公認会計士試験に不合格だった・・・不合格者の就職市場や転職市場における評価は?
公認会計士試験は合格する人がいれば、合格しない人もいる。合格することがもちろん幸せなことではあるが、合格というのはあくまで試験の結果にすぎず、気持ちを切り替えて就職活動や転職活動をすると思わぬ結果を手にすることもあります。 不合格の場合の就職市場や転職市場での評価、就職・転職先などについて紹介していきます。
監修
マイナビ会計士編集部
マイナビ会計士は、公認会計士・試験合格者・USCPAの方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、公認会計士・公認会計士試験合格者・USCPAの転職に役立つ記情報を発信しています。
現在の就職市場や転職市場は売り手市場
まずは現在の就職市場や転職市場について、大きく新卒や第二新卒と社会人経験ありに分けてご紹介します。
新卒や第二新卒の場合
新卒や第二新卒は大学卒業したタイミング、あるいは卒業から時間があまり経過していないケースが当てはまります。公認会計士試験を受験する方には、大学在学中から合格を目指して勉強を始める人も少なくありません。そのため、既卒3年以内の第二新卒に該当する場合もありえるでしょう。
新型コロナウイルスの影響を受けた景況感の悪化により、市場の状況は悪化していました。しかし、令和4年度の求人倍率は回復傾向にあり、月間の有効求人数も増加傾向となっています。コロナ後、一旦底を乗り越えた状況にあると言えるでしょう。
ただし、すべての業界において容易に内定がとれるという状況ではありません。人気の業界では内定を取ることは難しいことに変わりはなく、事前の情報収集などが重要になってきます。また、IPOを目指しているベンチャー企業などでは、会計知識を保有した人を採用することがなかなかできないため、業務未経験でも採用される可能性は十分にあります。事前に情報を集めることで、有利に就職活動を進めることができるでしょう。
社会人経験ありの場合
社会人経験があるキャリアの方は、公認会計士の試験勉強に専念した期間があったとしても、再び企業に就職できる可能性があります。
現在の転職市場は就職市場と同様に好調となっており、求人数も増加しています。また、採用計画に対して未充足となっている企業も多く、今後も採用数の増加傾向が見込まれます。そのため、積極的な採用活動が行われ、上場企業の経理や内部監査など、会計に関連したポジションで採用されやすい状況にあると言えるでしょう。また、先述の通りIPOを目指しているベンチャー企業では、会計知識を保有している人を探しているケースも多くチャンスがあります。将来のCFO候補として入社し、更なるキャリアパスを考えることも可能です。
そのほか、コンサルタントなども選択できます。社会人経験という観点と会計などの知識を組み合わせることで、実務上の取り扱いも考慮した助言をすることが可能になります。
公認会計士試験不合格でも転職できるのか
それでは、公認会計士試験に不合格だったとしても、転職等は可能なのかご紹介しましょう。
現在の市場は売り手市場
ここまで見てきた通り、就職市場も転職市場も好調な状況が継続しています。そのため新卒や第二新卒、あるいは社会人経験者だったとしても、転職しやすい状況となっています。
また、市場が好調の中でも会計知識を保有した人は多くありません。一方で、企業としては会計知識を保有した人を必要としています。そのため、公認会計士試験が不合格だったとしても、勉強で培った会計知識は無駄ではなく、就職や転職は有利に進めることができる可能性があります。売り手市場の現在の状況下でも、特に会計知識を持った公認会計士試験受験者は重宝されるでしょう。
公認会計士試験が不合格でも挑戦すべき
上述の通り、現在の就職市場や転職市場は好調な状況が継続しています。公認会計士試験が不合格だったからと言って選択肢がなくなるということはなく、ある程度は会社を選べる可能性が高い状況が続いているでしょう。不合格だったとしても、会計知識を保有していることで有利に進めることができます。
そのため、公認会計士試験が不合格だったからと言って落ち込んだり、就職先・転職先などを探すのを諦めたりする必要はありません。むしろ、積極的に自分の行きたい就職先・転職先を探し、挑戦すべき状況と言えます。
最近では「監査トレーニー制度」と呼ばれる支援制度も検討できる
昨今では「監査トレーニー制度」と言われるような、資格取得を目指している方向けの制度が存在する企業があります。
実際に監査法人に勤めながら、企業から公認会計士の試験勉強に関するサポートを受けられるという、試験合格を目指す方にとって非常にメリットのある制度となっています。
関連記事
監査トレーニーとは?
ただし、注意点もある
ただし、このような状況下、売り手市場だからこそ注意すべき点があります。それは、内定が出たところで活動をやめてしまうということです。
就職活動や転職活動は非常に労力がかかる活動です。そのため、内定が出ると、そこでやめてしまうことが少なくありません。もちろん、それが自分の行きたかった会社であれば良いでしょう。しかし、内定が出たところで妥協してしまうと、入社してから後悔することになりかねません。内定が出たら、そこが自分の行きたい会社なのか十分に考え、妥協することなく活動を終えた方がいいでしょう。自分だけではなく、採用した会社にとっても不幸な結果となってしまう可能性もあるため注意してください。
公認会計士不合格でも就職や転職を有利に進めるためには
それでは、就職や転職を有利に進めるにはどうすれば良いのでしょうか。ここでは主だったものとして3つご紹介します。
公認会計士試験の取得の過程で資格などを取得する
公認会計士試験の勉強の中ではさまざまな科目を勉強しますが、その過程で資格を事前に取得しておくと有利に進めることができます。
たとえば、公認会計士の主要科目である簿記には日商簿記や全経簿記などの資格があり、試験慣れするという意味でも勉強過程で取得しておくといいでしょう。そのほか、税理士の簿記論や財務諸表論は公認会計士試験の試験範囲と重なることもあり、受験してみるのも選択肢の一つです。
ただし、公認会計士試験が不合格の時のため、あるいは試験慣れのために資格を取得することは良いことなのですが、あまりに試験範囲が異なるものを選択してしまうのはおすすめしません。そのために別で勉強が必要になるなど、公認会計士試験合格の目的を果たすことに対して本末転倒な結果となりかねないので気をつけましょう。
中途半端な時間を使わない
就職や転職は、採用してもらう側と採用する側の関係性で成り立っています。採用したい企業は良い人を探しており、今すぐにでも欲しいと思っているケースがほとんどです。仮に内定をもらってから判断するまで時間をかけてしまい、結果としてその企業に行かなかった場合、企業はその間に良い人を見つける機会を失ってしまいます。もちろん自分の時間も使ってしまうので、お互いにとって中途半端な時間を使うのは良くないことです。
早急に判断してもらえる方が企業にとってはありがたく、交渉なども有利に進めることができることもあります。そのため、事前に行きたい企業や業界、職種を絞り、余計なところで中途半端な時間を使わないようにしましょう。
余裕があれば英語など会計とは異なる知識を取得する
先述の内容と矛盾するところもありますが、就職活動や転職活動する中で会計とは異なる知識を取得しておくと有利に進めることができます。会計だけだとたくさん対象となる人がいるかもしれませんが、そこに英語やITなどを加えることで、範囲が限定されるため競争倍率も下がります。「会計×英語」「会計×IT」など組み合わせを考えることは、就職や転職を進めるうえで有利に働くでしょう。
公認会計士不合格した場合の就職・転職先は
最後に、公認会計士試験を不合格になった場合の就職・転職先についてご紹介します。
監査補助者として監査法人に入所
監査法人は、公認会計士試験を合格しないと入れないと思われがちです。しかし、実際はそんなこともありません。監査補助者を募集しているケースがあり、その場合は公認会計士試験の合格が必要ありません。ただし、短答式試験合格者や科目合格者など限定が付いていることもあるので、事前に確認してください。
一般企業に入社
公認会計士試験を勉強することで取得した会計知識などは、一般企業での入社に活用することができます。会計知識を保有している人は、会社側からも貴重な存在です。公認会計士試験を合格していないにしても、その後の実務経験を経ることで活躍が期待できるため、採用されるケースもあります。
会計事務所に入所
会計事務所に入所すれば、働きながら資格取得を目指すことができます。会計事務所としてもある程度の知識を保有した人を採用することができるメリットがあり、採用に積極的です。会計事務所は税務が中心となるため、今後のキャリアプランと整合しているかの確認は必要ですが、一つの選択肢と言えるでしょう。
まとめ
ここまで、公認会計士試験を不合格した場合の就職・転職についてご紹介しました。試験は合格することが一番ですが、不合格だった場合でも無駄というわけではありません。勉強を通じて得られた知識などは有効で、就職市場・転職市場において評価される傾向にあります。会計知識を保有した人は重宝されるため、試験に不合格だったからといえ落ち込むことなく、積極的に進めることで良い結果が得られるケースもあるでしょう。
マイナビ会計士を利用して
転職された方の声
-
進路について適切なアドバイスをしてもらえました!自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/会計士)
-
求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/会計士)
マイナビ会計士とは?
マイナビ会計士は会計士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。
特集コンテンツ
あわせて読みたいオススメ記事
カテゴリから記事を探す
会計士業界専門転職エージェント
担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。
特集コンテンツ
カテゴリから記事を探す
会計士業界専門転職エージェント
担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。