公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

株式会社日立製作所の求人情報

求人一覧(公開求人数29件)

※関連企業やグループ会社、社名変更された企業も含まれる場合があります。

  • 年収

    600万円~950万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】以下or条件
■下記いずれかの実務経験を5年以上お持ちの方
 ・IT関連企業におけるB2Bのシステム/ソリューション営業もしくはエンジニア経験
 ・自動車関連企業での実務経験(職種は問いません)

【歓迎条件】
下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方:
・IT商材の営業経験
・IT商材のエンジニア経験
・ITコンサルタント経験
・企業のIT部門での実務経験
・自動車メーカー、一次サプライヤでの実務経験
・TOEIC650点程度の英語力(読み書きに支障のないレベル)

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループコンピテンシー)】
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める

【その他職種特有】
・明るく前向きな思考を持ち、多くのステークホルダとコミュニケーションをとりリーダシップを発揮できる方、または、それを目指す方。
・主体的に考え、行動を起こせる方。

仕事内容

【職務概要】
・大手自動車メーカーの様々な業務部門(IT、製造、開発、販売、財務、人事、調達など)や、IT子会社に対するアカウント営業活動
・中長期且つグローバル視点での、アカウント戦略の立案・実行
・上述のCASE対応やDX推進に加え、近年では脱炭素化を含む環境対応がお客様の重要課題であり、そうした経営課題に対する価値提供をめざす
・お客様本社及び国内外グループ会社に対し、日立社内、日立グループ各社(海外含む)、パートナー企業など、多くのステークホルダを結びつけることで、継続的なビジネス創出を図る

【職務詳細】
・担当領域の取纏め者として、適宜下位の者を指揮、進捗管理を行いながら、自・他事業部門の幅広い視点から顧客に最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を企画・立案・選定し、受注に繋げる。
・自動車業界で求められる「モノづくり→コトづくり」といった変化を捉え、自動車メーカーが既存のビジネスモデルから脱却し新たな価値創出を行うためのパートナーとなる。
・全社的に幅広くネットワークを構築し、自事業部門で実用性が見込めるユースケースを探索、活用に向けた立案をしながら既存ビジネスの事業拡大に貢献する。
・担当顧客における既存ビジネスの維持・拡大を図る。特に、既存大規模システムの対応を軸にし、周辺領域への深耕を行う。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
グローバルレベルで大きくスピーディーに変化する自動車業界をフィールドに、担当するお客様の経営環境、戦略、課題を正確に捉え、新規ビジネスの創出・既存ビジネスの最大化を推進していただきます。
事業規模の大きいダイナミックなビジネス環境に身を置くことで、自身の成長を日々実感できることが最大の魅力です。
更に、CASE、DX、脱炭素対応など、自動車業界ならではのビジネステーマに携わることにより、先進的且つ多様なスキルセットを身に付け、強化していくことが可能です。
加えて、自動車産業は社会への影響の非常に大きな業界であり、お客様への営業活動を通じて、新たな社会づくりにも寄与できることが大きなやりがいです。

【働く環境】
①平均年齢 約35歳と、非常に若くエネルギッシュなチームです。
②出社/顧客先出張/在宅を組み合わせ、効率的な働き方をめざしています。都内及び群馬県への出張が適宜発生します。


【配属組織名】
インダストリアルデジタルビジネスユニット 産業・流通営業統括本部 産業第二営業本部 自動車システム第二営業部 第一G

【配属組織について(概要・ミッション)】
・当社の重要顧客である自動車メーカー様向けのアカウント営業として、日立のソリューション・サービス全般の拡販を担当。
・大きな変革期にある自動車メーカー様の新たな取り組みを支えるため、CASE*対応やDX推進支援などの先進的な営業活動を推進する。 *CASE:Connected(コネクティッドカー)、Autonomus(自動運転)、Shared(カーシェア)、Electric(電動化)の頭文字を取った自動車業界の技術革新を指す
・コネクティッドカーソリューションを含む自動車業界向けビジネスを始め、IT(コンサルティング、システムインテグレーションなど)、OT(設備インフラ、ロボティクスなど)、プロダクト(ハードウェア、ソフトウェア製品など)、日立ならではの価値提供をめざす組織。
・主任 5名、担当 5名、平均年齢 約35歳

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    600万円~750万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
応募条件

【必須条件】
・法人のお客様へのアカウント営業もしくはコンサルタント経験者(目安2年以上)

【歓迎条件】
・IT業界における経験・知見
・公共分野の業務課題に対する知見
・ビジネス英語スキルがあればなお可(TOEIC650点程度)

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループコンピテンシー)】
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める

【その他職種特有】
・コンプライアンスを遵守しながら積極的にお客様への情報収集/提案活動をしていただける方
・お客様の課題に対して、関係者を巻き込み能動的に解決に取り組む事ができる方
・新しい事業を開拓していく強い精神力をお持ちの方
・失敗を恐れずチャレンジを続け、たゆまざる努力を惜しまない方
・何事も前向きにとらえ、貪欲に動ける方
・困難を乗り越えて成長してこられたご経験のある方

仕事内容

【職務概要】
アカウント/ソリューション両面の観点を持った営業として、既存の枠にとらわれず、多面的な視点を持ち、新たなビジネスへのチャレンジ意欲溢れ、担当顧客とのリレーション構築、提案活動を推進し、人々の健康・QOL向上に関わる社会課題と日立グループのソリューションのマッチング最適化を図り、受注の最大化にも貢献する活動に取り組んでいただきます。
日立ならではの幅広い業種・業界との繋がりと膨大な日立グループのリソースを活用し、社会を変えるICT・DXインフラビジネスの構想・提案・実現を自らの力で牽引する役割を期待しています。

【職務詳細】
・自治体、警察、消防、大学向け担当営業として、主にIT関連の情報収集、戦略立案、ソリューションサービスの提案までの一連の営業活動及び事務
・上記顧客と民間企業との協創ビジネスの創造含む
・関西地区における各顧客・各分野のマーケティング戦略・受注戦略の策定と遂行の支援
・納入した製品・ソリューションのアフターサービスまでの営業対応
・担当顧客:関西二府四県の自治体、警察、消防、大学

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
■仕事の魅力、やりがい
・関西二府四県の自治体、警察、消防、大学等先進的かつ気鋭のお客様を主体的に対応できる営業のポジションとなります。
・お客様と密にコミュニケーションをとり、抱えている課題に対して柔軟な発想をもって提案できる環境です。
・社内研修を受講いただくことで、IT業界や営業職に必要な知識/スキルを身につける機会が得られます。
・若手が多く、切磋琢磨しながら新しいことへチャレンジできる職場です。
・出社・在宅を柔軟に使うことができ、自身の環境に合わせながらの業務が可能です。
■キャリアパス
・研修だけではなくOJT(On-The-Job Training)により、仕事を進めながら上司/先輩が必要な知識/スキルを丁寧に教えます。
・わからないことは先輩社員と相談しながら業務を推進いただきます。
・アカウント/ソリューション営業として十分な経験を積んでいただき、将来的には管理職や、担当領域におけるスペシャリストへのステップアップを期待しています。

【働く環境】
①配属組織について
配属部:部員25名
配属部の人数構成:部長1名、部長代理3名、主任14名、担当7名
②働き方について
必要に応じて在宅勤務も活用した柔軟な働き方ができます。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    600万円~930万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

  • 公認会計士
  • 税理士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 税理士科目合格
応募条件

【必須条件】
(1)下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方
 ・労務、処遇、給与等HR業務について、労働法等の関係法令に基づく適切な業務を行うことができるスキル
  (概ねHR業務の経験を5年以上)
 ・労働法等の関係法令に関する知識を踏まえて、システム開発を行うことができるスキル
  (システム開発・提案・導入経験5年以上で、HRへのキャリアチェンジを視野に入れて関係法令等に関する自己学習を行っているなど)
(2)従来のやり方にこだわらず、積極的に新しい視点での提案や課題発見、課題解決ができる力
(3)労働組合や多様な従業員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる力
(4)論理的思考能力(ロジカルライティング、ロジカルスピーキング)

【歓迎条件】
・HR領域の制度改革やシステム導入・変更などに一人称で取り組んだ経験
・制度導入における労働組合との折衝の経験
・大企業での人事勤労業務経験(出身企業の業種は不問)
・コンサルティングファームにおいてコンサルタントとして人事制度改革等に携わった経験
・TOEIC650点程度の英語力(読み書きに支障がないレベル)

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
<全職種共通(日立グループコンピテンシー)>
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める

<その他職種特有>
・自ら目的意識を持って、チャレンジングな課題に前向きに取り組んでいける方。
・法令等を踏まえ、論理的なアプローチで各種制度設計を進めていただける方。
・チームメンバーとコラボレーションしながら、柔軟に他者の意見を受け入れ、業務遂行できる方。
・多様な利害関係者との調整を粘り強く進めていただける方。

仕事内容

【職務概要】
ジョブ型人財マネジメントへの移行に向けて、新たな福利厚生制度・施策を構築するための企画立案業務に参画いただきます。
これまでの制度・施策を思想・考え方から見直し、「ジョブ型」時代の多様な働き方・キャリア形成・ライフスタイルを支援し、従業員一人ひとりのウェルビーイング向上に繋がるような、新しい福利厚生制度・施策への転換を進めていきます。
具体的には、現行制度・施策の課題抽出および分析、新制度の企画立案、労使交渉、制度移行対応、従業員コミュニケーション等の立案・推進など、制度・施策の再構築に関わる業務全般を、日立製作所および日立グループの関係者等と連携して進めていただきます。

【職務詳細】
・日立製作所における福利厚生制度・施策の企画立案および改訂対応、既存制度の運営管理、従業員コミュニケーション(社内プロモーション)
・日立グループ各社に対する、グループ共通福利厚生制度・施策の展開、実行支援
・労働組合との論議・交渉等

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・多くの日本企業が直面しつつある人財マネジメントのパラダイムシフトを、先頭に立って推進することができます。
 社会基盤全体の変革にも繋がるチャレンジングな仕事であり、HRのプロフェッショナリティを追求される方にとっては、貴重なキャリア形成機会になります。
 (近年実施した取組みの例)
   ・アフターコロナの新しい働き方を踏まえたカフェテリアプラン制度の改訂
    (働き方や場所の違いを問わない「ワークスタイル支援ポイント」の導入)(2021年)
   ・同性パートナーを持つ従業員への各種福利厚生制度・施策の適用(2020年)
   ・同一労働同一賃金関連法施行を踏まえた、非正規従業員への制度・施策の適用拡大(2020年)
   ・仕事と介護の両立支援強化に向けた総合対策の実施(2018年~)
    2018年から日立製作所において3か年の「集中取り組み期間」を設け、40歳以上の全従業員を対象としたセミナーの実施やハンドブック配布等による情報提供の強化、金銭的支援制度の導入、介護コンシェルジュ(相談窓口)の設置等、多面的に支援を強化
    2021年以降は、国内グループ各社にも取組みを拡大

【入社後のキャリアパス】
・当面は福利グループ員として、福利厚生制度・施策全般の企画立案、運用、グループ会社への施策展開・実行支援、労働組合との論議・交渉対応等の業務に従事していただきます。
・その後は、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。

【働く環境】
①配属部門は計5名の少数精鋭組織(うち、経験者採用者2名)です。
 本社人財部門やビジネスユニット、グループ会社の人財部門のメンバー、コンサルティング会社やベンター等社外関係者と広くコミュニケーションを取りながら、日々業務に取り組んでいます。
②勤務場所は本社(日本生命丸の内ビル)ですが、チームメンバーの多くが在宅でのリモートワークを効果的に活用し、ワークライフバランスの取れた働き方をしています。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    420万円~750万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

  • 公認会計士
  • 税理士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 税理士科目合格
応募条件

【必須条件】
・事業会社での財務・経理業務経験又は金融機関での業務経験2年以上
・ビジネス英語力(目安:TOEIC700点以上)メールや会議等、業務に問題なく使用できるレベルの方
 もしくは、自己でスキルアップする意欲のある方
・Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)業務利用経験2年以上

【歓迎条件】
・日商簿記2級相当以上

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループコンピテンシー)】
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
【その他職種特有】
業務を関係者と積極的に連携して主体的に遂行することができる方

仕事内容

【職務概要】
資金部の担当者として、資金管理業務全般を担当して頂きます。
新しいことにも積極的に取り組んでくれる人財を期待します。

【職務詳細】
具体的な業務内容は以下となっていますが、この一部を担当してもらいます。
1. 資金調達業務
2. 資産管理業務(投資有価証券管理・企業年金運用管理)
3. 外国為替リスク管理業務
4. 資金繰り・国内グループプーリング管理業務
5. キャッシュフロー計画策定・実績管理(連結・個別)・格付機関対応
6. グループプーリング制度管理・運営(グローバル)、金融子会社管理
7. グローバルトレジャリーシステムの開発・管理・運営

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
多様な事業を行う日立製作所で、会社全体の資金管理業務全般を担うため、大企業ならではの規模感や、やりがい、達成感を得ることができます。
また、多くの金融機関との情報交換や折衝などを通じ金融専門知識の深耕を図れること。
更に日立グループ約800社のキャッシュフロー管理を通じて多岐に渡る事業や人に触れることができ、事業の理解度やコミュニケーションの和が広がるチャンスもあります。
キャリアパスは、広範な財務業務知識・経験習得の為に事業部財務へのローテーションや海外派遣など、能力、実績、希望に応じた働き方を幅広く用意しています。
上司とのキャリア面談を通じて、自分のキャリアを作っていく。
自分のやりたいことに挑戦することが可能です。

【働く環境】
資金部の人財は本社勤務と海外派遣者などを合わせて約40名からなっており、20代~40代を中心とした幅広い人財が活躍している組織です。
業務内容や業務計画、更にコロナ禍においては蔓延状況に応じて、出社と在宅勤務を効率良く使い分ける働き方を実施しています。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    420万円~750万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

  • 公認会計士
  • 税理士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 税理士科目合格
応募条件

【必須条件】
・日商簿記2級相当以上
・税理士法人等での実務経験2年以上又は事業会社での税務業務経験2年以上
・Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)業務利用経験2年以上
・英語:TOEIC650点以上

【歓迎条件】
・税理士試験科目合格者(1科目以上)
・英語:TOEIC800点以上

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループコンピテンシー)】
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
【その他職種特有】
業務を関係者と積極的に連携して主体的に遂行することができる方

仕事内容

【職務概要】
国内税務チームの一員として、各ビジネスユニット/事業部の関係者と積極的に連携し、担当業務を主体的に遂行します。

【職務詳細】
具体的には、以下の業務の一部を担当してもらいます。
1. 日立製作所の法人税・消費税・地方税の税務申告業務
2. 日立製作所の法人税・消費税・地方税の税務調査対応業務
3. 日立グループの連結納税・グループ通算の取纏め業務
4. 日立製作所のビジネスユニットや子会社からの税務相談対応業務

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
単体売上2兆円、グローバル連結売上9兆円のかじ取り役として、日立グループ約800社の税務戦略を企画立案します。
様々な事業を展開する国内事業の税務業務を通じて専門スキルを伸ばすことができます。
キャリアパスとしましても、広範な財務業務知識・経験習得の為に事業部財務への異動や海外派遣、その後の再度本社税務への異動等、幅広く用意しています。

【働く環境】
①税務統括部は少数精鋭の約20名からなっており、30代を中心に活躍している組織になります。
②勤務場所は本社(日本生命丸の内ビル)ですが、在宅勤務によりリモートワークも効果的に活用しています。(出社頻度は週2~3日程度)

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    420万円~750万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

  • 公認会計士
  • USCPA(米国公認会計士)
応募条件

【必須条件】
・一般事業会社(製造業・商社等)等で経理・財務の経験が2年以上ある方
・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)をお持ちの方
・会計関連資格(日商簿記、公認会計士、米国公認会計士等)をお持ちの方
・TOEIC730点以上

【歓迎条件】
・事業会社等の経営企画や監査法人、コンサルティングファームで経営数値を分析した経験をお持ちの方
・理系出身で数字を扱う仕事が得意で、経理・財務や経営管理にキャリアチェンジしたい方

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループコンピテンシー)】
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
【その他職種特有】
・社内関係部署への調整・折衝力がある方
・ファシリテーション力、論理的なコミュニケーション能力がある方
・世の中の事象の「なぜ」を問う事が出来る方

仕事内容

【職務概要】
財務統括本部は、CFOの下で中期経営計画・予算・決算の取りまとめや作成など、日立グループ全体の経理財務を統括する部署です。
単に数字の取りまとめや分析を行う受け身の姿勢ではなく、グループ各社や各ビジネスユニットと積極的に関わり、それぞれの経営戦略やグループ全体の変革に貢献していく「攻めの財務戦略」を進めています。
国内外のグループ会社と共に実績の分析や将来に向けた改善策の議論を行い、必要に応じて社長やCFOへの報告や提言なども行います。

【職務詳細】
◆日立グループの事業戦略を財務面からサポートする立案・企画・企画遂行のための支援業務
◆決算業務(個別決算/連結決算)

第一線の担当者として、決算業務・管理会計業務のいずれかの担当からスタート。ジョブローテーションあり。
【決算業務】
・財務諸表の作成
・決算書の作成と準備
・決算の相談役
・公認会計士や社外監査委員に決算書を提出
・開示書類の作成

【管理会計業務】
・各ビジネスユニットや子会社の予算策定
・目標達成に向けた取り組みについての議論

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
単体売上2兆円、グローバル連結売上9兆円の舵取り役として、日立グループ約800社の財務戦略を企画立案します。
会計という分析軸を通じて事業を把握し、打ち手を探る事業の現場で得た経験を糧に、専門スキルを伸ばせます。
コーポレートという経営に最も近いところで、数字を用いて貢献していきます。
将来のCEOやCFOの卵を育成していきたいと考えていますが、日立の経理財務部門の育成方針はマルチキャリアパスです。
ジェネラリストとして、最初は会計という分野で活躍していただき、その後は例えば財務、税務、M&Aサポートなど別の領域を経験するキャリアパスもあれば、日立の会計にこの人あり!といわれるようなスペシャリストをめざすことも可能です。

【働く環境】
①財務統括本部における会計業務は、決算・法定開示等の財務会計を担当する経理部と予算管理等、日立グループ業績を取り纏める管理会計担当の財務戦略部との大きく二つがあります。
 経理部は個別決算、連結決算合わせて30名程度、財務戦略部は20名弱程度で構成されています。
 年齢層は20代後半~40代と幅広く、特に経理部はキャリア採用者も半数近くおり、多様な人財が活躍しています。
②在宅勤務制度も活用しています。
 出社頻度は業務の状況にもよりますが、平均週2~3日程度です。
 また繁忙期が事前にはっきりしているため、夏季・冬季休暇などは計画的に長めに(2週間超前後)とっています。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    600万円~930万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
以下の、(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)以下いずれかアーキテクチャや開発方式を適用したプロジェクトの経験や知見がある
リホスト、リライト、マイクロサービスアーキテクチャ、アジャイル
(2)Java、Python、メインフレームの言語(COBOL等)などの中で、複数のプログラム言語の開発経験を有している
(3)アプリケーションの処理方式設計など標準化の経験があり、既存システムのマイクロサービス化やAPI化などに興味がある

【歓迎条件】
・リホストやリライトのマイグレーションプロジェクトのプロセスを理解している方。
・レガシーシステムやオープンシステムにおける開発経験を有し、COBOLやJavaなど複数の言語の開発経験を有している方。
・既存システムをマイクロサービスアーキテクチャを用いたリアーキテクトを実施したことがある方。
・応用情報処理資格または高度情報処理資格、または客観的に左記に相当するご経験・スキルをお持ちの方。
・TOEIC600点以上を取得されている方。

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
<全職種共通(日立グループコンピテンシー)>
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
<その他職種特有>
・常に1人称で行動すべきことを考え、相手の意図や期待の把握に努める。
・自身が思う方向だけを見るのではなく、組織やチームが向くべき方向を理解し、行動する。

仕事内容

【職務概要】
モダナイゼーションにおけるアプリケーション領域の技術支援やチーム及びプロジェクトの牽引を行っていただきます。

【職務詳細】
■下記のような役割で、技術支援やプロジェクトの牽引役を担います。
・マイクロサービス化適用案件における技術者及びリーダー
・アジャイル適用プロジェクトにおけるスクラムマスタ及びスクラムマスタ補佐
・DevOps(DevSecOps)環境構築における技術者及びリーダー
・リホスト、リライトプロジェクトにおける技術者及びリーダー
・その他モダナイゼーションに関連する技術の適用及び技術でチームをリード
※プロジェクト内容、ご経験スキル、志向性にも依りますが、技術的に手を動かす業務や技術的専門家として支援を行う業務、どちらのパターンもございます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・ウォーターフォール型による開発手法だけでなく、アジャイルやマイグレーションなど新たな手法にチャレンジしてみたいと考えている方には、最適な場を提供することが可能です。
・顧客が推進するモダナイゼーションを牽引するための技術、例えばマイクロサービスやDevOpsなどを現場で学びつつ、ノウハウを習得することが可能です。
・注目されている専門領域を扱っているため、日立グループ内の各事業領域のメンバと多く知り合うことができます。

【働く環境】
①配属組織/チーム構成
 案件の技術支援などで1名のみで参画するケースも稀にありますが、大半の業務や案件においては、2名~4名の社員と、協力会社複数の方で構成されたチームのメンバとして、業務に従事いただくことになります。
②働き方
 モダナイゼーションの案件については、一部顧客との対面におけるコミュニケーションが必要な場面もありますが、多くの業務は在宅勤務で進めております。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    600万円~930万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
(1)アプリケーション開発経験(受託システム開発、自社システム開発、製品・サービス開発など)
(2)下記いずれかのテクノロジー/技術分野の経験/専門性
 ・ブロックチェーンを利用したシステム構築経験
 ・AIを利用したシステム構築経験
 ・アジャイル開発経験
(3) TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)

【歓迎条件】
・Java、JavaScript、Pythonなどを用いた開発経験
・AWS、Azureなどで提供されるクラウドサービスを十分に活用した経験
・英語での海外のお客様向けシステム開発経験

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
<全職種共通(日立グループコンピテンシー)>
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
<その他職種特有>
・イノベーションの推進
組織が成功するための新しいより良い方法を生み出す。
たとえば、ユニークな方法、あるいは革新的な方法で専門的な仕事に取り組む。
独自のアイデアを提供する。他者の創造的なアイデアやソリューションを評価し、それを高めるために役立つ情報を提供する。
・業務プロセスの最適化
続的な改善に重点を置き、業務遂行のための最も効果的かつ効率的なプロセスを熟知している。
たとえば、正確さと品質を監視するために、測定基準とベンチマークを使用する、など。
生産的かつ効率的な方法を構築するための措置を講じる。プロセス障害に迅速かつ効果的に対処する。
・判断の質
組織を前進させ続けるために、適切でタイムリーな意思決定を行う。
たとえば、自身で行動するときと、上司に報告すべきときを理解している、など。
さまざまなインプット、意思決定基準、トレードオフを統合し、効果的な意思決定を行う。
概して、自律的に優れた意思決定を行う。
・複雑な状況への対処
効率的な問題解決のため、複雑かつ膨大で、矛盾することもある情報を分析できる。
例えば、考え方を変えさせたり、複雑な状況の分析に達成感を感じられるような質問をする。
複雑で不明瞭な状況の主要要素を正確に定義するなど。
・関係者間の調整
複数の利害関係者のニーズを予測し、公平性を確保する。
たとえば、すべての関連する問題を特定し、すべての主要な利害関係者に最大限の成果を提供するような意思決定を行うという強いコミットメント(約束や責務)を示している、など。
複数の利害関係者と効果的に関わり、公平でお互いに利益のあるソリューションで対応する。
・勇気ある対応
言うべきことは明確に発信し、困難な問題に取り組む。
たとえば、批判やリスクに晒される可能性があっても、自身のアイデアや見解をオープンに共有する、困難や課題に直面したときに確信を示す、困難なテーマが確実に対応されるように問題提起する、など。
・技術情報の活用
ビジネスを構築するアプリケーションについて、デジタルおよびテクノロジー上のイノベーションを予測し、導入する。
たとえば、最先端のベストプラクティスを学ぶために技術を調査する、など。
デジタルメディアやソーシャルメディアを活用してチームに利益をもたらし、仕事に価値を付加する、これらのツールの誤用を避ける方法を理解する。

仕事内容

【職務概要】
主に、デジタルソリューションの企画、設計、開発、適用・デリバリを一貫してご担当頂きます。

・比較的小規模のチームを率いて、比較的低い複雑性をもつ、比較的小規模の1つないし複数のプロジェクトに対し、責任を負い推進します。
・開発・サービス提供対象の概略仕様やスコープを定め、活用する技術、プラットフォーム、ツール、必要な作業・体制、役割分担を定義します。
・一連の開発・サービス提供プロセスを遂行します(要件定義、設計、実装、分析評価・報告、提供手順やマニュアルの整備など)。

【職務詳細】
・「As Is/To Be」の分析
「As Is(現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述します。

・ビジネス要件の識別
面談、文書分析、ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を表現します。

・プロジェクト管理
小規模または中規模のプロジェクトを遂行します。

・製品およびソリューションの開発
確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供します。

・最新動向の把握
社外の動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
■カギとなるアプリケーションを通じ、加速するデジタル化潮流のなかで社会課題解決、お客様価値創造を実現することが可能です。
■今までの経験、スキルの活用が可能です。加えて幅広い業種のお客さまと向き合うことができ新分野での経験、知見の獲得が行えます。
■社内研究部門や国内外有力パートナ企業などとの連携を通じ、幅広いテクノロジーを活用した産学連携、他企業との協創に参加する機会があります。
■実際のプロジェクト参画を経て、テクニカルアドバンテージの構築、業界知見の獲得を行いながら、マネジメントとしてもテクニカルスペシャリストとしても、ご自身のキャリアの方向性に合わせて経験を深めることができます。

【働く環境】
①5名ほどの20~40代の年齢層のチームへ配属を予定しています。
 各メンバーは別々のプロジェクトに関わっていることが多いですが、オンラインで日次ミーティングを行うなど連絡を取り合って働いています。
②オフィスはフリーアドレスです。プロジェクトによっては在宅勤務も可能であり、現在も多くのメンバーが在宅勤務で働いています。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    410万円~700万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
・Web画面の開発経験者。

【歓迎条件】
・高度情報処理資格を有している方。
・品質保証業務経験者。
・SAP、Infor、D365などのERP製品の開発や保守経験者。
・JavaScriptを使った開発経験者。
・英語力向上をめざしている方。TOEIC500点程度。
・企業会計・販売・購買システムに関する知見を有するとなお望ましい。

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
<全職種共通(日立グループコンピテンシー)>
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
<その他職種特有>
・品質の良い製品を提供することで社会貢献を志向し、自分自身の成長とともに仲間の成長を志向できる方。
・ABAPなどERPシステムの開発言語を勉強する意欲がある方。
・ゆくゆくはチームパフォーマンスを発揮するリーダを目指す方。

仕事内容

【職務概要】
品質保証を行う上で、プロジェクトのプロセスとプロダクトに対して客観的な「測定」作業を行い結果を基に品質状況の分析・判定をします。
(1)ソフトウェア自体の品質測定テスト
(2)開発プロセスの点検・監査
(3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施
(4)リスクポイントに対する解決提案
改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。

【職務詳細】
ソフトウェア設計・開発・品質管理に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードして日立品質を社会へ、共に提供していきたいと考えています。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日立グループ会社、日立他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して顧客にサービスやシステム構築提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における開発経験が可能になります。
また、金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発対応を行う他品質保証部門とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についての新たな対応力を生む出すことができるポジションです。
単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。

【働く環境】
配属組織/チーム:チームは4名程度です。年齢は35歳から55歳です。SAP経験豊富なチームリーダーを筆頭に、明るく愛嬌のあるサブリーダーで構成される笑顔の絶えない家庭的なチームです。
働き方:在宅勤務可です。ハイブリッド勤務を進めており、原則1回/週のチームミーティングで出社しています。出張も頻度としては1~2回/月程度でほぼ東京都の周辺地域です。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    600万円~700万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
(1)IT開発に関する経験をお持ちの方、または、強く興味をお持ちの方。
(2)品質に関するデータを整理して、結論を導き出し、結論に基づき新しい提案を策定する論理的スキル。

【歓迎条件】
(1)コミュニケーション力が必要であり、コミュニケーションを好む方。
(2)次のいずれかの資格を有する方。
  ・高度情報処理資格
  ・PMP資格
  ・JCSQE ソフトウェア品質技術者資格

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
<全職種共通(日立グループコンピテンシー)>
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める

<その他職種特有>
【職務について】
これまでの経験・得意分野を活かして以下を思考される方。
・Q、C、Dを意識した作業プロセスと管理を吟味し提言して改善することに興味がある。
・これまで勝ち得たマネジメント力&技術的観点からのサポート・提言を行い、日立の開発・構築プロジェクトを成功に導きたいと考える。

【我々の仲間として】
・品質の良い製品を提供することで社会貢献を志向し、自分自身の成長とともに仲間の成長を志向できる方。

【自己研鑽として】
・英語力向上をめざしている方。(現時点での英語力は問いません。)

仕事内容

【職務概要】
品質データを収集・分析し、プロジェクトのプロセスとプロダクトの品質維持・向上に対して共通的な品質向上施策をチームの一員として立案・提案します。

(1)事業共通的或いは特定事業に合わせた品質向上施策の策定・提案
(2)品質向上施策策定のための生産・品質データ管理・分析
(3)施策推進のための作業チームの効率化

【職務詳細】
事業拡大に伴い新たに発生することが予想される品質リスクを予想・把握して対応策を検討、提案することが第一のミッションミッションとなります。
プロジェクトの担当チームと連携・リードして、重要な課題であるセキュリティ確保を含めた事業部の品質維持遂行に努めるのが第二のミッションになります。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日立グループ会社、日立他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して顧客にサービスやシステム構築提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における開発経験が可能になります。
また、金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発対応を行う他品質保証部門とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についての新たな対応力を生み出すことができるポジションです。
特に当部の窓口ともなり、本社含めた人脈ネットワークを構築して様々な情報や人に直接出会うことができる機会が最も多いポジションです。

【働く環境】
配属組織/チーム:「品質管理」チームは4名程度のチームです。年齢は22歳から36歳です。
山岳登山を得意とするリーダーとサッカーに入れ込むサブリーダーで纏められるチームです。
部長級と共に事業部の品質向上施策をワイワイ練っています。
働き方:在宅勤務可です。ハイブリッド勤務を進めており、原則1回/週のチームミーティングで出社しています。
出張はほぼありません。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    410万円~700万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
・IT開発に関する経験をお持ちの方、または、強く興味をお持ちの方
・関西圏で就業したい方

【歓迎条件】
(1)次のいずれかの資格を有する方
 ・高度情報処理資格
 ・PMP資格
 ・JCSQE ソフトウェア品質技術者資格
(2)開発取り纏め経験

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
<全職種共通(日立グループコンピテンシー)>
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める

<その他職種特有>
【職務について】
これまでの経験・得意分野を活かして以下を思考される方。
・Q、C、Dを意識した作業プロセスと管理を吟味し提言して改善することに興味がある。
・これまで勝ち得たマネジメント力&技術的観点からのサポート・提言を行い、日立の開発・構築プロジェクトを成功に導きたいと考える。
【我々の仲間として】
・品質の良い製品を提供することで社会貢献を志向し、自分自身の成長とともに仲間の成長を志向できる方。
・ゆくゆくはリーダーとして後輩の指導ができる方。

【自己研鑽として】
・英語力向上をめざしている方。(現時点での英語力は問いません。)

仕事内容

<【関西地区】自動車・製造業向けデジタルトランスフォーメーション・基幹システム開発に関する品質保証・品質管理業務>

【職務概要】
品質保証を行う上で、プロジェクトのプロセスとプロダクトに対して客観的な「測定」作業を行い結果を基に品質状況の分析・判定をします。
(1)ソフトウェア自体の品質測定テスト
(2)開発プロセスの点検・監査
(3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施
(4)リスクポイントに対する解決提案
改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。

【職務詳細】
ネットワークを含むコンピュータシステム・ソフトウェア品質管理に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードして日立品質を社会へ、共に提供していきたいと考えています。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日立グループ会社、日立他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して顧客にサービスやシステム構築提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における開発経験が可能になります。
また、金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発対応を行う他品質保証部門とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についての新たな対応力を生み出すことができるポジションです。
単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。

【働く環境】
配属組織/チーム:チームは4名程度です。年齢は30歳から50歳です。
人情味と知識豊富なチームリーダーを筆頭に、英語も堪能なサブリーダーで構成されるエキスパートチームです。
働き方:在宅勤務可です。ハイブリッド勤務を進めており、原則1回/週のチームミーティングで出社しています。
出張もチームにより格差がありますが、頻度としては1~2回/月程度でほぼ大阪・京都・兵庫の周辺地域です。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    410万円~700万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
・IT開発に関する経験をお持ちの方、または、強く興味をお持ちの方

【歓迎条件】
(1)次のいずれかの資格を有する方
 ・高度情報処理資格
 ・PMP資格
 ・JCSQE ソフトウェア品質技術者資格
(2)開発取り纏め経験

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
<全職種共通(日立グループコンピテンシー)>
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
<その他職種特有>
【職務について】
これまでの経験・得意分野を活かして以下を思考される方。
・Q、C、Dを意識した作業プロセスと管理を吟味し提言して改善することに興味がある。
・これまで勝ち得たマネジメント力&技術的観点からのサポート・提言を行い、日立の開発・構築プロジェクトを成功に導きたいと考える。
【我々の仲間として】
・品質の良い製品を提供することで社会貢献を志向し、自分自身の成長とともに仲間の成長を志向できる方。
【自己研鑽として】
・英語力向上をめざしている方。(現時点での英語力は問いません。)

仕事内容

【職務概要】
品質保証を行う上で、プロジェクトのプロセスとプロダクトに対して客観的な「測定」作業を行い結果を基に品質状況の分析・判定をします。
(1)ソフトウェア自体の品質測定テスト
(2)開発プロセスの点検・監査
(3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施
(4)リスクポイントに対する解決提案
改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。

【職務詳細】
ネットワークを含むコンピュータシステム・ソフトウェア品質管理に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードして日立品質を社会へ、共に提供していきたいと考えています。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日立グループ会社、日立他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して顧客にサービスやシステム構築提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における開発経験が可能になります。
また、金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発対応を行う他品質保証部門とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についての新たな対応力を生む出すことができるポジションです。
単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。

【働く環境】
配属組織/チーム:チームは4名程度です。年齢は30歳から43歳です。
人情味と経験豊なチームリーダーを筆頭に、明るく物怖じしないサブリーダーで構成される「製造業チーム」、完成度の高いシステム構築を追究するチームリーダー、SE経験豊かなサブリーダーで構成される「自動車チーム」、会計なら右に出る者のいないチームリーダーと、やはり顧客会計サポートを経験したサブリーダーで構成される「会計チーム」のいずれかが配属組織になります。
働き方:在宅勤務可です。ハイブリッド勤務を進めており、原則1回/週のチームミーティングで出社しています。
中にはサービス・開発現場での共同作業を行う必要があるため出社が多いミッションもあります。
出張もチームにより格差がありますが、頻度としては1~2回/月程度でほぼ東京含めた周辺地域です。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 年収

    410万円~700万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
・財務(管理会計・財務会計)の基礎知識
・経理業務経験(原価管理、業績管理、プロジェクト管理等)
・業務遂行の上で社内を中心に関係各所との連携・調整が必要であり、コミュニケーション能力があること、人間関係をうまく構築できること
・日立Gr.の事業およびIT事業に関心があること

【歓迎条件】
・英語力(TOEIC550点以上)
・日商簿記3級以上
・FASS検定 Bレベル以上

仕事内容

【配属組織について(概要・ミッション)】
日立製作所のIT事業領域(下記、携わる事業・ビジネスサービス・製品)の財務部門として下記業務を担当。
 1.管理会計:業績管理(含むCF管理)、予算管理/予実分析
 2.原価管理、原価計算、コスト管理、棚残管理、プロジェクト管理等
 ※インダストリアルデジタルビジネスユニットの製造業・流通業向けITソリューションを提供している事業部門を担当する財務部門も含む

【職務概要】
財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、 業務の担当者として、財務戦略/経営計画とりまとめ、業績管理、リスクマネジメントにおいて担当する業務の遂行に対して責任を負う。
所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・社会インフラのDXを実現するグローバルリーダー をめざ すとともに 、日立グループ全社の成長を牽引する、IT事業部門の財務・経理業務に携われることができます。
・IT事業部門の内部および海外現地法人、他の事業部門等へのローテーションを通じて、幅広い事業や業務内容を経験することで、財務・経理のスペシャリストとしての専門性を高めて頂きます。

【働く環境】
・在宅勤務等も活用した、ニューノーマルな働き方が可能です。

  • 年収

    410万円~700万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
・財務(管理会計・財務会計)の基礎知識
・経理業務経験(原価管理、業績管理、プロジェクト管理等)
・業務遂行の上で社内を中心に関係各所との連携・調整が必要であり、コミュニケーション能力があること、人間関係をうまく構築できること
・日立Gr.の事業およびIT事業に関心があること

【歓迎条件】
・英語力(TOEIC550点以上)
・日商簿記3級以上
・FASS検定 Bレベル以上

仕事内容

【配属組織について(概要・ミッション)】
日立製作所のIT事業領域(下記、携わる事業・ビジネスサービス・製品)の財務部門として下記業務を担当。
 1.管理会計:業績管理(含むCF管理)、予算管理/予実分析
 2.原価管理、原価計算、コスト管理、棚残管理、プロジェクト管理等
※インダストリアルデジタルビジネスユニットの製造業・流通業向けITソリューションを提供している事業部門を担当する財務部門も含む

【職務概要】
財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、 業務の担当者として、財務戦略/経営計画とりまとめ、業績管理、リスクマネジメントにおいて担当する業務の遂行に対して責任を負う。
所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・社会インフラのDXを実現するグローバルリーダーをめざすとともに、日立グループ全社の成長を牽引する、IT事業部門の財務・経理業務に携われることができます。
・IT事業部門の内部および海外現地法人、他の事業部門等へのローテーションを通じて、幅広い事業や業務内容を経験することで、財務・経理のスペシャリストとしての専門性を高めていただきます。

【働く環境】
・在宅勤務等も活用した、ニューノーマルな働き方が可能です。

  • 年収

    410万円~700万円

  • 勤務地

  • 最寄駅

Inspire The Next ~未来創造へのチャレンジ~

応募条件

【必須条件】
(1)以下のいずれかの経験や同等のスキルを有する方:
・IT領域のコンサルタント業務(詳細分野問わず)
・ITインフラやネットワークのシステムエンジニアまたはプロジェクトマネージャ業務
・制御システム、IIoTシステムのソフトウェア開発、システムエンジニアまたはプロジェクトマネージャ業務
・セキュリティにおける企画マネジメントや運用監視(SOC)の業務
(2)海外の技術文献・ガイド・マニュアル等を調査し内容を理解するレベルの英語力

【歓迎条件】
(1)以下の資格を有する方
 情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリスト、システムアーキテクト、ISSP(Certified Information Systems Security Professional)
(2)英語によるビジネスコミュニケーション能力(英会話での打ち合わせに支障のないレベル)

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
<全職種共通(日立グループコンピテンシー)>
・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
<その他職種特有>
・最新の市場動向および技術動向に常に関心をもち、職務に取り込むことができる。
・社内外の関係者と良好な関係を築き、プロジェクトを遂行できる。

仕事内容

【職務概要】
お客様のセキュリティを支えるために、担当する業界においてセキュリティコンサルティング、SE、監視・運用サービス、セキュリティ演習、製品・サービス開発のいずれかを担当頂きます。
また、職務遂行にあたっては、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえて、提案からソリューション提供まで一貫して担当頂きます。

【職務詳細】
・営業および社内関係者と連携したお客様のニーズ把握活動および担当ソリューションの提案活動
・受託した案件の要件定義・エンジニアリング、システム開発、サービス提供のいずれか

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
魅力・やりがい:
・お客様のニーズに応える施策・機能を考え、自らのアイディアを形にできる楽しさを味わえます。
・業界への発信活動を積極的に行っており、自らの考えを発信できる機会があります。
・特定のお客様に限定することなく電力・鉄道・インダストリー各分野の様々なお客様・システムに関わることができ、セキュリティソリューションの提供を通じてミッションクリティカルな社会インフラの安定供給に貢献できます。
キャリアパス:
・適性・希望に応じて、セキュリティスペシャリストや新規ソリューション開発、セキュリティマネジメント、チームマネジメント等、幅広いキャリアパスがあります。

【働く環境】
・配属予定部署は社員20名程度の部署です。
 年齢層は幅広く20代~50代まで所属しており、各世代均等に在籍しています。
・多くのメンバーは在宅勤務と出社勤務を併用しており、コラボレーションする日・生産性を高める日に応じて柔軟でハイブリッドな働き方を選択しています。
 お客様との打合せもWeb会議と出張による対面打合せの両方を併用しています。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

12

企業情報

会社概要 ☆売上・利益ともに国内TOP10に入る、日本を代表する超大手企業です!
☆100を超える国と地域で、事業展開/連結子会社数:800社超
☆Inspire the Next!は「次なる時代に息吹を与えていく」意味を持つ、日立グループのスローガンです

【事業概要】
■2019年4月からスタートした3カ年の2021中期経営計画で、さらなる成長のために社会イノベーション事業でグローバルリーダーになることをめざしており、成長分野をモビリティ、ライフ、インダストリー、エネルギー、ITの5分野と定め、それぞれの分野でお客さまの社会価値、環境価値、経済価値の向上に貢献しています。

・モビリティ ビルサービス/エレベータ・エスカレータ/鉄道システム
・ライフ 医療機器/生活・エコシステム(冷蔵庫・洗濯機・エアコン等)/パワートレインシステム
・インダストリー 産業流通システム/水・環境システム/産業用機器
・エネルギー エネルギーソリューション/パワーグリッドシステム
・IT コンサルティング/クラウドサービス/ソフトウェア/ストレージ・サーバー

■海外売上について
地域毎の進出セクターで見ると北米ではインダストリー・ライフ事業、欧州ではライフ・モビリティ・IT事業、中国ではモビリティを中心に売り上げを構成しており、2019年度の売上比率では、およそ48%が海外売り上げを占めています。
業種 メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合電機メーカー
企業特徴 公開・上場企業 首都圏に本社のある企業
本社住所 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
設立年月 1920年02月
資本金 460,790百万円
従業員数 1,000人以上
従業員構成 ■平均年齢:42.7歳
■単体従業員数29,485名(2022年3月末日現在)
■連結従業員数368,247名(2022年3月末現在)

事業会社の求人

業種別で探す

事業会社のおすすめコンテンツ

あなたにおすすめのコンテンツ

注目コンテンツ

  • 転職成功事例

    キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。

  • 転職Q&A

    転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任アドバイザーが解消します。

  • 活躍できる転職先

    事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。

  • ご紹介企業特集

    マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。

  • 女性会計士の転職

    復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。

  • 会計士試験合格者の転職

    試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。

  • USCPA(米国公認会計士)の転職

    資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。

  • 未経験歓迎の転職

    監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。

あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。

蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。

無料

マイナビ会計士に申し込む

無料転職支援サービスに申し込む
求人を探す