PwCあらた有限責任監査法人

「監査からIPO支援へキャリアチェンジ。望む仕事に就けたのはもちろん、ワークライフバランスも充実しました」

IPO シニアアソシエイト 米谷様

PROFILEプロフィール

IPO シニアアソシエイト米谷様

「監査からIPO支援へキャリアチェンジ。望む仕事に就けたのはもちろん、ワークライフバランスも充実しました」

監査法人に就職し、監査経験を積んできた私は、新たなキャリアとして「IPO支援」の領域に携わることを選びました。複数の転職先を検討した中で選んだのは、PwCあらた有限責任監査法人(以下、PwCあらた)。証券会社への出向など、IPO支援に関して広く経験を積むチャンスがあることに加えて、働く上司や先輩の魅力も、転職の決め手になっています。入社から丸一年が経った今、改めて当法人での歩みを振り返って感じるのは、転職前に抱いた印象通り、良き先輩・良き上司のもとで、IPO支援に関する幅広いスキルを磨けているということです。

5年の経験を積み、監査からアドバイザリーへ方向転換

大手監査法人で5年経験を積み、次のキャリアを考える

私は経営学部の出身で、学生時代に簿記論を履修したことから会計に興味を持ち、大学4年次に公認会計士の受験勉強を開始。25歳の時に試験に合格しました。大手監査法人に就職し、主に大手総合電機メーカーや自動車部品メーカーの監査を担当。この時期に、米国会計基準や国際会計基準に触れる機会を得ました。

先のキャリアについて考えるようになったのは、大手監査法人に就職して5年経った頃。それまで走り続けてきたので、ここで小休止し、改めて「これまでの経験を活かして、自分に何ができるだろうか」「どんな働き方がしたいだろうか」と考えるようになりました。そして、「アドバイザリーに携わる」「ワークライフバランスの整った法人で働く」という2つの目標を固め、コンサルティングファームから事業会社まで、幅広く検討していきました。

「ここで新たなキャリアを積みたい」と思えるだけの魅力があった

転職エージェントを通じて複数の法人を紹介していただいたのですが、その中で最も強く惹かれたのが、PwCあらたのIPOソリューション部です。もともと、アドバイザリー業務の中でもIPO支援に関心を抱いていたことに加えて、「人」の魅力も感じ取りました。

特に、IPOソリューション部のパートナーやマネージャーと話をした際、論理的思考力の高さに圧倒されたのを今もよく覚えています。人柄の良さも感じ、このような上司や先輩がいる職場で働いてみたいと思いました。さらに、業務について詳しく聞いたところ、証券会社に出向するチャンスもあるとのこと。「上場支援」に関して、監査法人と証券会社の2つの側面から経験できるのですから、これほど恵まれた環境はないでしょう。「PwCあらた有限責任監査法人なら、良き先輩・よき上司がいる職場でスキルを磨き、成長していくことができる」――このような印象を抱いたことが、転職の決め手となりました。

さまざまな案件を担当し、IPO支援に必要なスキルを磨く

入社1年目からIPO支援に関する幅広い業務を経験

PwCあらたのIPOソリューション部では、PwCコンサルティング合同会社やPwCアドバイザリー合同会社などグループ各社と連携を図りながら、包括的にクライアントの上場支援を行っています。

入社後、私が最初に担当したのは、大手通信キャリアの案件です。内閣府令の改正により、有価証券報告書の開示情報が変更されたことを受け、そのアドバイザリーに携わりました。それまで監査に携わっていたこともあり、クライアントに寄り添いながら有価証券報告書の作成を支援していくことが非常に新鮮でした。

その後も複数の案件を並行して担当。例えば、ある食品メーカーは、上場に向けたアドバイザリーを行いながら、現在はIFRS(国際会計基準)の導入支援を行っています。前職でIFRSを導入しているクライアントの監査を経験していますが、導入を目指すクライアントを担当するのは、もちろんこれが初めてです。基準資料を深く読み込まなければ判断できないことが多く、前職よりもIFRSの知識が深まっていくのを実感しています。

さらに、IPOの準備にあたって最初に行う「予備調査」も経験しました。通常、3~4カ月かけて行うもので、予備調査の結果を元に課題を洗い出していきます。会計に限らず、内部統制やコンプライアンスなどさまざまな視点から調査を行うため、幅広い知識が求められます。そこで最初はクライアントとのヒアリングに同行するところからはじめ、予備調査の案件を複数担当しながら、スキルを高めていきました。

入社1年目からIPO支援に関する幅広い業務を経験

監査経験を活かして、質の高いアドバイザリーを実現

IPOソリューション部では、前職で習得したIFRSの知識を活かす機会が多数あります。また、監査経験により身に付いた「監査の視点」も現在の業務に活かせているように思います。第三者の視点から財務状況が適正な表示であるかを評価・公表する監査業務の経験があるからこそ、質の高いアドバイザリーができているのだと思います。

逆に現職に就いてからスキル習得の必要性を感じるのは、プレゼンテーションスキルです。例えば、前述の「予備調査」では、洗い出した課題をもとに、課題解決のプランをまとめていきます。提案書の作成や役員を前にしてのプレゼンテーションは、アドバイザリーならではの業務だと思います。

監査経験をIPO支援の業務に活かして、クライアントに貢献

証券会社に出向し、経験の幅を拡げたい

PwCあらたに転職したことで、転職活動中に定めた「アドバイザリーに携わる」「ワークライフバランスの整った法人で働く」という2つの目標のどちらも叶えることができました。残業時間は前職の二分の一から三分の一に減りましたし、部門の上司や先輩は心から尊敬できる方ばかり。仕事はもちろん、人間的にもおおらかで成熟している人が多いせいか、非常に働きやすい環境があると思います。

今後は、転職の決め手の一つになった「証券会社への出向」を、ぜひ経験してみたいと思っています。期間は2年間で、毎年数名が選抜され、証券会社で経験を積んでいます。上場支援のさまざまなプロセスを学ぶためにも、このチャンスをぜひ活用したいですね。

証券会社に出向し、経験の幅を拡げたい

クライアントへ貢献する醍醐味をぜひ味わってほしい

現在、監査法人で監査経験を積んでいる方の中には、「そろそろ次のキャリアを」と考えている方もいらっしゃると思います。そのような方に、ぜひPwCあらたのIPOソリューション部への転職を検討してほしいですね。すでにインチャージとして活躍されている方なら、監査を一通り経験していますし、その経験を上場支援に活かすことができるでしょう。

企業の財務を客観的な立場からチェックする監査に対して、IPO支援には「クライアントに寄り添いながら、上場を支援していく」という醍醐味があります。「クライアントのために、自分の専門性を発揮している」という実感もありますし、非常にやりがいの大きな仕事だという自負もあります。これから入社する皆さんと、IPO支援ならではの醍醐味を共有できる日が来ることを楽しみにしています。

※役職、記事内容などは取材時のものになります。

無料転職支援サービスに申し込む
求人を探す