ご紹介先求人例


会計士の活躍領域
企業活動の多様化、複雑化、国際化を受け、企業の会計基準は近年ますます高度になっています。
会計のプロフェッショナルである公認会計士専門の転職支援サービス「マイナビ会計士」は、会計事務所・コンサルティングファーム領域以外にも
グローバル領域、経営パートナー、ベンチャー企業の株式公開など、多様なニーズに合わせた領域をスピーディーにご案内をいたします。
専任キャリアアドバイザーによる綿密なサポートを通じて、将来を見据えたご提案をさせて頂きたいと思います。
監査法人、会計事務所まで


求人案件のご紹介をします。
圧倒的な数の企業採用課題を解決してきたマイナビ。
マイナビの豊富なリソースにより、大手上場企業からコンサルティングファーム、監査法人、会計事務所まで、非公開求人を含む多彩な求人を保有しています。
※ご登録後に、ご経験・ご希望により求人案件のご紹介をします。
※ 弊社ご紹介実績の一例です。採用状況によっては、ご紹介出来ない場合もございます。予めご了承ください。
- キャリア採用をしていることを、
他社に知られたくない -
採用活動はその企業の事業戦略に直結する重要な経営課題。
さまざまな事情により、人材を「非公開」で募集することは、既に一般的な募集方法です。- ■ 競合他社に知られずに、戦略的に採用を推し進めたい。
- ■ 社内外に知られずに、新規事業の立ち上げに携わる人材を募集したい。
- ■ マネージャーやディレクターなど、経営に直結する重要なポジションを極秘で募集したい。
- ■ そもそも求人を一般に公開して募集するという企業カルチャーがない(外資系企業を中心に)。
企業にとっては、キャリア採用に関する情報を一般に公開しなくても採用ができるという点が、
人材紹介サービスを利用することの大きなメリットとなっています。
- 応募の殺到を避け、
採用を効率的に進めたい -
大手企業や人気企業が公募を行うと、応募者が殺到する場合があります。そのため、人気のポジションや職種によっては、
選考を効率良く行うために条件に合った人材の紹介を人材紹介会社に依頼します。
- 求人を公開して募集する時間がない
-
急な異動や退職による欠員補充を行う際などは、時間をかけて募集する余裕がないため、
日々多くの転職希望者が登録している人材紹介会社に人材の紹介を依頼します。
- 「いい人がいれば、いつでも会いたい」
という潜在的な求人ニーズも -
オフィシャルな形では求人募集を行っていない企業でも「いい人がいればいつでも会いたい、選考したい」という企業は決して少なくありません。採用ニーズとは、常に「募集要項」のような形をとった顕在的なものばかりでなく、マイナビ会計士から働きかけることによって、はじめて求人として顕在化する「潜在ニーズ」というものがあるのです。実際、このような「潜在ニーズ」をマイナビ会計士が掘り起こすことによって転職成功に至った事例は枚挙にいとまがありません。