山田コンサルティンググループ株式会社
「M&Aの最前線に立ち、クライアントと真正面から向き合う。会計の専門性とM&Aアドバイザリーに不可欠なマインドを備えた方を求めています」
PROFILEプロフィール
FAS事業部 副部長/公認会計士根本様
「M&Aの最前線に立ち、クライアントと真正面から向き合う。会計の専門性とM&Aアドバイザリーに不可欠なマインドを備えた方を求めています」
現在はFAS事業部の副部長としてM&Aチームを統括する立場にいらっしゃいます。
これまでのキャリアを振り返って、根本様はこうおっしゃいます。「一貫して今の仕事に携わってきたのは、M&Aアドバイザリーの仕事と、山田コンサルティンググループに根付いているマインドが、自分に合っていたからだ」と――。
豊富な経験をお持ちの根本様に、FAS事業部で働く醍醐味や魅力についてお聞きしました。
目次
- ミドルキャップのクライアントを対象に、M&Aの実行支援を担うプロフェッショナル集団 ファイナンス理論に基づき、M&Aの実行プロセスをロジカルに組み立てていく 3年前にスタートした事業部内での勉強会を通じて、社員一人ひとりの知識とマインドを醸成
- プロパーで山田コンサルティンググループに入社し、一貫してキャリアを築いてきた理由 全力でクライアントと向き合うからこそ、やりがいも大きい 創業当時から続く山田コンサルティンググループのマインドが、今も昔も私の支えになっている
- これから先も、M&Aアドバイザリーとして企業の経営を力強く支援していく 実行前も含めて、トータルにM&Aをサポートする体制を強化する 会計の専門性を備え、クライアントと真摯に向き合う姿勢を持った方を求めている
ミドルキャップのクライアントを対象に、M&Aの実行支援を担うプロフェッショナル集団
ファイナンス理論に基づき、M&Aの実行プロセスをロジカルに組み立てていく
証券会社からFAS(ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス)まで、M&A支援を行う会社はたくさんありますが、当社は独立系のFASとして、主にミドルキャップのクライアントにサービスを提供しています。上場企業のM&Aは手続きが複雑で、株価交渉もロジカルに進めていく力が求められます。ファイナンス理論に基づいてM&Aのプロセスを組み立ていき、クライアントが自社の株主に対して説明責任を果たす際のサポートも行っている点に、FAS事業部の特徴があります。
メンバーは3分の1が公認会計士の有資格者で、3分の1がプロパー、残りの3分の1が金融機関や事業会社出身です。公認会計士は監査法人で経験を積んだ後、当社に転職するケースが多く、M&Aのアドバイザリー経験者はそれほど多くありません。このようにバックグラウンドはそれぞれ異なりますが、すべての社員に共通しているマインドがあります。それは、真面目で一生懸命。責任感が強く、目的を完遂するまで手を抜かずにやり切る力を持っていることです。
3年前にスタートした事業部内での勉強会を通じて、社員一人ひとりの知識とマインドを醸成
授業は敢えて対面で行い、部下たちと定期的な接点をもつことを重視しました。これは、プラットフォームとして対面の勉強会を選ぶことで、社員に「ここで勉強するんだ」という意識を抱いてもらいやすいからです。これまで実施した勉強会により、社員全員が一定の知識水準を担保できるようになったため、今年は基礎編から応用編に移行しています。
このように私たちが教育・研修に力を入れている理由の1つに、クライアントの期待があります。前述のとおり、私たちはファイナンス理論に基づいてM&A実行までのプロセスをロジカルに組み立てていきます。財務以外にも税務や法務などの専門性が必要で、クライアントはFAS事業部がこれまで蓄積してきた財務・税務・法務の高度な知識と経験に期待しています。この期待に応えることがFAS事業部の使命であり、だからこそ私たちは常に知識と経験を磨き上げていく必要があるのです。
プロパーで山田コンサルティンググループに入社し、一貫してキャリアを築いてきた理由
全力でクライアントと向き合うからこそ、やりがいも大きい
私が在籍するTurnaround and Restructuring Strategy (TRS)は、その名の通り、事業再生や組織再編に関わるサービスを担っている部門です。私は2021年7月にEYSCに転職し、TRSで外資系企業の撤退支援など出口戦略のプロジェクFAS事業部の歴史は非常に古く、山田コンサルティンググループの子会社であった山田FAS株式会社(2018年に山田コンサルティンググループと合併)時代から株価算定や財務デューデリジェンス、上場会社の組織再編や未上場会社の相続対策などに関するアドバイザリー業務を担ってきました。私は大学在学中に公認会計士試験に合格し、卒業後の2011年に山田FAS株式会社に入社。幾度かの組織再編により多少の業務変更があったものの、一貫してM&Aのアドバイザリーを担当してきました。
売上1,000万円規模から1兆円規模まで幅広いクライアントのM&Aを支援してきましたが、これまでの経験を振り返って感じるのは、大手企業ほど株主への責任が重く、逆にオーナー企業は経営者の感情が大きく影響するということです。いずれにしても、M&Aはまるでシャトルランのように全力で目標に突き進みます。真正面からクライアントと向き合い、M&A成立に向けて短期集中で挑む。このようなM&Aアドバイザリーならではの仕事の進め方は非常に刺激に満ちていますし、その分、やりがいも大きいように感じます。
トや、経営分析関連のプロジェクトに参加してきました。
中でも企業の経営分析に関するプロジェクトは、私に大きな学びと成長をもたらしてくれました。一般的に、事業再生支援は経営悪化などの課題があるクライアントに対して行いますが、このプロジェクトでは、一見課題がないように見える事業会社の経営状況を見極め、将来的な予測を行います。
1社目の分析を終え、最終レポートを提出しましたが、経営者から「非常に良いレポートですね」との評価を頂くことができました。現在、2社目の経営分析に取り掛かっているところです。
創業当時から続く山田コンサルティンググループのマインドが、今も昔も私の支えになっている
当社の企業文化は、創業者の考えが根底にあります。私が入社した時、すでに創業者は多数の実績と経験を持っていましたが、一方では青臭いことを大真面目に語る人物でもありました。「エンジンになれる人材になれ」「リーダーの器が組織の器になる。だからリーダーは器を広げ続けていかなければならない」など、影響を受けた創業者の言葉がたくさんあります。
創業者から続く山田コンサルティンググループのマインドは、私がM&Aアドバイザリーを行う上での「土台」となっています。勉強会を通じて専門知識を教えるのはもちろん、ベースにある山田コンサルティンググループならではの価値観や考え方を授けることもまた、副部長である私の大切な役割だと実感しています。
これから先も、M&Aアドバイザリーとして企業の経営を力強く支援していく
実行前も含めて、トータルにM&Aをサポートする体制を強化する
このような市場の動向を踏まえて、FAS事業部はさらなる規模拡大に向けて、FAS事業部の人員強化を図っていく方針です。また、これまではM&Aの実行支援がメインでしたが、今後はM&Aの戦略立案など実行前の段階から支援していける体制を整備していきたいと考えています。実行前も含めて、M&Aをトータルにサポートしていくことで、クライアントにより高価値のサービスを提供できるようになることでしょう。
会計の専門性を備え、クライアントと真摯に向き合う姿勢を持った方を求めている
社員の意志を尊重しており、手を挙げた社員にチャンスを与える風土も根付いています。そのため、「やりたい」と思ったことを実現しやすい会社でもあります。若手社員が独り立ちをし、成果を挙げられるようになるまで、失敗をすることもあるでしょう。それでも、その失敗が糧となります。早期に独り立ちをし、早期に失敗を繰り返しながらも成果を挙げて、クライアントの信頼を勝ち取っていく。意欲ある若手社員の成長を、私たちは全力で支援していきます。
会計士の皆さん。M&Aのアドバイザリーを通じて企業経営に貢献するやりがいを感じてみませんか。私たちが求めているのは、クライアントの課題を「自分ごと」として捉え、真摯にクライアントに向き合っていくマインドを持った方です。皆さんの次のキャリアを山田コンサルティンググループでスタートしていただけたら、これほど嬉しいことはありません。
※役職、記事内容などは取材時のものになります。