公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

データマネジメント(グループ長候補)|【東京】

三菱マテリアル株式会社

求人No_10339746更新日:2024年06月14日

  • 年収

    800万円~1200万円

  • 勤務地

    東京都 千代田区

  • 最寄駅

    二重橋前駅

  • 公認会計士
  • 税理士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 第二新卒可
  • 年間休日120日以上
  • 年収1000万円以上
  • ポテンシャル重視
  • 海外赴任あり
  • 未経験可
  • 管理職
  • 女性活躍中
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
  • オンライン面接/WEB面接(実績あり)

仕事内容

<データマネジメント(グループ長候補)_本社_コーポレート部門DX/シ戦_26>

■組織のミッション
・データ駆動型経営の実現に向けた各種企画推進業務。
・全社基盤への全社的なデータ収集計画立案・推進、全社データ基盤のデータマネジメント及びガバナンス指針の策定展開等。

■業務内容
全社データ基盤の一層の活用・発展の為、以下のリードを担っていただきます。
・データマネジメント・ガバナンス指針、データセキュリティ方針の策定・展開
・コンサルティングファーム、ベンダーマネジメントを含むチームマネジメント
・ユーザー部門との各種調整・統合業務

【可能性のあるキャリアステップ】
・データストラテジスト、データマネジメントとしての専門性を伸ばすことができます。

■仕事上のやりがい・厳しさ
経営陣から現場の担当者まで幅広いステークホルダーとともにプロジェクトを推進いただきます。現場密着で課題に取り組んでいただきます。

■アピールポイント
全社DX変革に伴い全社データ基盤を構築した後、
あるべきデータ基盤として一層活用発展させる為の施策をリードする経験を積むことができます。

応募条件

【必須要件】
・上場企業における情報システム部門での管理経験を有する方
・PMとして3年以上の業務経験を有する方
・マネジメントキャリア志向の方

【歓迎要件】
・上場企業、製造業における全社的なデータマネジメント経験を有する方

【求める人物像】
・プロアクティブに動ける方
・論理的な思考力を有する方
・強い課題解決思考を有する方
・解像度高くビジネスライティングが出来る方
・様々なクラウドアーキテクチャー(AWS、GCP等)やデータマネジメントソリューション等未知のものを学びながらスピード感を持って推進できる方
・チームの仲間と一緒に多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを取り推進出来る方

募集要項

勤務地 東京都 千代田区 丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル22F
最寄駅 二重橋前駅
雇用形態 正社員
業種 メーカー(機械・電気・素材・化学) > 鉄鋼・金属
職種 技術系職種(IT・通信/WEB・ゲーム) > データサイエンティスト/機械学習
> データサイエンティスト・アナリスト
活かせる資格 公認会計士,税理士,USCPA(米国公認会計士)
勤務時間 09:00 ~ 18:00

その他要項

福利厚生・手当 住宅手当、家族手当、通勤手当
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
借り上げ社宅制度、社員寮(独身寮)、社員持株会制度、財形貯蓄、退職金
■退職金制度■ライフプラン支援金■独身寮、社宅(勤務地により異なる) ■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会 ■住宅融資■体育館・グラウンド等スポーツ施設(勤務地により異なる)■社員食堂・食事代補助(拠点により異なる)■ベネフィットステーション(レジャー・リラクゼーション施設の利用から育児・介護サービスまで) <教育研修制度> 階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learning(グロービス学び放題、Udemyなど費用負担援助)
休日・休暇 年間休日数:126日 / 初年度有給日数:10日 / 最大有給日数:22日
モデル年収 800万円~1200万円
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります

企業情報

会社概要 【会社概要】
150年の歴史と伝統を持つ総合素材メーカー。
創業1871年、三菱の発祥である九十九商会が鉱業部門に進出したことが始まり。それから現在に至るまでの約150年間、技術革新を繰り返し、銅、超硬工具、電子材料から、エネルギーや環境リサイクルなど多分野に展開するユニークな複合事業体として発展しています。それぞれの事業が有する幅広い技術やノウハウの蓄積と活用、そして相乗効果を発揮できることが強みになっています。これにより、個々の事業領域を超えたり融合したりして新たなビジネスを生み出せることが、三菱マテリアルの強みです。

【事業内容】
非鉄金属製錬(銅、金、銀等)、金属加工品(超硬切削工具)、電子部品、電子材料、エネルギー(地熱・水力発電)、環境・リサイクル、貴金属等

【主要子会社・関連会社】
三菱マテリアルトレーディング、三菱マテリアルテクノ、三菱綜合材料管理(上海)有限公司、小名浜製錬、三菱マテリアル電子化成、米国三菱マテリアルほか
業種 メーカー(機械・電気・素材・化学) > 鉄鋼・金属
企業特徴 -
本社住所 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル
設立年月 1950年04月
資本金 119,457百万円
従業員数 1,000人以上
従業員構成 28,601人 平均年齢:41.8歳
簡単無料この求人を紹介してもらう