準大手・中堅・中小監査法人は公認会計士の転職先として人気があります。法人によっては監査とアドバイザリーを経験できるなど、経験できる業務も魅力でしょう。準大手・中堅・中小監査法人の最新事情や公認会計士に対する転職市場でのニーズ、キャリアパスや給与について、詳しくご紹介します。

目次

準大手・中堅・中小監査法人の転職市場動向

国内の上場企業を中心に監査業務を手がける

監査法人はクライアント数・売上高などの規模によって、「BIG4監査法人」と「準大手・中堅・中小監査法人」に大別することができます。準大手監査法人は、国内の上場企業を中心に、外資系企業や金融機関をクライアントにもっており、その規模はまちまちです。

たとえば、準大手監査法人の中には、70億円近い売上高を誇り、上場企業のクライアント数がBIG4に匹敵する法人もあります。一方、中堅・中小監査法人は、上場企業の監査クライアントも持ちますが、会社法監査や未上場企業の任意監査の比率が多くなります。クライアント数は数十社~100社前後のところが多いようです。

アドバイザリーを提供する法人も

法人によってはアドバイザリーを提供している法人も存在し、クライアントの要請を受けて、会計領域全般のアドバイザリー・サービスを提供することもあります。BIG4監査法人のようにアドバイザリー部門を独立させるのではなく、アドバイザリーのプロジェクトが立ち上がった際に、その都度、監査部門の中からメンバーを選定し、監査業務と並行してアドバイザリーを担うケースがほとんどです。

そのため、中堅・中小監査法人では、監査業務に加えてアドバイザリー業務を経験できるという点が魅力と言えるでしょう。

転職先で悩んでいるなら キャリアアドバイザーに相談する

準大手・中堅・中小監査法人の採用ニーズ

若手からベテランまで、幅広い世代を採用

準大手・中堅・中小監査法人の採用市場は、BIG4監査法人と同様に、非常に活発な傾向にあります。「人材不足から採用に力を入れている」というよりも、「健全な経営のために定期的に採用を行っている」法人がほとんどです。

また、会計士の多くが最初の就職先としてBIG4監査法人を選びますが、その次の転職先として準大手・中堅・中小監査法人を志望する傾向もあります。そのため、多くの法人が、若い会計士から経験豊富な会計士に対して門戸を開いており、「さまざまなキャリアをもった会計士が活躍できる」という特徴があります。

採用ニーズを詳しく聞きたい方 無料転職サポートに登録する

準大手・中堅・中小監査法人の業務内容と特徴

業務量は安定傾向にあり、無理なく働ける環境

「市場動向」の項で説明した通り、準大手・中堅・中小監査法人の業務内容は、監査業務がほとんどです。また、案件数は少ないものの、アドバイザリー・サービスに関わるチャンスもあるため、経験を積む中でスキルを高めていくことができます。

業務量は安定しており、BIG4監査法人と比較すると残業時間が少ない傾向にあります。福利厚生も整備されているので、結婚や子育て、介護等、さまざまなライフイベントを迎えても、資格者としての経験やスキルを活かして無理なく働くことができます。

各社の業務内容を詳しく知りたい キャリアアドバイザーに相談する

企業インタビュー

準大手・中堅・中小監査法人で求められるスキル・能力・経験

OJT教育により、未経験者を手厚く育てていく

準大手・中堅・中小監査法人が「若い会計士から経験豊富な会計士まで広く門戸を開いている」という採用の傾向からも分かるとおり、監査業務未経験の試験合格者が入社後に監査スキルを磨いていくケースが多くあります。

教育・研修の制度はもちろん整っていますが、所属部署の上長が会計士一人ひとりを大切に育てていくなど、準大手・中堅・中小監査法人らしい「温かな風土」の中でOJT教育を行うケースが多いようです。

たとえば、入社の段階でコミュニケーション力が不足していたとしても、「真面目で物事にコツコツと取り組む姿勢」が評価されて、入社に至ったケースもあります。面倒見の良さは、準大手・中堅・中小監査法人に共通して見られる傾向と言えるでしょう。

早い段階で裁量を与えられ、キャリアアップできる

豊富な監査経験がある方は、その経験を活かしたポジションに就くなど、早い段階から裁量を与えられる傾向が高いのも、準大手・中堅・中小監査法人の特徴です。監査業務を中心に、スポットのアドバイザリー関連のプロジェクトに携わるなどして、広く経験を積んでいくこともできます。そのため、BIG4監査法人と比較して、「出世が早い」という傾向にあります。

監査法人の求人が気になるなら キャリアアドバイザーに相談する

準大手・中堅・中小監査法人から期待できるキャリアパス

準大手・中堅・中小監査法人への転職を検討する会計士の傾向として、「長く腰を据えて働きたい」というものがあります。実際、福利厚生や教育・研修、キャリアパスなどを用意して長く働ける環境を整備している法人が多く、入社後のキャリアは多様です。

若い会計士が監査業務やアドバイザリーといった多様な経験を早い段階で積むこともできますし、さまざまな案件を通じて広く人脈を拡げることもできます。こうした経験を評価され、次のステップとして会計コンサルティングファームや一般企業の経営企画・CFOなどの職に就くケースもあります。より規模の大きな監査法人に転職する人もいれば、逆に小規模な監査法人に転職することも可能です。

そのため、キャリアに関して「BIG4監査法人に劣る」ということはまったくなく、むしろ、豊富な経験を活かして、幅広いキャリアに繋げていくことができるといえるでしょう。

先のキャリアを考えるのであれば、クライアントを中心に、社外の人脈を拡げるなど、人間関係の構築にも力を入れておくと良いでしょう。

キャリアパスで悩んでいるなら キャリアアドバイザーに相談する

準大手・中堅・中小監査法人の年収・給与

BIG4監査法人並の給与を提示する法人も

「BIG監査法人に比べて、準大手・中堅・中小監査法人は給与が低いのでは」思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際はBIG4監査法人に引けを取らず、むしろBIG4監査法人並の給与を提示する法人が多い傾向にあります。

いずれにしても、公認会計士という資格を活かして監査業務に携わるのですから、一般企業の会社員の平均給与に比べると、かなり高い給与を得ることができます。

また、「前職の経験を考慮してくれる」という点においては、準大手・中堅・中小監査法人はBIG4監査法人以上に恵まれていると言っても過言ではありません。たとえば、前職が上場企業の経理職だった場合、監査業務の経験がなくても、求職者の経験が評価される傾向にあるからです。

なお、マネージャー職以上の給与は裁量制になりますが、業績次第では、賞与で還元してくれる法人もあります。

キャリアパスで悩んでいるなら 無料転職サポートに登録する

監査法人への転職成功事例