あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む
一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。
経理
の転職成功事例
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
監査法人 |
業種 |
一般事業会社 |
監査 |
業務 |
経理 |
500万円 |
年収 |
480万円 |
転職理由 | ![]() |
---|
大学ご卒業後、会計士を目指し公認会計士試験に合格されるも、監査法人での募集が活発ではなく、事業会社へ就職されました。約3年後に会計士としての独占業務である監査を経験する為、監査法人へご転職されました。
その後監査業務や内部統制のアドバイザリー業務を経験されていく中で、今までのご経験を活かし、事業会社内にて作り手として担っていきたいと考え、ご転職活動に踏み切られました。単に『経理職』を目指した転職ではなく、経理職を通じて、将来的に会社のしくみ作りに関わっていけるような仕事に従事していきたいイメージをお持ちの方でした。
お忙しい方でしたので、ご紹介求人は多数ございましたが、応募企業はまずは5社程度に留め、その結果次第で追加ご応募される求人を検討して頂くことに致しました。
厳選応募となりましたが、その分企業研究にも力を入れて頂くことができました。また、面接対策にも注力し、1次面接前の対策だけでなく、1次面接のフィードバック、フィードバック後に再度対策を行なうなど、各フェーズ毎に面接対策を実施してきました。
特に会計士有資格者の事業会社への転職についてはすぐに辞めてしまわないかが企業側の懸念があります。そのため、将来的にその企業でどのように業務に携わっていきたいか、をイメージして頂ける様に情報提供して参りました。
ご志向にもあった通り、単に『経理職』の求人をご紹介するのではなく、それぞれ、求人票からだけでは読み取りにくい、募集背景や今後期待する業務など、企業側からいただいた情報を加えてお伝えさせていただきました。
求人情報以外の情報をお伝えすることで、どの企業・求人がよりご自身の志向にあっているかという視点で選択して頂くことがで来ました。 それにより、実際にご面接に行かれても、その会社でどうゆうキャリアを描いていきたいかという点が明確になっていた為、企業側にもご採用した後、ご活躍頂けるイメージを持って頂くことが出来き、無事ご内定取得へと繋がりました。
働くイメージに繋がる情報提供を細かくお伝えできた点が、ご縁に繋がったポイントかと思います。
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。
転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。
事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。
マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。
復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。
試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。
資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。
監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。
転職マニュアル
公認会計士が転職で最強といわれる理由!転職成功を目指すにはどうすればいい?
業界情報
公認会計士を維持するために必要なCPD制度とは
業界情報
令和6(2024)年度公認会計士修了考査合格発表速報!結果考察と合格発表後にすべきこと
仕事・キャリア
監査法人のパートナー、年収はどれくらい?待遇やキャリア、なるまでの道のりを解説
業界情報
【令和7年(2025年) 公認会計士試験第I回短答式試験 結果速報】合格発表後にすべきこと
転職マニュアル
公認会計士試験浪人はいつまで続けるか?どれくらいの期間やるべきか、リスクや対策は
業界情報
BIG4監査法人の年収はどれくらい?違いや年収アップのポイントを解説
仕事・キャリア
フリーランス会計士になるには?必要なスキルセット、選べる業務内容は
会計士・試験合格者専門の転職エージェントです。細かなサービス内容をご説明します。
マイナビ会計士の具体的なご利用の流れや登録のメリットなどをご紹介します。
転職のプロがあなたの転職をサポート。会計士業界専任のキャリアアドバイザーをご紹介します。
マイナビ会計士の求人の一部は非公開求人です。求人を公開していない理由などをご紹介します。
はじめての転職で失敗しないためのポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
業界内で再度転職をする際に注意すると良いポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
おすすめ別や資格別に実施中の相談会やセミナーのご紹介、当日までの流れなどをご紹介します。
転職支援サービスをさせていただく中で、求職者のみなさまからいただくご質問をご紹介します。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む