【平成30年度修了考査 合格発表速報】合格者数が1000人割れの838人!受験者数も1500人割れに

【4/3更新】令和元年度(2019年)修了考査 合格発表延期のお知らせはこちら
本日、平成30年度修了考査の合格発表が行われました。合格された皆様、おめでとうございます!
4月1日に新元号が「令和」と発表され、「平成」としては最後の合格発表となりました。
※平成31年短答式試験はすでに実施済みのため、次回の修了考査が令和元年度となるか定かではありませんが。
さて本記事では、今回の修了考査の結果について、合格者データの傾向や特徴などを考察していきます。
今年は、
・受験者数が1,500人を割る
・合格者数が1,000人を割る
・合格率も近年で最低の56.1%
といった結果となり、全体的に特徴が見られましたので、順番に見ていきましょう。

マイナビ会計士編集部
マイナビ会計士は、公認会計士・試験合格者・USCPAの方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、公認会計士・公認会計士試験合格者・USCPAの転職に役立つ記情報を発信しています。
平成30年度修了考査合格者の概要

平成30年度の合格発表に関する概要は下記の通りです。
【受験願書提出者数】1,618名
【受験者】1,495名
【合格者】838名
【対受験願書提出者数合格率】51.8%
【対受験者数合格率】56.1%
受験者数
まずは受験者数から確認していきましょう。平成30年度の修了考査の「受験者数」は前年度の1,536名から1,495名と41名の減となりました。
受験者数は過去10数年の中でも最低の受験者数となっております。これは平成27年度の論文式試験の合格者数が1,051名と最低水準だったことが要因として考えられます。
合格者数と合格率
続いて合格者数や合格率を見ましょう。
平成30年度修了考査の「合格者数」は前年度の1,065名と比較して227名増減の838名となりました。これも過去10数年で最低の合格者数であり、平成23年度の2,378名をピークに7年連続で減少しています。
「合格率」は56.1%と最低水準となっており、例年合格率は70%前後を推移していたことから、不正会計の煽りからくる試験難易度の上昇が想像されます。
「対受験願書提出者数合格率」は51.8%となり、昨年の64.4%から13.6%の減となっています。
例年と比較するとやはり最低水準となっております。
本年度の特徴と今後の傾向

先ほどお伝えした通り、今回の主な受験対象者は平成27年(2015年)の会計士試験合格者であり、平成27年度の合格者数が最低水準だったことから受験者数が減少することは予想されました。
ただ、合格率が過去10数年でも最低水準だったことを鑑みると、不正会計の煽りからくる試験難易度の上昇が想像できます。
業務が忙しく修了考査への対策・勉強に多く時間が取れないかとは思われますが、来年度の修了考査を受験される方は修了考査への準備もきちんと行うように意識しましょう!
今後の予想される傾向としては、平成28年度の論文式試験合格者数は平成27年度の論文式試験合格者数とほぼ変わりません。そのため、来年度も合格者数は1,000名を割ることが予想されます。
しかし、平成30年度の論文式試験は1,305名が合格となっており、平成27年度の論文式試験の合格者数と比較すると約250名多くなっております。そのため、新元号「令和」の時代に入り、修了考査の合格者は増加することが予想されます。
転職・就職を考えている方は今が狙い目
今年も会計士業界は売り手市場で、各社の採用活動が活発に行われております。
修了考査合格発表を終えて、無事合格し新しい環境で働きたい方、今回惜しくも合格に一歩届かず、より勉強ができる環境で働きたい方、会計士としてのキャリアを新たなフィールドで望みたいと考えている方等様々な思いがあるかと思います。どちらもすぐに動き出す前に、慎重に考え、計画的に転職活動を進めることが大切です。
マイナビ会計士では修了考査合格発表後にご転職をお考えの皆様に個別の無料キャリア相談会を行っております。会計士専任のキャリアアドバイザーと直接お会いいただき、転職に関するお悩みを相談いただくことができます。
今すぐ転職をお考えでなくても、こんなこと聞いて大丈夫かなと思うことでもお気軽にご相談ください。あなたのキャリアに関するお悩みが少しでも解決できるようにサポート致します。
マイナビ会計士の転職支援サービスはサービスのお申込みからご入社されるまで、ご登録される転職希望の皆様に一切費用はかかりません。どうぞお気軽にお申し込みください。
お申込みはこちらからお願いします。
→個別キャリア相談会のお申込み(無料)
- (引用元:日本公認会計士協会)
- (引用元:公認会計士・監査審査会)
マイナビ会計士を利用して
転職された方の声
-
進路について適切なアドバイスをしてもらえました!自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/会計士)
-
求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/会計士)
マイナビ会計士とは?
マイナビ会計士は会計士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。

特集コンテンツ
あわせて読みたいオススメ記事
カテゴリから記事を探す
会計士業界専門転職エージェント
担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。
特集コンテンツ
カテゴリから記事を探す
会計士業界専門転職エージェント
担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。