介、アドバイザリー 希少
コンサルティング会社 仲介、アドバイザリー キャリアチェンジ可
会計士事務所、監査法人 アドバイザリー キャリアチェンジ可

M&A仲介会社

M&A仲介会社は買収側と売却側の両方がクライアントになり、M&Aを希望する企業同士を結びつける役割です。単に仲介するだけでなく、売却企業が抱えているリスク解消などM&A成立に必要なさまざまな支援を行い、M&Aに広く、深く関われる業態です。

監査法人(アドバイザリー部門)

監査法人のアドバイザリー部門では、事業再生やM&Aのアドバイザリーを行っています。M&A戦略の立案、財務デューデリジェンス、企業価値評価を中心に各種分析や資料作成などが主な業務です。大規模なM&A案件に関われるチャンスがありますが、縦割りの業務分担になる傾向があり、担当する業務が限定される可能性があります。

コンサルティングファーム(ファイナンシャルアドバイザー業務)

ブティックファームと呼ばれる独立系の小規模コンサルティングファームでも、M&Aアドバイザリーを行っています。BIG4のアドバイザリー部門などと比較すると、中小規模の案件が中心になりますが、ひとつの案件にワンストップで関われる醍醐味があります。

事業会社(財務部門)

積極的にM&Aを行う事業会社では、自社内でM&Aを推進できる体制をつくっています。会社によりますが、M&Aの準備や資金調達などの内部的な対応とM&A仲介会社やアドバイザーなどの窓口となる場合が多いです。

その他  

金融機関や投資会社でもM&Aの仲介やアドバイザリーに携われます。たとえば、投資銀行のジュニアバンカーは提案資料の作成や調査、分析などの業務を通して、収益目標をコミットするシニアバンカーの案件獲得をサポートする役割です。ポテンシャル採用を行う場合があり、シニアバンカーへとキャリアアップするチャンスもあります。

<ココまでのまとめ>

・未経験者の採用は少ないが、入社後にキャリアチェンジできる可能性はある。
・未経験からの転職では公認会計士資格にプラスαがあると有利。

マイナビ会計士なら希望の転職先がきっと見つかる
無料マイナビ会計士に申し込む

M&A業界に未経験で転職するポイント

M&A業務に必要な資格や年齢

M&A業務を行うために必須となる資格はなく、公認会計士の資格があれば、M&A業務に携わることができます。主な業務となるデューデリジェンスは、会計監査の延長線上の仕事といえますが、帳簿に表れないリスクを予見するスキルが求められます。そのために役立つ知見や資格を保有していれば、転職の際には間違いなく有利にはたらきます。

ほかの職種の求人と同じように、年齢制限が明記されることは少ないです。しかし、未経験からキャリアを積み、能力を発揮することを期待されるのですから、年齢と、M&A業務に活かせる資格や経験のバランスが注目されるでしょう。

M&A業界で求められる人材

M&Aの実務レベルにおいては、財務、会計、税務、法務など、M&Aの実行に必要な専門知識を備えていることが前提になります。M&Aの戦略策定などの初期段階から関わる場合は、企業間の売買という手法を利用して、新たな企業価値やシナジーを生み出す企画力、構想力が求められます。
M&Aでもっとも重要かつ難しい役割は、買収価格などの諸条件の調整です。専門知識だけでなく、コミュニケーションスキルや交渉力は不可欠です。M&Aのように莫大なお金が動く交渉事では、信頼関係を構築する人間力が決め手になる場合もあります。

M&A業界で働くイメージ

M&Aへの外国資本の参入が多く、国内資本の企業であってもバイリンガルが前提となることが多いです。数百億円規模の案件もあり、交渉のハードさやプレッシャーは大きくなりますが、そういった環境を楽しめること、精神的にタフであることが期待されます。そのぶん、待遇や報酬面は、ほかに類を見ないほど充実した職種といっても過言ではないでしょう。また、外資系企業を中心に、就業時間やワークスタイルが個人の裁量に任されている場合も多いです。

成功のポイント

M&A業務は、公認会計士の業務の中でも特化した分野になるため、中途採用では業務経験が重視される傾向が強いです。特に、M&A専門の会社や金融機関のM&A専門部署などは、専門特化したスペシャリスト集団で、ほぼM&A経験者に限定されます。未経験からの転職が皆無ではありませんが、M&Aに関連する資格の保有や語学力、営業力、交渉力など、プラスαの要素が求められます。

未経験からの転職を成功させるには、実現可能なキャリアパスをイメージすることが重要です。一度の転職で希望どおりの職に就くのが難しい場合もあるでしょう。その場合には、まずは業務経験を積める環境に入り、その経験を活かしてステップアップを考えましょう。そのために、資格取得やスキル習得で備えることも必要です。意欲や熱意を面接で伝えることも大切ですが、ポテンシャルを可視化する意味でも資格は有効です。

・M&A業務に役立つ資格、スキル

MBA(経営学修士) 経営に関する知見
US CPA(米国公認会計士) アメリカの会計知識、英語力
語学力 英語以外では中国語もニーズが上昇

<ココまでのまとめ>

・戦略的にキャリアパスをイメージし、実現していく
・M&Aに役立つ資格やスキルでポテンシャルをアピールする

電話やWEBでのご相談も可能です
無料マイナビ会計士に申し込む

まとめ

M&A関連職の採用は実務経験者が中心ですが、未経験からの転職も皆無ではありません。公認会計士によるデューデリジェンスがなければ成立しないM&A業界は、監査業務の経験を足がかりにして未経験からでも飛びこめる可能性があります。未経験からM&A業界に転職する公認会計士の多くは、監査業務に近いデューデリジェンス業務から入り、スキルを身につけてコンサルタントに転身しています。アドバイザリーの経験や語学力、営業力、交渉力など、監査スキルのほかにプラスαの強みがあると転職が有利になります。

転職を成功させるならマイナビ会計士
無料マイナビ会計士に申し込む

同じ事の繰り返し、繁忙期の激務、人間関係が――スキル面やワークライフバランスなどのお悩みはありませんか?悩みを感じ始めたときこそ、転職のプロにご相談ください。マイナビ会計士に登録する。 同じ事の繰り返し、繁忙期の激務、人間関係が――スキル面やワークライフバランスなどのお悩みはありませんか?悩みを感じ始めたときこそ、転職のプロにご相談ください。マイナビ会計士に登録する。

マイナビ会計士を利用して
転職された方の

  • 転職された方の声
    進路について適切なアドバイスをしてもらえました!
    自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/会計士)
  • 転職された方の声
    求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!
    タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/会計士)

マイナビ会計士とは?

マイナビ会計士は会計士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。

マイナビ会計士は、可能性を広げるサポートをいたします

特集コンテンツ

あわせて読みたいオススメ記事

カテゴリから記事を探す

会計士業界専門転職エージェント

担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

マイナビ会計士公式アカウント

人気コンテンツ

特集コンテンツ

カテゴリから記事を探す

会計士業界専門転職エージェント

担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

注目コンテンツ

  • 転職成功事例

    キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。

  • 転職Q&A

    転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。

  • 活躍できる転職先

    事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。

  • ご紹介企業特集

    マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。

  • 女性会計士の転職

    復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。

  • 会計士試験合格者の転職

    試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。

  • USCPA(米国公認会計士)の転職

    資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。

  • 未経験歓迎の転職

    監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。

あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。

蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。

無料

マイナビ会計士に申し込む