公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

事業会社の転職・求人情報

事業会社における会計士の業務は多岐にわたります。連結決算業務は、有価証券報告書の作成や開示、資本連結、連結パッケージの作成等を行います。経営サポート業務は、たとえば、事業を行っている部署に出向いてヒアリングを実施し、事業の把握や進歩状況を確認、分析することで予算の策定や予想と実績の差異分析等に関する資料作成等を行います。この資料は中期経営の策定や将来的な経営ビジョンの設定などに役立てられ、会社の経営支援につながります。さらに、内部監査という業務もあります。監査計画を立てて手続書に基づき監査を行い調書を作成します。そして、監査の結果を踏まえて業務改善や指導コンサルティングを実施し、会社の環境作りをサポートします。このように、会計士の仕事は企業がビジネスをしていく上で重要な役割を担っていると言えます。

現在の検索条件

検索条件:
  • 事業会社

企業名(五十音順)より検索

保有資格

業種

勤務地

フリーワード

職種

年収

以上

従業員数

こだわり

企業名

選択した条件をクリアしますか?

職種を選択

STEP.1分類を選択

  • コンサルタント/監査法人/士業関連
  • 金融専門職
  • 経営/企画/管理/事務
  • SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)

STEP.2希望の項目を選択

選択した条件をクリアしますか?

求人情報の検索結果一覧

公開求人数152+非公開求人あり非公開求人とは

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    東京都 千代田区

  • 最寄駅

  • 公認会計士
  • 公認会計士試験合格
  • 日商簿記検定1級
  • 日商簿記検定2級
  • USCPA(米国公認会計士)
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合化学
応募条件

<必要な業務経験/スキル> ▽以下、いずれかの経験がある方 ・製造業での経理業務(制度会計)の実務経験(5年以上) ・会計業務のコンサルティング(システム導入や業務コンサルティング)の実務経験(5年以上) <必要資格> 日商簿記2級以上 <望ましい業務経験/スキル> ・会計システム導入や経理業務効率化プロジェクト、業務マネジメント経験がある方 ・経理業務フローの改善・効率化検討などの実務経験がある方 <望ましい資格> 日商簿記1級、公認会計士、または米国CPA <求める人物像> ・率先してチーム内および社内関係者と協業できるコミュニケーション能力が高い方 ・受け身ではなく、自ら業務を計画し推進出来る方 ・柔軟性をもって業務に取り組める方 ・課題意識をもって業務に取組み、旭化成グループの発展に貢献したい方

仕事内容

■具体的な業務内容 ・本社経理部門での単独決算業務  四半期決算への対応  会計基準変更への対応  個別案件に対する経理側面からの対策案の検討など ・経理計数業務改革に関するプロジェクト業務  各種「会計業務プロセス」「会計処理ルールの見直し」等の改善案の企画・推進 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループの次世代経理業務に関する企画に携われる重要な業務です。 AIや新経理システム(次世代基幹システム、各種精算システムや支払処理システム、決算や電子請求書のプラットフォームなど)およびBPOを活用して、経理業務の改革を行います。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 現在企画している『新経理システム』を旭化成グループ内に展開します。 また、システム導入に合わせた業務標準化の推進にも携わっていただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、経理部門内の他職種で経験を積んでいただきます。 また、海外現地法人に駐在してアドミ業務(経理業務中心)を経験する可能性もあります。

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    東京都 千代田区

  • 最寄駅

  • 公認会計士
  • 公認会計士試験合格
  • 日商簿記検定1級
  • 日商簿記検定2級
  • USCPA(米国公認会計士)
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合化学
応募条件

<必要な業務経験/スキル> IR、経理、財務等の業務の経験(いずれかの業務につき3年以上) <望ましい業務経験/スキル> ビジネス会話レベルの英語力(欧米やアジア圏の関係者とメールや電話の対応経験) <望ましい資格> TOEIC730相当の英語力(海外投資家やアナリストとのコミュニケーションに必要) <求める人物像> ・関係者と円滑な意思疎通を図り、自ら進んで取り組む事が出来る方 ・チームワークを大切にし、何事も前向きで主体的に取り組める方 ・自由な発想があり、新たな提案が出来る方 ・協調性があり、人の意見を素直に聞く事が出来る方

仕事内容

【仕事内容】 決算発表業務や投資家説明など。旭化成グループの経営・事業の状況や動向を把握し、経営陣(社長や担当役員)に近い立ち位置でIR業務全般に携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 ・決算発表関連業務  ・各事業の状況や計画などの情報をヒアリングします。  ・決算発表資料の作成   経理部門と連携して、旭化成グループ全社の計数情報を整理します。   経営企画・経理財務・IR担当役員と開示方針を確認し、発表資料を作成します。  ・決算発表内容に関する想定質問を検討し、各事業部門と回答内容を作成します。 ・ラージミーティングやスモールミーティングなどの企画・運営  ・ラージミーティング   ≪経営説明会≫ 毎年開催します。   経営企画部門と連携し、投資家・アナリストの意見も共有することで協力して作成します。   説明会に参加する投資家から適切にフィードバックを受領し、経営や開示の参考にします。   ≪事業説明会≫ 不定期に各事業部門が開催します。   各事業部門と連携し、担当役員に説明会内容を提案し、協力して作成します。  ・スモールミーティング(投資家との意見交換会)   役員と投資家(10名程度)との意見交換会を開催し投資意欲に繋げます。  ・投資家やアナリストとの個別ミーティングを開催(年間200回程度開催。)   国内外の投資家やアナリストと個別面談を実施します(社長や担当役員の対談に同席する場合もあります)。   業績の動向説明や各説明会のフォロー等を個別に行います。 ・投資家の分析と経営陣への提案   外部企業の支援をもとに、株式市場の動向や投資家特徴を調査し、IR活動に活用します。 ・統合報告書などの開示物の作成   投資家・アナリスト等ステークホルダーに向けた統合報告書(旭化成レポート)を各事業門と連携して作成します。 <仕事の魅力・やりがい> 担当役員直轄の組織としてIR活動全般に関わっていただきます。 国内外の投資家やアナリストと経営陣(社長や担当役員)との架け橋として、旭化成グループの企業価値を株式価値に正しく反映させるという重要な業務を担っていただきます。 また、企業価値に影響を与える「財務情報」と「非財務情報」の視点を養い、経営全般に関する見識や理解を深めることができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 当面は、IR担当として他メンバーと協力しながら幅広い業務を経験していただきます。 その後、いくつかの業務に関してリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性に応じて、)業務経験を活かしながら、IR室または他部門の中核人財として業務の推進に携わっていただくことを期待しています。 <参考URL> https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/

  • 年収

    500万円~900万円

  • 勤務地

    岐阜県 大垣市

  • 最寄駅

    西大垣駅

  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 半導体
応募条件

【必須要件】 ・英語スキル:初級以上(目安:TOEIC500点以上) ▽上記と併せ、下記いずれかに該当される方 ・広報・IR・ESGなど対外発信業務の経験 ・金融業界での渉外営業や経理、財務などでの実務経験をお持ちの方 (地頭や論理的思考力、文章力などがあれば、経験はある程度広くみています※ポテンシャル優先) 【歓迎要件】 ・(海外IRなど)上場企業での海外関係機関との業務経験 ・サステナビリティに関する基礎知識のある方 【求める人物像】 ・新しい業務、課題に対して前向きに取り組める方 ・社内外の各部署・ステークホルダーとの折衝を、丁寧に取り仕切られる方 ・部門内のチームワークを大切にし、成果に繋げられる方 【採用背景】 半導体業界向けの電子事業部を中心とした事業拡大に伴い、非財務および財務面の対外発信とESG活動のより一層の強化が要求される中、高度な専門的知見と推進体制で経営・事業を支えるためことを目的とした組織強化を目指しています。

仕事内容

【職務内容】 主に対外(ステークホルダーやサプライヤーなど)向けの発信業務をお任せします。幅広いステークホルダーに対して、企業情報を適時適切に発信することで、評価の維持向上に取り組んでいただきます。 ・機関投資家・外部評価機関に対して、統合報告書・ウェブサイト等を通じた情報発信(年次更新) ・主要顧客・業界団体のESGに対する要請・期待に対応した活動の推進と情報発信 経営企画部内でも、ESG関連の新たなニーズが出てきている環境下の中で、「社外への開示の部分」での情報発信の方法や質も求められてきている状況です。世の中のESGに関わる要請・期待を経営、事業の中で具体的な活動に展開し、財務・非財務を統合した対外開示により外部からの高い評価に繋げる、一体推進により企業価値の向上に貢献いただきます。 【同ポジションの特徴・魅力】 ・同社およびグループ会社、ESG・サステナビリティの活動を統括しており、実行支援から対外発信まで一貫した実践を推進でき、注目される分野で幅広い知識と専門性を習得することが可能です。 ・機関投資家や評価機関、そして最先端の顧客とのコミュニケーションを通じて先端の知識に触れ、それを経営・事業に落とし込み、企業価値の向上につなげる企画力、提案力を磨くことが出来ます。 ★グローバルな案件(世界トップの半導体メーカーとの折衝・要求に対してのESG観点での要求にも対応してきている)も多く、最先端のESG業務を経験できる環境がある点。(海外の評価機関からの評価高い※人権面での評価など)※MSCI企業格付は「AAA」の評価が7年連続で継続中! →ガバナンス面での作りこみ(社外取締役多く独立性高い)、人権面(紛争地域からの鉱物の輸入を行わない)などリスクの少ない選択をしっかりと行っている企業として行っている点など、海外評価機関からも高い評価を受けています。

  • 年収

    400万円~800万円

  • 勤務地

    岐阜県 大垣市

  • 最寄駅

    西大垣駅

健康経営・エクセレント企業認定/半導体関連世界トップシェア

  • 普通自動車免許一種
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 半導体
応募条件

【必須要件】 ・製造業にて財務、会計、原価計算、固定資産等いずれかのご経験 【歓迎要件】 公認会計士の有資格者 英語力中級(読み書き、会話レベル) 海外の生産会社での赴任経験者※地域は不問 ※海外赴任経験が無くても、業務上海外との関わりがあれば問題ございません。

仕事内容

【職務内容】 同社及びグループ会社の財務、税務、会計業務全般をお任せします。 ・財務、会計面での統括管理、内部統制 ・税務申告、納税業務 ・単独、連結決算業務 ・原価計算処理業務など 将来的には海外現地法人の財務/企画部門等でのマネジメントを行っていただくことも視野に入れています。 【配属先組織】 今回配属になる財務部には50代の部長以下、16名が在籍しており、財務部は財務グループと会計グループに分かれて業務を行っております。 今回は増員の為、ご経験を活かした業務をお任せしようと考えております。また同部署は中途入社のメンバーが多く、新卒者との評価に違いはございません。 【同ポジションの魅力】 ・事業部から依頼された事項の対応ではなく、自分たちで主体的に課題設定や部門へ提案し、動かしていく業務です。 ・経営企画部の部長及びその上の副社長との席も近く、毎週のようにレポートや議論をするなど経営層と近いポジションです ・海外の誰しもが知っている顧客との直接折衝も場合によりあったり、スケールの大きい仕事に携われます。 ・残業は、平均20時間程度以内に収まっており年次有給休暇も年間18日程度取れている部署です。

  • 年収

    400万円~1000万円

  • 勤務地

    愛知県 刈谷市

  • 最寄駅

先進的な自動車技術やシステム・製品を提供する、世界屈指の自動車部品メーカー!

  • 公認会計士
  • 税理士
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 自動車
応募条件

【必須経験・スキル】 ・会計事務所、金融機関、事業法人における経理・税務・財務の実務経験(5年以上) ・プロジェクトリーダー・サブリーダー経験 【歓迎経験・スキル】 ・英語力(TOEIC 600点以上) ・公認会計士 ・税理士 ・簿記2級 ・米国公認会計士(U.S.CPA) 【募集背景】 自動車業界の劇的な環境変化が加速する中で、同社においても事業ポートフォリオの変換を最重要課題に置いています。環境と安心を軸に、CASE領域(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化)の事業拡大やカーボンニュートラル対応を加速し、“新しいデンソー”として、社会にインパクトを与える攻めのステージに突入します。 経理・税務・財務部隊においても、益々高度化・複雑化する高い専門性を最大限に活かし、事業のポートフォリオ転換を支え加速させることが求められています。そして、国内にとどまらずグローバルな視点でデンソーの事業課題を捉え、共に解決を牽引していただける仲間を募集しています.

仕事内容

【職務内容】 デンソーグループ200社超のグローバル本社経理機能の中核として以下の業務を牽引いただきます。 ・経理・税務・財務・資本戦略の立案・実行 ・グループ全体としてのコンプライアンス・ガバナンスの徹底 ・事業グループと連携したM&A等競争力強化への貢献 まずは実務を中心に主体的に上記を遂行いただきます。その後、適性に応じてプロジェクト・チームリード、後進育成などもお任せします。 【職場の雰囲気】 ・若手、中堅、ベテラン、新卒、中途採用者、経営層といった幅広い年代や経験を持ったメンバーがオープン・フラットな雰囲気の中、主体的に業務を遂行し、プロフェッショナル集団として互いに尊重・切磋琢磨しながら活躍しています。 ・デンソーHQ(本社)としてグローバルに海外の拠点(米・欧・中・亜・印等)の経理機能を牽引、またインターアクティブに連携します。 ・在宅勤務可能です。 【キャリアパス】 財務・会計・税務のそれぞれの深い専門知識はもちろん、定期的なローテーションによりプロの経理ビジネスパーソンとしての知識・経験が習得できます。また、国内外の拠点においてスペシャリストやリーダーとして活躍するなど、多様な経験を積めることもキャリア形成の魅力の一つです。

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    愛知県 名古屋市北区

  • 最寄駅

同社は水質検査・食品検査・その他各種検査及び調査に取り組んでおり、今後も成長が見込まれる業界で堅調に成長しております!

業種
サービス(その他) > サービス(その他)
応募条件

【必須要件】 ・理系大学卒の方(例えば、農学部、理工学部、工学部、応用化学科など) ・資格:要:普通自動車第一種運転免許(AT 限定可)

仕事内容

【職務内容】 ■環境調査では、例えばダムに行って、ボートに乗り、地点に移動し、2Lのビンに水を 20 本ぐらい採取して戻り、階下のダム入口から地上の車に運び込むなどします。その他、工場煙突のばい煙測定、工場周辺の騒音振動測定、臭気測定などを行います。班長の指示のもと、基本 2 人一組で採取の業務に当たり、帰社して報告をまとめます。顧客折衝や問合せ対応もします。 ■総合環境調査会社の同社にて、環境に関する調査(水質調査、大気測定、排ガス測定、騒音振動調査)をお任せします。4割が官公庁案件、6 割が民間企業の案件です。 現場で、分析対象となる試料を採取する他、顧客折衝も担当します。試料を社内に持ち帰った後、分析作業は、別部署に引き継ぐため、「分析作業は行いません」。 【アピールポイント】 同社は1985年の創業以来、水質、土壌、大気調査や、食品分析をはじめ、幅広いフィールドで活躍している、環境調査・理化学分析のエキスパートです。また、「創業以来一度も赤字になったことがなく、安定した黒字経営を続け、強い事業基盤を誇っています。」 終身で一つの会社に安定して勤めることを希望される方は、同社が適しています。土壌汚染対策法指定調査機関、水道水質検査優良試験所、食品衛生登録検査機関などにも認定されています。最新の分析設備と、経験豊富な技術者の配置により、地域環境を守り、住みよい社会づくりに貢献しています。

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    愛知県 名古屋市北区

  • 最寄駅

同社は水質検査・食品検査・その他各種検査及び調査に取り組んでおり、今後も成長が見込まれる業界で堅調に成長しております!

業種
サービス(その他) > サービス(その他)
応募条件

【必須要件】 ・理系大学卒の方(例えば、農学部、理工学部、工学部、応用化学科など) ・資格:要:普通自動車第一種運転免許(AT 限定可)

仕事内容

【職務内容】 ■土壌調査では、例えば建築・不動産関係の企業様や官公庁様から依頼を受け、以下の調査等を行います。 ・土壌汚染対策法や各自治体条例に基づく土壌調査 ・不動産取引に伴う調査 ・自主環境管理のための調査 主に「土壌試料」を、「専用の器具で手掘り」または、「専門の掘削機」を使って採取します。調査後、帰社して報告をまとめます。 顧客折衝や質問対応もします。試料を社内に持ち帰った後、分析作業は、別部署に引き継ぐため、「分析作業は行いません」。 ■総合環境調査会社の同社にて、環境に関する調査(土壌調査専門部署)をお任せします。4割が官公庁案件、6割が民間企業の案件です。現場で、分析対象となる試料を採取する他、顧客折衝も担当します。 【アピールポイント】 同社は1985年の創業以来、水質、土壌、大気調査や、食品分析をはじめ、幅広いフィールドで活躍している、環境調査・理化学分析のエキスパートです。また、「創業以来一度も赤字になったことがなく、安定した黒字経営を続け、強い事業基盤を誇っています。」 終身で一つの会社に安定して勤めることを希望される方は、同社が適しています。土壌汚染対策法指定調査機関、水道水質検査優良試験所、食品衛生登録検査機関などにも認定されています。最新の分析設備と、経験豊富な技術者の配置により、地域環境を守り、住みよい社会づくりに貢献しています。

非公開求人も多数ございます!専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案非公開求人も多数ございます!専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案
  • 年収

    520万円~800万円

  • 勤務地

    愛知県 豊橋市

  • 最寄駅

全てのHONDA車に同社の部品搭載!多くの自動車メーカーから信頼される企業です! ※プライム市場上場※

業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 自動車部品
応募条件

【必須要件】 ▽英語でのコミュニケーションに抵抗がない方で、下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・上場会社本社経理部門で日本会計基準またはIFRSでの決算・開示経験5年以上 ・監査法人で日本会計基準またはIFRSでの監査経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・公認会計士 ・TOEIC600点以上、又は海外子会社での駐在経験のある方 ・財務会計をコアにしつつ、管理会計にも興味のある方

仕事内容

【職務内容】 同社の「経理部」にて財務会計を担当いただきます。特に上場企業としての連結決算・開示・会計監査・JSOX対応をリーダーとして推進いただくことを期待します。      【具体的には】 ・財務会計(連結決算・開示・会計監査・JSOX対応) 【配属部署について】 経理部総勢15名(20-30代多数・女性5名)で、国内GrとグローバルGrの2つのグループに分かれていますが、グループの垣根を越えて互いの業務をサポートしあっています。 ◇特徴:グローバルCFOが外国籍の方であるため、経理部門では英語を活かす機会もございます。語学に不安がある方については、通訳者を介してコミュニケーションを取ることも可能ですが、語学に対しても向上心ある方を求めています。 【働き方】 リモートワーク制度、フレックス勤務を利用いただけます。リモートワーク制度については、試用期間後の4か月目から利用可能であり、フレックス勤務は入社直後から利用可能となります。経理部内では、フルリモートをされている方もいらっしゃいます。 【募集背景】 自動車業界の大変革期と言われている今、弊社はここ数年で新規事業含め業容を拡大しており、それに合わせて上場企業として求められるアウトプットのレベルを底上げしていく必要性を感じています。経理部の中でも上場企業としての経理体制を強化したく、即戦力として活躍いただける方を募集いたします。

  • 年収

    800万円~1000万円

  • 勤務地

    大阪府 高槻市

  • 最寄駅

~2021年に営業部新設/立ち上げフェイズに参画/提案業界多数~

  • 年間休日120日以上
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合電機メーカー
応募条件

【必須経験】 ◆マネジメント経験が1年以上(7名以上) ◆法人営業経験3年以上 ◆営業職において目標達成経験 【歓迎経験】 ◆新規開拓や新規事業立ち上げなど、自ら考えて開拓された経験(規模は問わず) ◆過去のキャリアで売上成績がトップクラスのご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ■テクノロジー領域における知識・経験をお持ちの方 ■テクノロジー領域に興味関心をお持ちの方 【数字で見るパーソルAVC】 ■定着率:97.3% ■平均年齢:39.8歳 ■平均勤続15.7年 ■平均有給取得日数:18.3日

仕事内容

【業務内容】 定着率98%以上、成長を続ける大手グループ企業(パナソニック×パーソル)である同社にて、法人営業としてご活躍頂きます。当社はパナソニック社の受諾開発をメインに様々な企業の開発をサポートする技術専門会社になっております。2021年10月に営業部が発足し、パナソニック社の案件はもちろん、パナソニック社以外の案件にも積極的にアプローチをし、売り上げ拡大の為に組織を拡大しております。 営業部内でパナソニック社に深耕営業を行うチームとパナソニック社以外の新規営業を行うチームを分けて営業活動を行っており、ご経験やご希望に沿わせて部署を検討させて頂きます。(パナソニック社への深耕営業の場合も新規案件獲得を担当頂きます) 【詳細内容】 ※製品やシステムの開発?援サービスを提案して頂きます ・経営戦略に立脚した営業戦略の企画・立案、実行 ・Webマーケティング、メディアコミュニケーション、コーポレートサイト内容の企画 ・新規顧客および既存顧客への営業活動  新規顧客対応:TELアポ~初回商談、案件化後は営業進行管理を担当  既存顧客対応:法人顧客に対するリテンション営業 ※今も9割以上がパナソニックの開発で、実は同社が作った製品は数多く、見えない所でパナソニックの開発を支えています。

  • 年収

    600万円~740万円

  • 勤務地

    大阪府 高槻市

  • 最寄駅

パナソニック出資会社/フルフレックス勤務/残業24.4時間/年間休日126日/離職率2.7%/年休取得日数平均18.3日

  • 年間休日120日以上
  • リモートワーク/在宅勤務(制度あり)
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合電機メーカー
応募条件

【必須経験】 ■事業会社での人事経験、人事部門でのマネジメント経験がある方 ■人事制度企画、戦略的思考が可能な方 ■労使交渉の経験がある方 ■部下管理/後輩指導の経験がある方 【歓迎要件】 ■社会保険労務士などの資格保有もしくは労務管理に関する実務経験をお持ちの方 ■産業カウンセラー、キャリアコンサルタント資格保有もしくはその知識を活用した業務経験をお持ちの方 ■人事業務に関するシステム導入経験、人事DXに繋がるITスキルをお持ちの方 ■人事コンサルティング会社との協働経験を有するなど人事領域でのトレンド、新潮流に関心があり学習意欲の高い方 【数字で見るパーソルAVC】 ■定着率:97.3% ■平均年齢:39.8歳 ■平均勤続15.7年 ■平均残業時間24.4時間(2021年度実績) ■平均有給取得日数: 18.3日/年(2021年度実績)

仕事内容

【業務内容】 当社はパナソニック社の受託開発をメインに、様々の企業の開発をサポートしている技術専門会社です。その中で人材と組織の能力と意欲を高め、エンゲージメントや企業価値の向上を図り、成長し続ける会社を目指し、人事制度の見直し、規定基準の改定・整備、労使交渉、労務管理、人事業務のDX推進などに携わっていただきます。 ■業務詳細: ・人事制度改訂および規定基準改定 ・労政業務(労使間コミュニケーション、協議・協定) ・労働時間マネジメント、働き方改革等を通じた健康経営の推進 ・人事情報システムの構築・改善およびDX推進

  • 年収

    400万円~700万円

  • 勤務地

    大阪府 摂津市

  • 最寄駅

  • 公認会計士
  • 公認会計士試験合格
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 機械部品
応募条件

【必須条件】※以下いずれかの経験1年以上、技術系人材に拘りません。 ・事業企画、技術企画の業務経験、コンサルや調査業務経験 ・ベンチャーの企画経験者、革新商品や技術、事業のプロジェクトマネージャー経験者 【尚可条件】 ・TOEIC700点以上 ※担当業務によっては、3-5年契約のスペシャリスト契約社員も可能

仕事内容

■担当業務: ・戦略経営計画「FUSION25」で設定した全社重点領域から、外部環境変化をとらえて、次の技術や事業の調査・企画から、新たな重点領域を設定、プロジェクトを推進し、その特性や状況等に応じた適切なアプローチを自ら検討し提案、実行、コーディネートする(技術や事業の調査・企画、プロジェクト推進) ・具体的には、必要な先進技術、協創先をリサーチし、事業や技術を企画し、開発部隊に展開できる業務と、シリコンバレー、シンセン、東京、欧州でのリサーチ拠点との連携、調査 ■ポジション・立場 ・テクノロジーイノベーションセンターの技術企画部隊である戦略室にて、技術リサーチと企画、それを実現する協創、プロジェクトやテーマの推進をけん引するリーダーとしての活躍を期待しています。 ■仕事のやりがい ・主力の空調事業をコアに、周辺のソリューション事業や、空気換気、エネルギーなど広げる領域をたくさん持った企業。 ・事業を広げるところの、事業仮説展開から、ダイキンがやるべき技術開発、外部企業との提携連携の企画ができる人材が社内に圧倒的に不足、企画業務の責任者として即戦力で任せたいテーマがたくさんある。 ・東京、シリコンバレー、シンセン、欧州でのリサーチ業務の拡大を計画しており、そこでの業務、責任者配置もありうる。 ・全社横断プロジェクトで、自分たちの目指したいことや実現したいことを直接経営陣に投げかけ共に進めることができます ・自身やチームのスキルアップの為の研修やカンファレンスについては国内外問わず積極的に参加することができます。

  • 年収

    480万円~900万円

  • 勤務地

    大阪府 大阪市

  • 最寄駅

  • 公認会計士
  • 公認会計士試験合格
  • 年間休日120日以上
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合電機メーカー
応募条件

【必須スキル】 ・強電系の設計経験をお持ちの方 ・単線結線図を読み書きができる方 【歓迎スキル】 ・発電システムなどの設備に携わった経験 ・電気施工管理技士(1種、2種) ・電験3種、2種 1種電気工事士 ・CAD 【働き方】 事務所での図面作成作業だけではなく実際に顧客との折衝を重ね現場での指示や作業確認など、能動的な仕事が求められます。 一方で休暇の取りやすい風土で昨年度年次有給休暇取得率約80%となっております。 【キャリア入社者の声】 建設業出身者 ・際限なく働いていた前職とは違い休みの取りやすい環境です。大型連休が取りやすいのは特に働きやすいと感じています。 ・前職では上司への忖度がまん延していたが、現在では全くない。

仕事内容

【業務内容】 IDECグループが行う産業用太陽光発電システムの案件管理をお任せします。 【具体的業務内容】 ・現場調査 ・積算、見積 ・施工図作成 ・発電システム計画立案 ・工事計画立案 ・工程管理 ・外注業者への工事発注 ・外注業者コントロール ・他部署との調整 ・現場での作業指示、確認、立会業務 ・顧客折衝 【本ポジションの魅力】 ・太陽光パネル敷設時の現場レイアウト決めから完工までを担当する為プロジェクトをハンドリングする達成感があります。 ・顧客の需要量予測などから入り込みすり合わせを行うため貢献度合いをダイレクトに感じ取れます 【ミッション】 環境とエネルギーの問題を解消するため、CO2をほとんど排出せず、資源が枯渇するリスクもない「再生可能エネルギー」発電システムの普及を推進する。 【職場の雰囲気】 エンジニアリング統括部 設計部:4名 ・縦割りといった雰囲気は全くなく風通しが良い職場です ・メンバーと役員、社長が一気通貫で意見を言える環境です。 ・苦手な分野はお互いにサポートし合う風土です。

  • 年収

    480万円~900万円

  • 勤務地

    大阪府 大阪市

  • 最寄駅

  • 公認会計士
  • 公認会計士試験合格
  • 年間休日120日以上
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合電機メーカー
応募条件

【必須スキル】 下記いずれかの経験(3年) ・現場代理人の経験 ・主任技術者や監理技術者の経験 ・施工管理の経験 【歓迎スキル】 ・太陽光発電における現場代理人などの経験 ・下記いずれかの資格  電気施工管理技士(1種、2種)  土木施工管理技士(1種、2種)  電験3種、2種 1種電気工事士 ・CAD 【働き方】 顧客あっての仕事のため土日出勤が発生する事もありますが、振替休日を取得するよう上司が促すなどワークライフバランスのとりやすい環境です。 ※参考:昨年度年次有給休暇取得率:約80% 【キャリア入社者の声】 建設業出身者 ・際限なく働いていた前職とは違い休みの取りやすい環境です。大型連休が取りやすいのは特に働きやすいと感じています。 ・前職では上司への忖度がまん延していたが、現在では全くない。

仕事内容

【業務内容】 IDECグループが行う産業用太陽光発電システムの現場管理、保守メンテナンス業務を行っていただきます。 【具体的業務内容】 ・現場管理 ・図面に基づいた施工計画立案 ・書類作成(施工前、施工中、施工後) ・工程管理 ・スケジュール管理 ・安全管理 ・原価管理 ・施工管理 ・外注管理 ・発電所の点検(外観、計測) ・点検報告書作成 【本ポジションの魅力】 ・太陽発電所の建設を自身が中心となって完工させる醍醐味を味わえ、社会貢献(脱炭素・SDGs)に寄与する仕事に携われます。 ・現場それぞれに特性があり、都度問題解決することで達成感を得られます。 【ミッション】 環境とエネルギーの問題を解消するため、CO2をほとんど排出せず、資源が枯渇するリスクもない「再生可能エネルギー」発電システムの普及を推進する。 【職場の雰囲気】 エンジニアリング統括部 工事メンテ部:6名(40代~60代) ・縦割りといった雰囲気は全くなく風通しが良い職場です。 ・メンバーと役員、社長が一気通貫で意見を言える環境です。

  • 年収

    非公開

  • 勤務地

    大阪府 門真市

  • 最寄駅

「A Better Life,A Better World」を追求して -パナソニック、攻めます。-

  • 公認会計士
  • 税理士
  • USCPA(米国公認会計士)
  • 年間休日120日以上
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合電機メーカー
応募条件

【必須】 ・M&Aや組織再編のプロジェクトに参加し、税務デューデリジェンス業務に従事した経験 ・税務調査への対応経験(特に、税務当局との折衝経験がある方) ・英語(ビジネスレベル・TOEIC800点以上)、日本語(ビジネスレベル) 【歓迎】 ・移転価格文書の作成経験(税理士法人に作業をアウトソースしている場合は、企業内で主担当として業務をハンドリングした経験のある方) ・税務申告の実務経験 ・税理士法人や大手企業で移転価格や国際税務の実務経験 ・税理士有資格者(科目合格可)、公認会計士、USCPA ・中国語(ビジネスレベル) 【人柄・コンピテンシー】 ・仕事上、必要であれば、初対面の人であっても直接会って話すことが苦にならない方 ・専門用語を使わずに、できる限り平易な表現で伝えることを心掛けている方 ・新しいことに関心があり、業務改善をリードするチャレンジ精神がある方 ・チームマネジメントに関心があり、積極的にリーダーシップが取れる方

仕事内容

●担当業務と役割 ・同社では、歴史的に事業部制を採用しており、開発、製造、販売、サービスの一貫体制を、すべてを事業部で責任を持つという経営体制になっており、経営上の重要事項を決定する権限や裁量なども、事業会社に大きく権限委譲されています。そのため、税務統括室は、事業が円滑に進むように事業会社に意思決定に必要な情報の提供を行い、その経営をサポートしていく役割が求められています。 ・税務統括室は、パナソニック ホールディングス株式会社の税務申告業務に加え、グループ各社に対する税務ガバナンス(国際税務、移転価格、組織再編税制への対応など)担当しています。  同社内の多岐にわたる事業の国際取引に関して、税務リスクを低減するためのグループ税務ポリシーを構築し、事業会社とのタイムリーなコミュニケーションを通じて、税務課題の発生を未然に防ぐことが、税務統括室の仕事には求められます。 ●具体的な仕事内容 ・大規模な事業や組織の再編を検討している事業会社があれば、日本及び関係する海外各国の税務上の取り扱い確認して税務リスク低減の観点からアドバイスを行います。  必要に応じて、その実行をサポートすることもあります。社外の税務コンサルタントの方や事業会社の経理メンバーとの密なコミュニケーションを行い、プロジェクトの円滑な進行に貢献する仕事です。  企業内の税務スペシャリストという立場で、事業会社が気づいていない税務リスクの存在や、税務課題の解決方法などの情報を提供することで、事業の意思決定をサポートします。 ・事業会社の経理メンバーと密に連携して、その事業にふさわしいグローバル移転価格ポリシーを作成し、毎年の移転価格文書の作成をサポートします。 ・日本および海外で税務調査を受けている子会社に関して、進捗状況をモニタリングし、必要に応じて専門的な助言を行うこともあります。 ・同社は、日本の税務関係の諸団体の委員やメンバーとして活動しております。関係省庁から同社への問い合わせも多く、税制改正要望を積極的にお伝えする活動も行っています。 ●この仕事を通じて得られること ・同社は世界各国で開発、製造、販売、サービス活動を行っているため、税務課題の解決に向けて、グローバルな視点でものごとの本質を捉える訓練を積むことができます。  また、海外のローカル責任者や海外の税務コンサルタントと直接議論する場面もあるため、英語や中国語などの語学についても、ビジネス現場での実践力を磨くことができます。 ・税務コンプライアンスについて、同社には「正しく納税していく」という創業者の松下幸之助の考え方があります。  海外事業についても、現地で人を雇用し、工場を建設していますが、あくまでも、「その国の人やモノをお預かりして事業をしているという精神」で、事業を通じて利益を得られれば、  その分、その国での納税額も多くなり、その国に貢献できると考えています。この考え方をもとにグループの税務を統括していく、そのような貴重な経験を得ることができます。 ・各種プロジェクトの会議や税務調査対応などで、事業部や工場の現場に行くことがあります。そこでは事業部の方と意見交換をしたり、製造現場を自分の目で確かめることもできます。 ●職場の雰囲気 ・税務統括室では税理士など専門スキルを有した中途入社のメンバーが多く在籍しており、30代~40代の中堅、若手の世代が大半を占めています。 ・テレワークを中心に業務を進め、期末決算や税務申告書作成の繁忙期には、必要に応じて出社するという業務スタイルです。 ・デジタル課税やグループ通算制度への対応など、事業会社が新しい税制に確実に実務対応していく際のリード役を果たすなど、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。 ・事業会社の税務メンバーと毎月、情報交換会議を開催するなど、グループ会社間での円滑なコミュニケーションができる環境があります。 ●キャリアパス 税務統括室に国内税務、国際税務、移転価格などの多岐にわたる業務があるため、異なる分野の税務業務をローテーションすることができます。また、税務統括室では、事業会社ごとの担当制をとっており、将来は異なる事業会社を担当することも可能です。

  • 年収

    350万円~1000万円

  • 勤務地

    神奈川県 横浜市神奈川区

  • 最寄駅

  • 年間休日120日以上
  • フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
  • オンライン面接/WEB面接(実績あり)
業種
メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合電機メーカー
応募条件

【必須】 ・営業経験をお持ちの方(業種問わず) ・社会人経験6年~社会人経験11年 【歓迎】 ・ICTに関する知識、語学力 ・戦略立案に関わる業務経験 【求める人物像】 ●協調性・コミュニケーション力: 社内の販事、製造部門、スタッフ部門のみならず、顧客対応等、様々な人と接し、また課・グループとして業務を遂行していく必要があるため、協調性と対人コミュニケーション力が求られる。 ●責任感: 対応する業務は中長期的なものもあり、また複雑なものも多々出てくるが、個人活動はもとより、グループでの活動においても人任せにせず、自らの仕事に誇りと責任感をもって業務をやり遂げる人、気骨がある人間性を求める。  ●自己向上意欲: 仕事の内容に興味を持ち、技術事項や新たなことに対しても、自ら積極的に勉強し、日々自身の能力を高める姿勢有する人材を求める。   ●柔軟性: 自己主張だけを通すのではなく、他人の意見も聞きながら、良い方向を判断し、転換できる柔軟なタイプを求める。 ●役割認識力: 組織における自己の役割を認識し、常に役割を意識した行動ができる人を望む。また、ICTは新たな事業に取り組むシーンが数多くあるため、事業理解や業務遂行への柔軟な姿勢を求める。 ●ICTに関する理解: 情報・通信に関する知識は採用時点では殆ど不要だが、当該分野に対してのアレルギーが無く、またICT知識・技術・業界動向の理解に前向きな人を望む。 (※ただしIT知識によって仕事をまわせるわけではないので、コミュニケーション力その他の対応力を重視)

仕事内容

【業務内容】 電力ICTシステム関する場所営業業務(電力市場需給、SMシステム、海外Gのいずれか ※本人の能力・適性による) ①製作所経営計画/事業計画策定、機種/販売戦略・受注前活動・見積等に関する製作所業務、および販売事業部/製造部等の関係者間調整業務 ②受注時および受注後の製作所業務(案件見積、契約、製作指示、納入フォロー、売上管理)、および、客先/販売事業部/支社・拠点/製造部/パートナー等との調整業務 ③製作所窓口対応業務(社内外来客対応等) 上記のとおり、本人能力・適性をみて配属するグループを決定。いずれのグループでも、①~③の業務について、半年以内程度の立ち上げ期間を経たのちは、即戦力として稼働し、自律的に行動できることを期待。 OJTを主体としつつ、OFFJTの研修カリキュラムや個人別育成プログラムに則り、工場営業としての基礎を育んでいく。 【業務の魅力】 電力・エネルギーを取り巻く環境の激変を肌で感じ、ICTシステムの提供を通じてカーボンニュートラル社会の実現に貢献できていると実感できる。また、先進性が高い分野であり、顧客・パートナーとの連携による新規事業創出を主導していくやりがいを感じることができる。

非公開求人も多数ございます!専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案非公開求人も多数ございます!専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案
12345