あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む
一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。
経理
の転職成功事例
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
監査法人 |
業種 |
一般事業会社 |
監査 |
業務 |
経理 |
800万円 |
年収 |
700万円 |
転職理由 | ![]() |
---|
Big4系大手監査法人にて約12年、法定監査業務や内部統制監査、財務DD業務に従事されていました。
監査法人では、外側からクライアント企業様に対して監査業務、非監査業務をされてきましたが、企業の内側から会計知識や経験を活かして企業の成長を支援したいと思うようになり一般事業会社でのご転職を希望されていました。
ご経験がない、一般事業会社での業務の流れや社風・組織の雰囲気等、職場環境の違いにご転職希望者様自身が溶け込めるかという事を懸念されておりました。加えて、事業会社でのご経験をお持ちでないため、即戦力としての入社が難しく年収が大幅ダウンしてしまうこともご転職を考える上で課題となっておりました。
当初、今回の転職を機に新しい職種にチャレンジしたいという求職者の方のご希望がございました。 しかし、ご転職活動におけるポイントである、①職場環境での不安を払拭できること、②年収の大幅ダウンを避けること、③事業会社への転職を叶えたいことの3点を踏まえた場合、 これまで培ってきたスキルや知識を活かすポジションであれば、早期のキャッチアップが見込めます。
そのため、未経験でも選考での評価を著しく落とすこと無く内定を頂ける、かつ早期に職場環境に順応できるのではないかという事をお伝えしました。上記のようにご説明し、ご納得いただいた上で、一般事業会社の経理や経営企画等の管理部門でのポジションをご紹介いたしました。
結果、面接や社員面談等を通じて懸念を払拭する事ができ、年収についても面接を通じて得た高い評価の甲斐あって、大幅にダウンする事なく希望の範囲内で内定を頂く事ができました。
これまでの経験が無い職種へのキャリアチェンジをする際は、普通年収が大幅に落ちてしまうことが多くなります。
しかし、転職活動における希望条件であった「職場環境に順応すること」が最優先されるポイントでしたので、これまでのご経験やスキルを活かした親和性の高いポジションでのキャリアチェンジができる求人をご紹介求人の軸とさせていただきました。
今回の転職活動の成功ポイントは、ご転職希望者様のご希望をお伺いした上で、転職活動を進める上での希望条件に優先順位をつけ、共通認識を持って転職活動を進めることができたことが一番の成功要因と考えております。
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
転職理由 | ![]() |
---|
キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。
転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。
事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。
マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。
復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。
試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。
資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。
監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。
転職マニュアル
公認会計士が転職で最強といわれる理由!転職成功を目指すにはどうすればいい?
業界情報
公認会計士を維持するために必要なCPD制度とは
業界情報
令和6(2024)年度公認会計士修了考査合格発表速報!結果考察と合格発表後にすべきこと
仕事・キャリア
監査法人のパートナー、年収はどれくらい?待遇やキャリア、なるまでの道のりを解説
業界情報
【令和7年(2025年) 公認会計士試験第I回短答式試験 結果速報】合格発表後にすべきこと
転職マニュアル
公認会計士試験浪人はいつまで続けるか?どれくらいの期間やるべきか、リスクや対策は
業界情報
BIG4監査法人の年収はどれくらい?違いや年収アップのポイントを解説
仕事・キャリア
フリーランス会計士になるには?必要なスキルセット、選べる業務内容は
会計士・試験合格者専門の転職エージェントです。細かなサービス内容をご説明します。
マイナビ会計士の具体的なご利用の流れや登録のメリットなどをご紹介します。
転職のプロがあなたの転職をサポート。会計士業界専任のキャリアアドバイザーをご紹介します。
マイナビ会計士の求人の一部は非公開求人です。求人を公開していない理由などをご紹介します。
はじめての転職で失敗しないためのポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
業界内で再度転職をする際に注意すると良いポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
おすすめ別や資格別に実施中の相談会やセミナーのご紹介、当日までの流れなどをご紹介します。
転職支援サービスをさせていただく中で、求職者のみなさまからいただくご質問をご紹介します。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む