公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

株式会社リクルートの求人情報

求人一覧(公開求人数4件)

※関連企業やグループ会社、社名変更された企業も含まれる場合があります。

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    東京都

  • 最寄駅

    東京駅

  • 年間休日120日以上
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
応募条件

【必須経験・スキル】
▽下記①②のいずれかに該当する方

■事業会社での決算業務(単体/連結いずれも可)を3年以上ご経験されている方で、内部統制や会計ガバナンスのご経験をお持ちの方
■上記業務を自立して遂行・推進されてきた方
■変化の大きな環境において、その環境を前向きに捉え改善したいと考えられる方
■TOEIC750点以上の方、ないしは英語でのビジネス経験がある方


■公認会計士もしくはUSCPA資格をお持ちで、会計監査を3年以上ご経験されている方
■上記業務を自立して遂行・推進されてきた方
■変化の大きな環境において、その環境を前向きに捉え改善したいと考えられる方
■TOEIC750点以上の方、ないしは英語でのビジネス経験がある方

【歓迎経験・スキル】
■英語での折衝経験がある方(オーラル)
■USGAAP/IFRSでのご経験がある方
■会計方針/開示方針の立案経験などのご経験がある方
■組織再編やM&AのPMI実務経験
■経理スキルをベースとしながらも「経理」という組織に固執せず、コーポレートスタッフとして広い経験を積みたい方

仕事内容

【職務内容】
海外を含むリクルートグループ全社のグローバル会計ガバナンス、グループ全体のアカウンティング組織の連携強化を担っています。

【具体的には】
■IFRSによるリクルートホールディングス単体・連結決算業務
■日本基準によるリクルートホールディングス単体決算・税務業務
■有報・短信・任意開示資料作成
■各SBUにおける会計カバナンスの構築
■グローバル含むリクルートグループ全体のアカウンティング組織の連携強化
■経営層・ボードメンバーへのマネジメントレポーティング
■新規事業における会計論点設計
■組織再編や国内外のM&Aにおける会計面でのプランニングおよびリスク提示

【ポジションの魅力】
<成長環境・組織風土>
■事業/経営陣との距離の近さ
・リクルートグループは世界各地で多様な事業を展開しています。
・経理統括室のメンバーはSBUや事業会社のCFOクラスだけでなく、事業理解を深めるために、事業現場の実務担当者とも日々コミュニケーションを行っています。事業の一員として参画する手触り感を体験することができます。
・また、経営陣とメンバーが直接会話する機会が多く、経営の意図を正しく理解したうえで、改善すべき点や新たな挑戦の提案ができます。

■自由度の高い風土
公認会計士やUSCPA資格保持者も多く、プロフェッショナル性の高い組織です。個人に任せる裁量も大きく、一人ひとりが自由度高く、自律してミッションを遂行しています。

<就業環境・キャリアパス>
■メンバーの多様性
ほとんどが中途入社で、事業会社だけでなく、商社、監査法人、コンサルティング会社からジョインしています。各々のメンバーがこれまでのスキル・強みを活かして活躍しています。

■柔軟な働き方をサポート
・リクルートグループでは多様性を重視しており、フルフレックス制度やリモートワーク、副業といった、一人ひとりに合った働き方を支援しています。
・実際に首都圏エリア外でリモートワークをされている方やフルフレックス制度を活用して育児と仕事を両立されている方も複数名在籍しています。

■幅広いキャリアパス
・税務、財務といったファイナンス領域を跨いだ部署異動や、各SBUの子会社(リクルート、Indeed)への異動、など中長期的な幅広いキャリアパスを実現できます。
・全社横断での社内公募制度があり、経営企画やIR、サステナビリティなど、さまざまなポジションに自ら応募することが可能です。

【配属先】
■ファイナンス本部 財務・経理・税務 経理統括部
※株式会社リクルートでの採用ですが、株式会社リクルートホールディングスへの出向予定です。

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    東京都

  • 最寄駅

    東京駅

  • 年間休日120日以上
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
応募条件

【必須経験・スキル】
▽下記いずれかのご経験・スキルをお持ちの方
■事業会社あるいは会計事務所で1年以上の経理・税務・監査等の実務経験
■幅広い経理業務経験
(仕訳起票~決算とりまとめ、計算書類作成、会計監査対応、税務申告、税務調査対応の一連の業務経験がおありの方)
■経理/会計業務プロセス改善経験
■新規ビジネス検討に携わった経験
■会計方針検討・策定経験
■決算実務を当事者として遂行できる方。また、その業務オペレーション理解を深め、課題を見つけ改善活動につなげることができる方。
■経理/会計の専門性をさらに追及したい、専門性をもって事業成長に当事者として関わりたい/寄与したいなどのご志向がおありの方
■受け身にならず、自らの考えで主体的に行動できる方
■組織内外の人と適切にコミュニケーションを取り協働できる方
■他者の考えを汲み取り、かつ、相手にわかりやすく話を伝えられる方
■好奇心・向上人があり、挑戦意欲がある方

【歓迎経験・スキル】
▽下記いずれかのご経験・スキルをお持ちの方
■決算とりまとめ経験
■連結決算実務経験(日本会計基準、米国会計基準、国際会計基準いずれも可)
■Peopleマネジメント/プレーイングマネージャー経験(マネジメントと実務両輪でのご経験)
■公認会計士/USCPA有資格者

仕事内容

【職務内容】
まずは、会計・経理業務の持続的維持と改善業務からはじめ、徐々に標準化やプロダクト支援業務に領域を広げていただくことを期待しております。
(詳細内容は、ご志向や適性を考慮の上で決定いたします。)

【具体的には】
▽入社後想定業務
■会計・経理業務の持続的維持と改善
・(株)リクルート・配下子会社の単体決算業務、および情報開示業務(計算書類の作成等)
・決算業務の改善・推進
・経理実務における業務プロセスの構築およびBPR業務
・各事業およびグループ各社からの会計・税務の問合せ対応
・アウトソース先のマネジメント

▽中長期を視野に入れた想定業務
■会計、経理機能および品質の標準化・簡素化の推進
・国内配下子会社の決算品質維持、統括
・次世代経営管理インフラとの協働
■プロダクト支援
・注力サービスであるSaaSプロダクトに関する会計領域検討
・主軸サービスであるメディアプロダクトの更なる拡張に伴う販売戦略、管理機能の検討、構築

【ポジションの魅力】
<成長環境・組織風土>
■会計・経理に関する専門性を磨ける環境
・決算業務の一部に留まらず、決算業務の全体の取りまとめを担うことができます。
・人材/住宅/美容/旅行/SaaSといった幅広いサービスを手掛けているため、様々な事業領域の経理業務に携わっていただけます。
・また、経理業務だけでなく、税効果会計や各種税務申告など、税務関連の実務も担っていただく中で、税関連の経験・知識も身に着けていただけます。

■改善・提案を推奨する組織文化
目の前の業務を遂行するだけでなく、業務プロセスの改革等の新たな提案を積極的に取り入れていく風土がございます。

■経営/事業との距離の近さ
・経営陣や事業との距離が近く、会計/経理プロセスの変革を二人三脚で進めていく中で、経営や事業に関する知見・高い視座を身に着けることができます。
・既存事業に加え、リクルート内で次々と創出される新規事業に関し、ファイナンスプロセスの設計やシステム構築を通じて、ご自身も“当事者”として事業に携わる機会がございます。

<就業環境・キャリアパス>
■メンバーの多様性
・役員/マネージャー層を含め、多くの社員がキャリア採用入社メンバーで構成されています。事業会社/会計事務所/コンサルなど、バックグラウンドも様々であり、キャリア採用/新卒の垣根は一切ございません。
・男女比のバランスもよく、幅広い年齢層の社員が所属しており、業務内外におけるコミュニケーションも円滑です。

■柔軟な働き方をサポート
リクルートグループでは多様性を重視しており、リモートワークや時短勤務といった、一人ひとりに合った働き方を支援しています。

■幅広いキャリアパス
・リクルートの経理部門を皮切りに、領域を跨いだ部署異動や、親会社(リクルートホールディングス)への異動、単体・連結・M&Aへのステップアップなど、中長期的な幅広いキャリアパスを実現できます。
・全社横断での社内公募制度があり、事業企画やM&A関連を含めた様々なポジションに自ら応募することが可能です。

【配属先】
■ファイナンス 経理統括室 経理推進部/業務統括部

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    東京都

  • 最寄駅

    東京駅

  • 年間休日120日以上
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
応募条件

【必須経験・スキル】
▽下記いずれかのご経験・スキルをお持ちの方
■事業会社でのシステムユーザー経験
・経理として会計システムを使った業務経験
・SAPやERPを使った業務経験 など
■コンサルティング経験(ファイナンス、IT等)
・ファイナンスアドバイザリー経験
・ERP導入経験
・会計システム改変/導入 など
■経理、営業経理、管理会計などのファイナンスおよび周辺業務への知見、理解
■高い本質を捉える力
■経営層を含む社内関係部署を巻き込みながらプロジェクト推進できるコミュニケーション力、協働力
■高い主体性と自走力
■高い好奇心と学習力

【歓迎経験・スキル】
▽下記すべてのご経験・スキルをお持ちの方
■決算実務経験
■簿記資格

仕事内容

【職務内容】
業務は大きく2つに分かれますが、1人で2つの領域を担うこともあれば担当を分けることもあります。
具体的にお任せする業務はご経験やご志向に応じて決定いたします。

【具体的には】
■会計インフラのリプレイスプロジェクト推進
現システムから離脱、ファイナンス含む最先端の新経営基盤の構築実現に向けたプロジェクト推進をお任せします。
・責任者やユーザーと対話し狙い方針、範囲を定義
・全体像(概念設計)を描く
・プロジェクト計画(体制,スケジュール)を作成
・概算見積/パートナー見積評価
・チーム/パートナーマネジメント
・ユーザー部門折衝
・推進マネジメント(進捗/課題/コスト/品質管理)など

■決算早期化に向けたDX推進、業務プロセス改善
請求書払いに関する一連のプロセス(請求~チェック)DX化を関係部署と連携しながら推進いただきます。中期的なスコープによっては従業員経費精算などのDX化も追加検討の可能性があります。
・ユーザ要件を定義(要件分析)
・機能設計(アプリ設計)
・非機能要件の方式展開(方式設計)
・要件や機能の整合性設計(仕様統括)
・要件定義書/設計レビュー
・移行やテスト計画や実施
・課題解決(仕様面/技術面)

【ポジションの魅力】
■経営陣との距離の近さ
リクルートが迎える大変革を成功に導くためのマスターピースである経営管理の刷新プロジェクトです。当然経営陣との議論も多く発生し、高い視座視点を得ることができます。

■当事者としての意思決定が求められる
業務だけシステムだけとスコープを限定せず目的達成に必要なことは何かを考え自ら推進する業務です。

■多様なキャリア形成
関わる部署も多く、プロジェクト終了後は関係部署への異動をしキャリアを拡げることが可能です。社内外問わず活躍できる経営全体を見渡す俯瞰力と胆力とスキルが身につきます。

【配属先】
■経営管理 次世代経営管理準備室 新経営統括室

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    東京都

  • 最寄駅

    東京駅

  • 年間休日120日以上
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
応募条件

【必須経験・スキル】
▽下記いずれかのご経験・全てのスキルをお持ちの方
■事業会社における、経理 or 財務 or 管理会計の実務経験(3年以上目安)
■監査法人・コンサル等における、会計コンサルティング経験(3年以上目安)
■ビジネスレベルの英語力(リーディング・ライティング中心)
※文書読解・メールでのやりとりが発生します。

【歓迎経験・スキル】
▽下記いずれかのご経験をお持ちの方
■さまざまな関係者と連携し、情報収集・合意形成を行った経験(社内外問わず)
■ファイナンス関連の論点整理や、仮説設定等を行った経験

仕事内容

【職務内容】
リクルートの主要プロダクトに関して、リクルートホールディングスをはじめとするさまざまなステークホルダーと連携の上、ファイナンス論点設計・検討推進を行っていただきます。

【具体的には】
■担当領域における、ファイナンス(経理/財務/管理会計)の論点に関する情報収集
・過去検討経緯のキャッチアップ、関係部署へのヒアリング、関連会議体への出席など
■論点を構造化の上、「経理としてはこうあるべき」と言う方針(仮説)を設定
■重要度の高い論点を中心に、関係部署と協議の上、論点の具体化・仮説の進化を推進

※リクルートホールディングスの経理部署や、リクルートの管理会計・財務・プロダクト開発・リスクマネジメントといったさまざまな部署と連携し、室長~メンバーまで幅広い関係者と協議を進めていくことが必要なポジションです。
※ファイナンス論点検討をリードしていく中で、事業戦略・プロダクト構造、および経理/財務/税務/リスク領域まで俯瞰的に理解することが必要で、視野を広げ視座を上げることで経験やキャリアの幅を広げていただける環境です。

▽数年後の業務想定
上記はプロジェクト型の業務となり、検討が進んだ後は以下のような業務を想定しています。
改めてキャリア志向やスキル、成果を鑑み、適切な業務にアサインさせていただきます。
■新規サービス開発における、ビジネスモデル具現化/実現に向けたファイナンス課題の設定・解消
■配下子会社の会計・財務ガバナンス構築、および課題解決支援
■国内外のM&A・組織再編等における、会計面でのプランニングおよびリスク提示
■Post Merger Integration(PMI)の推進、およびM&A後のファイナンスマネジメント
(M&A時に認識した課題解決、M&A対象会社の決算支援および内部統制整備支援など)

【ポジションの魅力】
<成長環境>
■経営視点を含め、幅広い知見を身に着けられる環境
・全社のファイナンスを統括する部署だからこそ、経営/事業の動きをいち早くキャッチし、関連業務に携わることができます。
・加えて、今回アサイン予定のプロジェクトでは大規模かつ国内外を跨いだ検討となるため、幅広い視点から会社/事業の動きを俯瞰できる醍醐味があります。
・今後、グループ成長の重要アジェンダであるM&Aにも、当事者として参画いただけるチャンスもあり、案件を通じて幅広い知識やビジネススキルを身につけることができます。事業撤退時の会計面での検討等、あまり経験できない場面での会計スキルも磨くことができます。

■子会社の「屋台骨」を作ることが可能
・配属予定の経理ガバナンス企画部では、国内外の子会社に関する経理ガバナンス態勢の構築・進化を担っています。
・まさに「ファイナンス面から1つの会社の基盤を作る」仕事であり、ハンズオンに近い形で、子会社ガバナンス強化に向けた課題設定~業務改革までを主体者として実施いただけます。その裁量の大きさ、および変革のダイナミズムを味わえる点が魅力のひとつです。
・英語力がある方(ビジネスレベル)は、海外子会社をご担当いただき、グローバルな業務経験を積むことができます。

■経営/事業との距離の近さ
経営会議への提言内容の検討にもお力添えいただきます。企業や経営に与えるインパクトや価値貢献を実感できるとともに、圧倒的なスピードでファイナンス人材としての経験とキャリアを積むことができます。

<就業環境・キャリアパス>
■メンバーの多様性
・役員/マネージャー層を含め、多くの社員がキャリア採用入社メンバーで構成されています。事業会社/会計事務所/コンサルなど、バックグラウンドもさまざまであり、キャリア採用/新卒の垣根は一切ありません。
・幅広い年齢層の社員が所属しており、業務内外におけるコミュニケーションも円滑です。

■柔軟な働き方をサポート
リクルートグループでは多様性を重視しており、リモートワークや時短勤務といった、一人ひとりに合った働き方を支援しています。

■幅広いキャリアパス
・リクルートの経理部門を皮切りに、子会社への異動や、親会社(リクルートホールディングス)への異動、単体・連結・M&Aへのステップアップなど、中長期的な幅広いキャリアパスを実現できます。
・全社横断での社内公募制度があり、事業企画やM&A関連を含めたさまざまなポジションに自ら応募することが可能です。

【配属先】
■ファイナンス 経理統括室 経理ガバナンス企画部

企業情報

会社概要 ■国内外の販促メディア事業
■日本のHR事業及びグローバル斡旋を統合したユニット
■メディア&ソリューション事業の管理 / 事業推進

■リクルートグループの事業体制
リクルートグループの事業体制は、3つの戦略ビジネスユニット(Strategic Business Unit、以下「SBU」)で構成されています。リクルートホールディングスがガバナンスやモニタリングなどの持株会社機能に集中する一方、個々のSBUが自律自転してスピーディに事業戦略を遂行できる体制を確立することで、企業価値の向上を目指しています。
業種 人材サービス/アウトソーシング/コールセンター関連 > 人材紹介/職業紹介
企業特徴 大手系列企業 公開・上場企業 設立30年以上の企業 首都圏に本社のある企業 産休・育休の取得実績あり
本社住所 東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー(40階)
設立年月 1963年08月
資本金 3億5千万円
従業員数 1,000人以上
従業員構成 -

事業会社の求人

業種別で探す

事業会社のおすすめコンテンツ

あなたにおすすめのコンテンツ

注目コンテンツ

  • 転職成功事例

    キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。

  • 転職Q&A

    転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。

  • 活躍できる転職先

    事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。

  • ご紹介企業特集

    マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。

  • 女性会計士の転職

    復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。

  • 会計士試験合格者の転職

    試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。

  • USCPA(米国公認会計士)の転職

    資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。

  • 未経験歓迎の転職

    監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。

あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。

蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。

無料

マイナビ会計士に申し込む

無料転職支援サービスに申し込む
求人を探す