公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

コンサルティングファーム,その他(コンサルタント),茨城県,年収300万円以上の転職・求人情報

現在の検索条件

検索条件:
  • その他(コンサルタント)
  • コンサルティングファーム
  • 300万円以上
  • 茨城県

企業名(五十音順)より検索

保有資格

業種

勤務地

フリーワード

職種

年収

以上

従業員数

こだわり

企業名

選択した条件をクリアしますか?

職種を選択

STEP.1分類を選択

  • コンサルタント/監査法人/士業関連
  • 金融専門職
  • 経営/企画/管理/事務
  • SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)

STEP.2希望の項目を選択

選択した条件をクリアしますか?

求人情報の検索結果一覧

公開求人数2+非公開求人あり非公開求人とは

  • 年収

    340万円~600万円

  • 勤務地

    茨城県 水戸市

  • 最寄駅

働き方改革チームがあり、社員の方がより良い環境で働けるようサポートしています◎

  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
  • オンライン面接/WEB面接(実績あり)
業種
コンサルティング・シンクタンク > その他専門コンサルティング
応募条件

【必須経験・スキル】 ■日商簿記3級又は同程度以上の知識 ■エクセル、ワード、パワーポイント等での資料作成能力 【歓迎経験・スキル】 ■会計事務所での実務経験 ■一般企業での経理実務、経営企画等の経験 ■自治体での勤務経験 【求める人物像】 ■変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方 ■自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方 ■行政に関わる仕事に興味を持っている方

仕事内容

【業務内容】 自治体向けサービスを提供する地方創生支援部の中で「会計・税務業務」を担当いただくポジションです。 公会計という聞きなれない分野ではありますが、会計に関する基本的な知識・経験があれば問題ありません。自治体向け会計支援は近年、国の制度変更などにより需要が高まっている分野であり、その専門的な知識習得により希少な人材として活躍することができます。 その名のとおり地方創生の一端を担う仕事として、地域の未来をつくっていく、非常にやりがいのある仕事です。 【具体的には】 ■地方自治体の公会計財務書類作成及び分析支援、固定資産台帳の更新サポート ■予算編成や将来計画に対する提案 ■セミナー開催等の業務 ■地方公営企業(水道事業・下水道事業等)の会計指導・消費税申告書作成・将来計画作成等のサポート ※未経験者の方でも、社内研修やOJTを通じて公会計に関する知識や実務を習得することができ、 2年程度を目途に主担当者を目指して業務対応して頂きます

  • 年収

    328万円~551万円

  • 勤務地

    茨城県 水戸市

  • 最寄駅

働き方改革チームがあり、社員の方がより良い環境で働けるようサポートしています◎

  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
  • オンライン面接/WEB面接(実績あり)
業種
コンサルティング・シンクタンク > その他専門コンサルティング
応募条件

【必須経験・スキル】 ■クラウドツール(マネーフォワードやfreee等)の利用経験のある方 【歓迎経験・スキル】▽下記いずれかに該当する方 ■クラウドツール(マネーフォワードやfreee等)の導入経験のある方 ■プロジェクトマネージャー経験のある方 ■会計事務所勤務経験のある方 【求める人物像】 ■変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方 ■自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方 ■問題意識を持ち改善提案ができる方 ■新しいサービスに関心を持ち常にインプットができる方

仕事内容

【業務内容】 中小企業が抱える業務課題に対して課題解決手段として下記の支援サービスの提供をしていただきます。 ■クラウドサービスの導入支援 ■業務環境の構築支援 ■業務改善コンサルティング クライアントに対してデジタル活用の必要性を訴え、実際に活用頂き、現在の業務を改善し企業活動に活かして頂くことがミッションです。 入社後は、先輩のプロジェクトマネージャーについて業務プロセスを理解することからスタート。 案件を並走しながら行い、ゆくゆくはプロジェクトのマネジメントをお任せします。 【実際のサービス提供までの流れ】 ■WEB会議や訪問によるクライアント企業へのヒアリング ■ヒアリング結果を踏まえたご提案 ■支援サービスの提供開始 ■支援サービス提供後のアフターフォロー