求人情報
保有資格から探す
業種から探す
一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。
旭化成株式会社
求人No_10254263更新日:2023年10月03日
年収
非公開
勤務地
東京都 千代田区
最寄駅
【仕事内容】
決算発表業務や投資家説明など。旭化成グループの経営・事業の状況や動向を把握し、経営陣(社長や担当役員)に近い立ち位置でIR業務全般に携わっていただきます。
■具体的な業務内容
・決算発表関連業務
・各事業の状況や計画などの情報をヒアリングします。
・決算発表資料の作成
経理部門と連携して、旭化成グループ全社の計数情報を整理します。
経営企画・経理財務・IR担当役員と開示方針を確認し、発表資料を作成します。
・決算発表内容に関する想定質問を検討し、各事業部門と回答内容を作成します。
・ラージミーティングやスモールミーティングなどの企画・運営
・ラージミーティング
≪経営説明会≫ 毎年開催します。
経営企画部門と連携し、投資家・アナリストの意見も共有することで協力して作成します。
説明会に参加する投資家から適切にフィードバックを受領し、経営や開示の参考にします。
≪事業説明会≫ 不定期に各事業部門が開催します。
各事業部門と連携し、担当役員に説明会内容を提案し、協力して作成します。
・スモールミーティング(投資家との意見交換会)
役員と投資家(10名程度)との意見交換会を開催し投資意欲に繋げます。
・投資家やアナリストとの個別ミーティングを開催(年間200回程度開催。)
国内外の投資家やアナリストと個別面談を実施します(社長や担当役員の対談に同席する場合もあります)。
業績の動向説明や各説明会のフォロー等を個別に行います。
・投資家の分析と経営陣への提案
外部企業の支援をもとに、株式市場の動向や投資家特徴を調査し、IR活動に活用します。
・統合報告書などの開示物の作成
投資家・アナリスト等ステークホルダーに向けた統合報告書(旭化成レポート)を各事業門と連携して作成します。
<仕事の魅力・やりがい>
担当役員直轄の組織としてIR活動全般に関わっていただきます。
国内外の投資家やアナリストと経営陣(社長や担当役員)との架け橋として、旭化成グループの企業価値を株式価値に正しく反映させるという重要な業務を担っていただきます。
また、企業価値に影響を与える「財務情報」と「非財務情報」の視点を養い、経営全般に関する見識や理解を深めることができます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
当面は、IR担当として他メンバーと協力しながら幅広い業務を経験していただきます。
その後、いくつかの業務に関してリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
(適性に応じて、)業務経験を活かしながら、IR室または他部門の中核人財として業務の推進に携わっていただくことを期待しています。
<参考URL>
https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/
<必要な業務経験/スキル>
IR、経理、財務等の業務の経験(いずれかの業務につき3年以上)
<望ましい業務経験/スキル>
ビジネス会話レベルの英語力(欧米やアジア圏の関係者とメールや電話の対応経験)
<望ましい資格>
TOEIC730相当の英語力(海外投資家やアナリストとのコミュニケーションに必要)
<求める人物像>
・関係者と円滑な意思疎通を図り、自ら進んで取り組む事が出来る方
・チームワークを大切にし、何事も前向きで主体的に取り組める方
・自由な発想があり、新たな提案が出来る方
・協調性があり、人の意見を素直に聞く事が出来る方
勤務地 | 東京都 千代田区 |
---|---|
最寄駅 | 日比谷駅 |
雇用形態 | 正社員 |
業種 | メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合化学 |
職種 |
企画・管理系職種 > IR/広報 > IR(Investor Relations) |
活かせる資格 | 公認会計士,公認会計士試験合格,日商簿記検定1級,日商簿記検定2級,USCPA(米国公認会計士) |
勤務時間 | 09:00 ~ 17:45 |
福利厚生・手当 | 休日勤務手当、住宅手当、地域手当、家族手当、残業手当、通勤手当 健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険 社員持株会制度、財形貯蓄 寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など ■福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など) |
---|---|
休日・休暇 |
年間休日数:121日 / 初年度有給日数:15日 / 最大有給日数:20日
【備考】 ■年間休日121日前後 ■特別休暇(忌引、結婚等)、ボランティア休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度、など |
モデル年収 | ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定 |
会社概要 | 【旭化成グループスローガン】 Creating for Tomorrow/明日の世界を想像し続ける。すると、つくるべきものが見えてくる。 “いのち” と “くらし” を想い続ける。一世紀前から変わらない旭化成の理念。 ■旭化成は人類の幸福への願いを胸に、「人びとがよりよい生活を実現できるよう、最も良い生活資材を、豊富に低価格で提供すること」を目指して創業されました。それから約一世紀、時代環境によって社会が求めるものは変わりましたが英知でこれに応えてきました。社会の変化を先取りして挑戦すること、そして自らも変化していくこと、それが創業以来変わることのない旭化成のあり方です。 【会社概要】 ■旭化成グループは「マテリアル領域」「住宅領域」「ヘルスケア領域」の3つの事業領域で展開しており、日本の大手総合化学メーカーです。世界20ヶ国以上に生産・販売・研究開発拠点を配置。グローバル市場における幅広いニーズに、迅速に対応する事業体制を整えています。 【セグメント別売上高】全体:2兆4,613億1,700万円 「マテリアル領域」全体の49%■独自性と差別性のあるユニークな繊維素材、樹脂などの石化製品の原料となる基礎化学品から環境にやさしい高機能素材、「サランラップR」などの消費財、バッテリーセパレータやLSI・センサ製品の電子部品など、他の追随を許さない先端技術を活かした付加価値の高い素材・製品群をグローバルに展開し、未来のくらしをリードします。 「住宅領域」全体の34%■住宅事業が目指しているのは、半世紀を越えてお客様の高い満足度を維持する「ロングライフ住宅」の実現。高品質な商品とサービスの提供をはじめ、リフォームや不動産流通、都市開発などの周辺事業と一体となって住宅の価値を永く維持させることで、真に豊かなくらしの舞台を生み出していきます。 「ヘルスケア領域」全体の17%■医薬事業では、医薬品と診断薬からなるヘルスケアビジネスを展開しています。医療用医薬品の分野で、整形外科を中心に救急・集中治療、泌尿器、免疫、中枢神経などの領域で数々の新薬を送り出すとともに、研究開発型スペシャリティファーマとして、世界に通用する新薬の創出を進めています。 |
---|---|
業種 | メーカー(機械・電気・素材・化学) > 総合化学 |
企業特徴 | 大手系列企業 公開・上場企業 設立30年以上の企業 首都圏に本社のある企業 産休・育休の取得実績あり 認定資格取得支援あり 教育・研修に定評あり |
本社住所 | 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー |
設立年月 | 1931年05月 |
資本金 | 103億8,900万円 |
従業員数 | 1,000人以上 |
従業員構成 | 【トップ100社に選出】SDGsへの取り組みの評価が高い企業TOP100社に選出、第3位/化学業界の「ホワイト度が高い企業ランキング」に選出、第1位【海外売上比率】48.1%【研究開発費】987億円【GHG(温室効果ガス)の排出削減】30%以上【知的財産数】15,214件【残業時間】21.1時間【有給取得率】84.5%【平均勤続年数】17.8年(男性)16.4年(女性) |
アビームコンサルティング株式会社
年収
580万円~2000万円
勤務地
東京都、他
有限責任監査法人トーマツ
年収
500万円~1000万円
勤務地
静岡県
監査法人アヴァンティア
年収
500万円~1000万円
勤務地
東京都
パナソニックグループ
年収
550万円~1000万円
勤務地
東京都
監査法人コスモス
年収
480万円~1000万円
勤務地
愛知県、他
東京共同会計事務所
年収
450万円~1300万円
勤務地
東京都
非公開
年収
500万円~800万円
勤務地
東京都
みらいコンサルティング株式会社
年収
350万円~1100万円
勤務地
東京都
株式会社エスネットワークス
年収
500万円~1200万円
勤務地
東京都、他
三優監査法人
年収
500万円~1000万円
勤務地
東京都