あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む
マイナビ会計士がご紹介する株式会社エスネットワークスの企業情報や働く方々の声などをご紹介します。
日本には、優れた技術や生産ノウハウ、ユニークな企業理念を有している中堅中小企業(SMEs)が多数存在しています。一方で、こうした強みを持ちながら、財務や経営管理が脆弱であるために、持続的な成長を果たせず苦しむ企業も数多く見受けられます。
私たちは、1999年の創業以来、中堅中小企業の抱える経営課題(財務戦略、成長戦略、経営管理体制の整備等)を解決すべく、資金戦略(直接、間接)、経営管理システム構築、会計税務リスクの検出、IPO体制構築、M&A、企業再生、アジア進出といった分野のコンサルティングメニューを取り揃えてまいりました。
【課題が解決するまでサポート】
コンサルタントの多くは、相談された課題に対してアドバイスやプランニング・検証を行うことが一般的です。しかし、本当にそれらは課題の解決へ繋がっているのでしょうか。
当社は課題が本質的に解決する事(=企業に変革を起こす)に拘ってきました。顧客が課題と感じていることを解決すれば経営課題を解決できることとそうではないことが多々あります。その点について他社コンサルティング会社においては、特定のスコープに応じて効率的に業務を実施することが多いですが、私たちは依頼を受けたスコープのみにとどまらず、本質的な経営課題の解決のため、経営に踏み込み、株主や経営陣とディスカッションし、業務遂行していきます。その為、創業当時から一社のためにリソースを集中投下し、経営課題の解決を遂行する“常駐型”でのコンサルティングを実践しており、究極系としてメンバーを経営者(CEO/CFO)としてクライアントへ派遣するなど、徹底したサポートを行います。
勿論、全ての案件で“常駐型”を提案するのではなく、クライアントのステージや規模、相談内容に応じてオーダーメイドで設計いたします。それでも、多くの常駐型から得られた知見に基づくことで、企業経営者と正面から向き合うことができ、より深い部分からの実行支援が出来ている、と自負しています。
【コンサルティングの立場から経営者の立場に】
当社は、自身の能力を高めコンサルティングを極めるだけでなく、高めた能力を経営者として発揮できる環境も提供しています。これは理念に掲げる「経営者の輩出」の実現であり、経営者とコンサルタントという二つの立場を「リボルビング・ドア(回転扉)」のごとく行き来することにより、経営者としての能力・コンサルタントとしての能力が磨かれると考えているためです。社歴が長い、業界にいる期間が長い、という点は経営者の必須条件ではなく、専門知識、洞察力、調整・交渉力、理解力、そして決断力など、マネジメントに必要とされる能力を兼ね備えることが、プロの経営者としての条件であると考えます。
エスネットワークスは営業・開発・製造・物流といった経営の各ファンクションを数字で客観的に把握する経営管理のプロフェッショナルとしてだけでなく、企業の未来を捉え、積極的に経営意思決定に参画する経営のプロフェッショナルへ成長できる会社です。
〇平均年齢は32歳と比較的年齢層が低くフラットな社風です。また、企業理念に「経営者の輩出」を掲げているため『プロ経営者』や『CFO』というポジションを目指しているメンバーが多く在籍しています。よって将来的にプロ経営者のマーケットに挑戦したいという考えをお持ちの方は大歓迎の社風です。
〇スキルアップ支援制度が多数ございます。下記に一例を記載いたします。
書籍助成制度:読書を通じ知識を深め、見聞を広げて下さい。漫画や雑誌等の趣味性の高い書籍以外の書籍の購入代金を上限金額なしで会社負担で購入できます。
資格取得助成制度:各種資格(会計士、税理士、簿記1級、社会保険労務士 等)の取得にかかるスクール代や受験費用について補助いたします。
〇コミュニケーションを活発に取れる仕組み作りを行っています。隔週ペースで実施している上司との1on1制度やノウハウ紹介などを行う勉強会、その他、月に1回のグループ全体会や4半期毎に開催されるキックオフミーティングなど様々なメンバーと交流する機会がございます。中途入社の方も各種イベントを通じて交友関係を広めています。
〇公認会計士、会計士補、公認会計士合格者、税理士、社会保険労務士を対象に、協会登録費用、会費、補修所通学費用、合宿所費用は全額会社負担とします。
〇フルフレックス制に基づき原則コアタイムを設けず、ご自身のライフスタイルやプライベートとのバランスを鑑みて勤務可能です。
またリモートワークを全社で導入しており、中には午前リモート午後オフィス出社というハイブリッドな働き方やお子さんのお見送りをした後に出社し、お迎えの時間になったらオフィスを出て自宅に戻り次第リモートというような働き方をしているメンバーも在籍しています。
私たちは、主に中堅中小企業を持続的成長に導くために、 CFO領域を「5つのバイタルパート(重要防御区画)」として分類定義し、「現場」での「執行(実務実行)」を重視したコンサルティング姿勢で組織的にCFO機能を提供しています。
企業が持続していくにあたって成長が必要不可欠であることは言うまでもありませんが、その過程で必要となる財務戦略を、日々変化する企業内外の環境に合わせて適時適切に企業の独力で手当てすることは困難を伴います。特にゲームチェンジャーとして新しい価値を社会にもたらさんとする企業や、地方に拠点を持つ中堅中小企業において、その傾向は顕著なものであるでしょう。当社はこれまでの豊富なコンサルティング実績に基づく組織的なCFO機能を提供することで、「経営者の支援」を強力に進めています。
【財務戦略】
投資ポートフォリオ コーポレートファイナンス デットコントロール エクイティコントロール TAXコントロール IPO MBO M&A
【将来投資】
新規事業 海外進出 採用教育
【事業戦略】
事業ドメイン立案 事業戦略立案 事業計画立案 グループ経営管理
【ロジスティクス】
財務会計 ディスクローズ/IR 管理会計 セグメント管理 CMS 予算統制/内部統制 コーポレートガバナンス リスクマネジメント
【形式知化】
見える化 PDCAサイクル化 KPI化
後継者教育 マニュアル化 事業承継
札幌支店:〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西3-1-16 太陽生命ひまわり札幌ビル6F
関西支店:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-1-23 JPR堂島ビル8階
【グループ会社】
ES CONSULTING VIETNAM CO., LTD.(ベトナム:ホーチミン・ハノイ)/TERADATRUST ADVISORY INC.(フィリピン)
【提携法人】
税理士法人エスネットワークス(提携法人)/社会保険労務士法人エスネットワークス(提携法人)
会社名 | 株式会社エスネットワークス |
---|---|
設立 | 1999年10月 |
本社住所 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー23階 |
代表者 | 高畠 義紀 |
税務コンサルタント:シニアスタッフ(マネージャー候補)|【大阪府】
税務コンサルタント:マネージャー(パートナー候補)|【東京都】
税務コンサルタント:シニアスタッフ(マネージャー候補)|【東京都】
キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。
転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。
事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。
マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。
復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。
試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。
資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。
監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。
業界情報
【令和7年(2025年) 公認会計士試験第Ⅱ回短答式試験 結果速報】令和7年論文式試験に向けて
仕事・キャリア
公認会計士試験 合格のための勉強法とスケジュールの立て方
業界情報
USCPAのAUD試験とは?試験範囲や勉強時間・方法から監査未経験の対策まで解説
仕事・キャリア
監査法人の業務についていけない?よくあるパターンと選べる選択肢とは
仕事・キャリア
USCPAの試験科目の一つ、BARについて徹底解説!
仕事・キャリア
監査法人はどこがいい?ケース別おすすめ法人と選び方のポイント
仕事・キャリア
公認会計士の非常勤の時給は?高い理由やずっと働くためのポイントも解説
仕事・キャリア
USCPAの試験科目の一つ、FARについて徹底解説!
会計士・試験合格者専門の転職エージェントです。細かなサービス内容をご説明します。
マイナビ会計士の具体的なご利用の流れや登録のメリットなどをご紹介します。
転職のプロがあなたの転職をサポート。会計士業界専任のキャリアアドバイザーをご紹介します。
マイナビ会計士の求人の一部は非公開求人です。求人を公開していない理由などをご紹介します。
はじめての転職で失敗しないためのポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
業界内で再度転職をする際に注意すると良いポイントや、マイナビ会計士の強みをご紹介します。
おすすめ別や資格別に実施中の相談会やセミナーのご紹介、当日までの流れなどをご紹介します。
転職支援サービスをさせていただく中で、求職者のみなさまからいただくご質問をご紹介します。
蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。
マイナビ会計士に申し込む