求人情報
保有資格から探す
業種から探す
一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。
選択した条件をクリアしますか?
職種を選択
STEP.1分類を選択
STEP.2希望の項目を選択
選択した条件をクリアしますか?
公開求人数102件+非公開求人あり非公開求人とは
株式会社サイバーエージェント
年収
600万円~1000万円
勤務地
東京都 渋谷区
最寄駅
【経営戦略室・経営推進室】ABEMA運営サイバーエージェントの戦略推進等!
【必須要件】 下記のような何らかの知識・経験をお持ちの方 ■財務会計、税務 ■ファイナンス ■M&A案件実行、または、PMI遂行 ■事業会社内またはコンサルティング会社での、業務改善 ■事業会社の経営企画、社長室(特命案件対応) など ※上記の限りではございません 【歓迎要件】 ■公認会計士資格保有、監査法人での勤務経験 ■税理士資格保有、税理士法人での勤務経験 ■事業会社での、管理部門(経理、法務等)の実務経験及び管理職経験 ■コンサルティングファームでの、業務改善における現場プロジェクトマネージャー 【求める人物像】 ■働く環境や方針の変化に柔軟に対応できる方 ■スピード感を持って、主体的に考え行動できる方 ■他者への想像力を持ってコミュニケーションすることを心掛けている方 ■会社、仕事を楽しみたいと考えられている方
【業務内容】 ご自身のスキル・ご経験に沿った分野から携わっていただき、 業務領域を拡大していただくことを想定しています。 【業務例】 ・新規ビジネスや組織再編のスキーム検討 ・他社との事業提携、資本提携等の案件推進 ・M&A対応(与件調査から、案件クローズ、M&A後のPMI対応など) ・資金調達対応 ・社内システムチームと連携した、DXの推進 ・グループガバナンス体制の構築 ・取締役会、役員会の事務局、運営 ・その他、特命案件の対応 など 【仕事、職場の魅力】 ■会社の成長に向けて、攻守様々な経営推進や経営課題解決を行う部署になります。 少数精鋭のチームで、経営貢献・事業貢献を目指しています。 ■子会社が多く、その事業も多岐に渡るため企業にいながら幅広い経験を積むことができます。 ■経理内に専属のシステムチームがいるためシステム化の推進がしやすい環境です。 【働き方】 月水金出社、火木リモートのハイブリッド勤務です。
株式会社サイバーエージェント
年収
400万円~1000万円
勤務地
東京都 渋谷区
最寄駅
【税務・会計・財務】リモートワーク週3日!
【必須要件】 以下いずれかに該当する方 《①会計》 ■事業会社での経理、財務の実務経験がある方 ■監査法人の勤務経験があり、事業会社で共に会社を創っていく側にいたいと考える方 ■公認会計士有資格者の方 《②税務》 ■事業会社又は会計事務所での3年以上の税務/会計に関する実務経験のある方 《③財務》 ■事業会社での経理、財務、与信管理の実務経験がある方 ■金融機関で法人営業の実務経験がある方 《④グローバル》 ■事業会社での経理、財務の実務経験がある方 【仕事、職場の魅力】 ■子会社が多く、その事業も多岐に渡るため企業にいながら幅広い経験を積むことができます。 ■経理内に専属のシステムチームがいるためシステム化の推進がしやすい環境です。 【働き方】 月水金出社、火木リモートのハイブリッド勤務です。
【業務内容】 下記いずれかの業務を軸に、事業、組織の状況やご本人の意向によって、特命案件を含む多種多様な業務に携わっていただきます ①会計 ■個別決算、連結決算、開示業務、監査法人対応 ■新規取引の処理検討 ■グループ子会社の経理、財務、税務、経営管理業務等全般 ■業務プロセスの整備、構築、システム化の推進 ②税務 ■四半期の税金計算、各種税務申告対応 ■海外進出に伴う税務の検討及び海外税務申告対応 ■M&A及びグループ内組織再編に係るストラクチャーの策定 ■グループ子会社の経理、財務、税務、経営管理業務等全般 ■税務プロセスのシステム化の推進 ③財務 ■債権の回収、回収業務プロセスの整備、構築 ■グループ全体の資金効率向上、ファイナンスの検討 ■グループ子会社の経理、財務、税務、経営管理業務等全般 ④グローバル ■海外展開に伴う、財務経理関連業務全般 ■業務プロセスの整備、構築 ■グループ子会社の経理、財務、税務、経営管理業務等全般
丸紅株式会社
年収
700万円~1500万円
勤務地
東京都 千代田区
最寄駅
大手総合商社!会計士・税理士歓迎!テレワーク推奨!ワークライフバランス充実!フレックス制度あり!
【必須要件】 下記いずれかのご経験6年以上 ・公認会計士(監査法人における監査実務、財務アドバイザリー業務) ・税理士法人における申告実務、税務コンサルティング業務 ・大手企業における財務、会計、税務関連業務 【望ましい資格】 ・日本公認会計士協会準会員の資格保有(公認会計士試験合格者) ・税理士資格保有(税理士法人での実務経験が望ましい)
【業務内容】 ・連結決算関連業務(国際会計基準)、単体決算関連業務(日本基準)および会計監査対応業務等 ・全社予算管理業務 ・法人税、消費税等の申告・納税・税務調査対応業務 ・全社税務戦略の企画・立案業務 入社当初は上記の決算関連業務あるいは税務関連業務を担当することになります。その後、部内のローテーションなどを通じて、経理・税務分野に関わる様々な業務経験を積むこととなります。将来的には、本人の希望や適性を踏まえ、海外現地法人・支店および国内外事業会社の経理・税務業務に就きます。経理・税務担当として、複数回の海外駐在・出向の可能性があります。
株式会社シーラ
年収
700万円~1100万円
勤務地
東京都 渋谷区
最寄駅
親会社が2023年3月にナスダック上場!不動産事業や管理機能を同社にて担っております。
【求める経験・スキル】 ■公認会計士 ■監査法人での経験5年以上 ※インチャージ経験をお持ちの方は尚可 【歓迎スキル】 ■連結決算の経験をお持ちの方 ■IFRS(国際会計基準)の導入支援などに興味をお持ちの方 【求める人物像】 ■フットワークが軽く、自発的に発信できる方 ■チャレンジ志向のある方
【仕事内容】 CFOや経理部長と連携し財務報告にかかる内部統制の構築・強化を行っていただきます。 ■開示業務 ■単体決算の取りまとめ ■連結決算業務 ■グループ各社・各部門の経理体制や経理ルールの改善と強化 ■財務諸表の作成 ■税務・監査対応 ■他の経理スタッフのサポート など ※上記業務に加え、その他の業務にも積極的に業務範囲を広げ、チャレンジしていただきたいと考えています。
株式会社Robot Home
年収
600万円~1000万円
勤務地
東京都 中央区
最寄駅
~プライム上場/自分のペースを大切にできる環境です~
【必須条件】下記いずれかに該当する方 ■税理士資格をお持ちの方 ■税理士資格4科目合格の方 【歓迎スキル】下記いずれかの経験/資格をお持ちの方 ■公認会計士資格 ■税理士事務所にて資産税業務を1年以上経験 ■資産承継に関するコンサルティング経験(遺言信託・遺産整理業務の営業推進経験あれば尚可) ■民法その他相続に関する法務知識及び相続税に代表される税務知識並びに広範な関連金融サービスの知識
■東証プライム市場に株式上場し、子会社6社を抱えている同社。最先端のテクノロジーを活用し、暮らしに新たな可能性や価値を与えるべく、IoT賃貸経営プラットフォーム「Residence kit」をはじめとしたさまざまなサービスを展開しています。 今回は、同社クライアントの事業承継及び相続アドバイザリー業務を担っていただきます。 【具体的には】 ■金融機関や士業(税理士/護士/司法書士など)と連携し、 同社クライアントの事業承継及び相続アドバイザリー業務 ■事業承継、資産承継コンサルティング(事業承継提案書作成サポート含む) 【配属部署】 ■ 【勤務地】 ■東京本社 ※業務内容によっては子会社及び関連会社への出向・転籍の可能性があります(給与・待遇に変更無し)。
年収
500万円~1000万円
勤務地
東京都 渋谷区
最寄駅
決算・開示・М&A・PMI等、幅広い業務やプロジェクトに参画可能です!
【必須要件】 以下いずれかに該当する方 ■公認会計士 (監査経験のみの方も対象) ■上場企業もしくは上場準備企業での3年以上の決算・開示対応のご経験 ■連結決算のご経験 【歓迎条件】 ■IFRS業務のご経験 ■会計システムの変更のご経験 ■事業会社での経理部長、管理部長経験者
【業務内容】 ■連結決算 ■法定開示(有価証券報告書、四半期報告書など)の作成、適時開示書類の作成 ■子会社管理 ■監査法人、顧問税理士との折衝 等 ※上記のほか、IFRS導入・会計システム変更PJも進行中の為、お任せしたいと考えております。 【採用背景】 マザーズ上場を果たし、今後もさらなる事業拡大に力をいれていく予定です。 そこで、上場企業としての決算・開示体制を支えるコアメンバーを募集しております。 ゆくゆくは経営管理部長として、決算・適時開示体制、その他財務業務等も含めた現場リーダーになって頂くことを期待しています。 決算・開示関連や、新規事業立ち上げ、M&AやPMI、連結、会計システムの刷新など、様々なコーポレートアクションに対して、経理財務の観点からプロジェクト参画いただけます。 ゆくゆくは、経営管理部長(仮称)⇒コーポレート本部長や、投資先企業CFOなどのポジションを目指すことが可能です。
【必須要件】 ■公認会計士 ※実務要件を満たしていれば試験合格者でも可 【歓迎要件】 ■経理・財務のご経験
【業務内容】 ■ 一般経理業務 ■ 決算業務(月次、四半期、年次) ■資金調達 ■ 財務分析/改善提案 ■ 銀行・VC対応 ■ 事業計画の策定 ■ 予実管理 ※その他、社長直下でМ&Aに関する業務等、幅広くご経験いただきます。
【必須経験・スキル】 ・経営企画、管理会計、生産管理の経験 【歓迎経験・スキル】 ・TOEIC700点以上 ・社内プロジェクトのリーダー
【職務内容】 当グループ(日本、台湾、韓国、中国)における電子産業市場の単体・連結の事業計画策定および管理(販売管理、原価管理)、全社方針の事業部内展開、内部統制、事業部内労務・人事管理 【業務の面白み・やりがい】 水を通して社会との共通価値を創造し、持続可能な社会の実現に貢献する当社の事業戦略策定などの経営中枢業務に携わることが出来る。 【英語の使用状況】 当面は不要、将来的には欧米の海外事業会社との業務で使用。
【必須経験・スキル】 ・子会社の資金管理・調達関連の経験 (特に海外) ・チーム一丸となり、プロジェクトを完遂した経験 【歓迎経験・スキル】 ・M&Aの実務経験 ・国際税務業務対応経験 ・金融機関勤務経験 ・海外駐在経験 ・日商簿記・公認会計士・税理士・米国公認会計士・証券アナリスト等資格試験へのチャレンジ経験
【職務内容】 ・海外子会社の資金管理業務(資金調達、グローバル資金管理システムの運営・管理) ・M&A(デューディリジェンス対応、スキーム検討、プロジェクト運営・実行支援) など 【業務の面白み・やりがい】 ・クリタグループのグローバルファイナンスを担う中核人材として、グループのさらなる発展へ向けたファイナンス基盤構築や戦略展開に関与することが出来る。 ・国内外グループ会社の担当者ならびに金融機関やM&A案件におけるアドバイザー等、社内外問わず幅広い関係者とのコミュニケーションを通じ、M&Aなど各種プロジェクトをダイナミックに遂行することができる。 【英語の使用状況】 社内外関係者との会議での発言・メール・契約書含めた文書読解等で業務の4割程度
旭化成株式会社
年収
非公開
勤務地
東京都 千代田区
最寄駅
<必要な業務経験/スキル> IR、経理、財務等の業務の経験(いずれかの業務につき3年以上) <望ましい業務経験/スキル> ビジネス会話レベルの英語力(欧米やアジア圏の関係者とメールや電話の対応経験) <望ましい資格> TOEIC730相当の英語力(海外投資家やアナリストとのコミュニケーションに必要) <求める人物像> ・関係者と円滑な意思疎通を図り、自ら進んで取り組む事が出来る方 ・チームワークを大切にし、何事も前向きで主体的に取り組める方 ・自由な発想があり、新たな提案が出来る方 ・協調性があり、人の意見を素直に聞く事が出来る方
【仕事内容】 決算発表業務や投資家説明など。旭化成グループの経営・事業の状況や動向を把握し、経営陣(社長や担当役員)に近い立ち位置でIR業務全般に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 ・決算発表関連業務 ・各事業の状況や計画などの情報をヒアリングします。 ・決算発表資料の作成 経理部門と連携して、旭化成グループ全社の計数情報を整理します。 経営企画・経理財務・IR担当役員と開示方針を確認し、発表資料を作成します。 ・決算発表内容に関する想定質問を検討し、各事業部門と回答内容を作成します。 ・ラージミーティングやスモールミーティングなどの企画・運営 ・ラージミーティング ≪経営説明会≫ 毎年開催します。 経営企画部門と連携し、投資家・アナリストの意見も共有することで協力して作成します。 説明会に参加する投資家から適切にフィードバックを受領し、経営や開示の参考にします。 ≪事業説明会≫ 不定期に各事業部門が開催します。 各事業部門と連携し、担当役員に説明会内容を提案し、協力して作成します。 ・スモールミーティング(投資家との意見交換会) 役員と投資家(10名程度)との意見交換会を開催し投資意欲に繋げます。 ・投資家やアナリストとの個別ミーティングを開催(年間200回程度開催。) 国内外の投資家やアナリストと個別面談を実施します(社長や担当役員の対談に同席する場合もあります)。 業績の動向説明や各説明会のフォロー等を個別に行います。 ・投資家の分析と経営陣への提案 外部企業の支援をもとに、株式市場の動向や投資家特徴を調査し、IR活動に活用します。 ・統合報告書などの開示物の作成 投資家・アナリスト等ステークホルダーに向けた統合報告書(旭化成レポート)を各事業門と連携して作成します。 <仕事の魅力・やりがい> 担当役員直轄の組織としてIR活動全般に関わっていただきます。 国内外の投資家やアナリストと経営陣(社長や担当役員)との架け橋として、旭化成グループの企業価値を株式価値に正しく反映させるという重要な業務を担っていただきます。 また、企業価値に影響を与える「財務情報」と「非財務情報」の視点を養い、経営全般に関する見識や理解を深めることができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 当面は、IR担当として他メンバーと協力しながら幅広い業務を経験していただきます。 その後、いくつかの業務に関してリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性に応じて、)業務経験を活かしながら、IR室または他部門の中核人財として業務の推進に携わっていただくことを期待しています。 <参考URL> https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/
本田技研工業株式会社
年収
450万円~1000万円
勤務地
東京都 港区
最寄駅
【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位
【求める経験・スキル】 ●英語を用いる業務に抵抗のない方(目安:TOEIC600以上) ※また、以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ●事業会社での企業間における協業・出資・提携プロジェクト ●M&A ●アライアンス・資本提携業務 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ●出資・融資を目的とした財務評価 ●技術や知財等による競争力分析 ●チーム、プロジェクトリーダーのご経験
Honda経営企画統括部における出資・M&A等のアライアンス関連業務 【仕事内容】 Honda社外の技術やサービスを取り入れて研究開発や事業化を加速するために、スタートアップ企業を含む外部と連携し、Hondaの事業変革にドライブをかけていきます。 ●事業部、研究開発部門と連携した戦略立案 ●提携候補のサーチ、ソーシング(スタートアップ探索やVenture Capital等との協調) ●提携プロジェクトの組成と計画作成、推進(出資・買収計画の策定と提案、交渉、DDなどの実務等) ●事業部のPMI業務サポート 【やりがい・魅力】 ●仲介会社等、外部ベンダーを使用せず、Honda自社内で関連業務をすべて遂行しています。 ●世の中に新たな価値を提供するイノベーションへとつながるアライアンスを進めてゆくダイナミズムの中心になれるポジションです。その裏づけとなる戦略や将来構想を事業戦略部門・研究開発部門と共に作り上げてゆくチャレンジと達成感を得られる環境です。 ●Hondaの技術力と資本基盤に裏付けられる内部リソースと、多岐に渡る外部リソースの掛け合わせにより実現するイノベーションは事業の形やジャンルを問わず大きな可能性を秘めており、企業レベルでの変革に挑戦できる環境です。 ●経営層との会議で議題にされる戦略テーマに関わっており、事業部門からのニーズに沿って動くのではなく、経営的視点での事業戦略に携わっていけるポジションです。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
本田技研工業株式会社
年収
非公開
勤務地
埼玉県 朝霞市
最寄駅
【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位
【求める経験・スキル】 ●英語でのコミュニケーション力(目安:TOEIC700点程度以上) ●特許実務のご経験をお持ちの方(電気/電子/IoT/ソフトウェア)目安:5年程度 【上記に加え、下記いずれかのスキル・ご経験をお持ちの方歓迎】 英文明細書を読解する英語力 【求める人物像】 ●企業での知財実務経験が一定程度あり、採用後は担当する領域で即戦力として活躍できる人材
【職務内容】 二輪・パワープロダクツ事業の電動技術領域(モータ・バッテリ制御技術等)及びコネクテッド(IoT関連技術等)・ソフトウェア領域おいて、特許技術業務をお任せします。 【募集の背景】 「人々の生活に役立つ喜びを提供する」という想いで、世界中のお客様が求めるものを、世界各地に根を下ろしたかたちでグローバル展開してきたHonda。 第四次産業革命と銘される高度情報処理技術等の技術革新の中、国内外のお客様のニーズは多様化。自動車業界ではCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しており、更なる競争力強化のため、知的財産領域業務の重要性は高まる一方です。 今後、開発の方向性をどのように定めるか、どのパートナーと手を組むのか等々の企業戦略に関与する知財創出や知財契約を含む知的財産戦略構築と実行に向けて、グローバルな舞台でご活躍いただける人材を募集します。 【具体的には】 電動技術領域(モータ・バッテリ制御技術等)コネクテッド(IoT関連技術等)・ソフトウェア領域における、 ・特許出願・調査・権利化業務 ・他社特許解析(IPランドスケープ)による開発への提言 ・他社協業・アライアンスを含む知財戦略の構築 ※特許系DB(Panapatlics、PatentSight等)を活用し、必要な特許情報の収集・分析を行っていただきます。 ※研究所のエンジニア、経営、ビジネスパートナーなど様々な関係者とやりとりを行っていただきます。 ※国内外への出張もございます。 【やりがい、魅力】 ・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。 ・少数精鋭組織のため、自ら多くの新たな技術やビジネスの可能性にチャレンジすることが可能です。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
本田技研工業株式会社
年収
非公開
勤務地
東京都 港区
最寄駅
【プライム市場】自動車・オートバイ・航空機と幅広い分野で世界の最先端をいくHonda ※世界ブランドランキング第20位
【求める経験・スキル】 ●新規事業開発、海外営業を3年以上ご経験されたことのある方 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ●ビジネスレベルの語学力 ●商用車・建設機器・エネルギー関連のいずれかの業界でのご経験 ●再生可能エネルギーやカーボンニュートラルに関する知識 ●VC投資、M&Aなどの実務経験 ●新規事業立ち上げ・プロジェクト推進のご経験 【求める人物像】 ●新しいことへのチャレンジ精神を持ち、足元成果に捉われず長期的な視点で最後まで諦めない粘り強さをお持ちの方 ●未知の事柄に対し、仮説思考で物事を考えられる方 ●指示待ちではなく、自ら考え行動できる方 ●他人を尊重でき、協調性がある方
新規事業企画(水素事業の企画・推進) 【具体的には】 燃料電池スタック(水素発電装置)をトラックや建設機器をはじめとした多くの産業・商材に適合させた、魅力ある新サービス・商品の企画構築をお任せ致します。 また環境省などとも協働の上、サービスの事業化に向けたインフラ整備(水素供給環境やデリバリー方法の検討など)を行い、水素事業領域におけるエコシステムの構築を目指して頂きます。 ●事業化提案の策定に必要な情報収集、市場調査、分析、戦略立案サポート ●事業パートナーの探索・選定・関係構築、ビジネスモデル構築、事業性評価 ●サービスのリリースに向けたプロジェクト推進 ●運輸業界や建設業界を始めとした異業種パートナーとの協議 ●事業に関連する政策や規制への対応、渉外活動 ※年数回の海外出張が発生いたします。 【やりがい・魅力】 ●地球環境と社会の持続性を両立するための、未来の社会インフラ構築とビジネスの創出に挑戦できる、社会的貢献度の高い業務です。 ●事業化に向け、パートナーの選定やグローバル展開の推進等、少数精鋭のチームの中で大きな裁量を持って業務に取り組むことができます。 ●新規事業創出までの全体的な取り組みや事業と技術の垣根を超えた活動による幅広いネットワークの中でキャリアを重ねることで、広い視野と高度なビジネス設計ができる次世代の人材として新事業をリードできる人材になり、事業拡大の一翼を担うことができます。
旭化成株式会社
年収
非公開
勤務地
東京都 千代田区
最寄駅
<必要な業務経験/スキル> ▽以下、いずれかの経験がある方 ・製造業での経理業務(制度会計)の実務経験(5年以上) ・会計業務のコンサルティング(システム導入や業務コンサルティング)の実務経験(5年以上) <必要資格> 日商簿記2級以上 <望ましい業務経験/スキル> ・会計システム導入や経理業務効率化プロジェクト、業務マネジメント経験がある方 ・経理業務フローの改善・効率化検討などの実務経験がある方 <望ましい資格> 日商簿記1級、公認会計士、または米国CPA <求める人物像> ・率先してチーム内および社内関係者と協業できるコミュニケーション能力が高い方 ・受け身ではなく、自ら業務を計画し推進出来る方 ・柔軟性をもって業務に取り組める方 ・課題意識をもって業務に取組み、旭化成グループの発展に貢献したい方
■具体的な業務内容 ・本社経理部門での単独決算業務 四半期決算への対応 会計基準変更への対応 個別案件に対する経理側面からの対策案の検討など ・経理計数業務改革に関するプロジェクト業務 各種「会計業務プロセス」「会計処理ルールの見直し」等の改善案の企画・推進 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループの次世代経理業務に関する企画に携われる重要な業務です。 AIや新経理システム(次世代基幹システム、各種精算システムや支払処理システム、決算や電子請求書のプラットフォームなど)およびBPOを活用して、経理業務の改革を行います。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 現在企画している『新経理システム』を旭化成グループ内に展開します。 また、システム導入に合わせた業務標準化の推進にも携わっていただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、経理部門内の他職種で経験を積んでいただきます。 また、海外現地法人に駐在してアドミ業務(経理業務中心)を経験する可能性もあります。
<必要な業務経験/スキル> ▽以下、全てを満たす方 ・製造業での経理業務(連結決算)または監査法人での監査業務経験(実務経験5年以上) ・英語でのコミュニケーション(海外現地法人の担当者とビジネス会話が出来るレベル) ・将来的に海外勤務が可能な方。 <必要資格> 英語力:TOEIC730相当以上 <望ましい業務経験/スキル> ・本社経理部門での連結決算業務経験がある ・海外駐在又は長期就業経験 <望ましい資格> 公認会計士、または米国CPA <求める人物像> ・率先してチーム内および社内関係者と協業できるコミュニケーション能力が高い方 ・受け身ではなく、自ら業務を計画し推進出来る方。 ・スタッフとして旭化成グループの経営に貢献したい意欲がある方
■具体的な業務内容 ・連結決算業務全般 ・連結財務諸表作成及び分析 ・有価証券報告書作成 ・統合報告書作成 ・全社業績管理 ・旭化成グループ全社会計方針の作成 等 ・海外子会社への経理指導 ・M&Aへの参画 ・内部統制(決算・財務報告プロセス)評価 <仕事の魅力・やりがい> 経理計数分野の専門性を武器に、国内外の事業所や関係会社(経理関係者)に対するサポートを行います。 担当業務の進捗により、海外出張の可能性も有ります。現地スタッフとの関係を構築しながら、M&Aをはじめとする事業サポートや業務高度化の推進を実践できます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 連結決算関連業務全般(制度会計、業績管理、対外開示、内部統制、M&Aなど)をローテーションをしながら広く経験していただきます。 業務経験を積んでいただき、チームリーダーとしてメンバーを率いていただきたいと考えています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、経理部門内の他職種で経験を積んでいただきます。 また、海外現地法人に駐在してアドミ業務(経理業務中心)を経験する可能性もあります。