公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

USCPAで監査法人に就職・転職できる?年収や業務内容・ポイントを解説

USCPAで監査法人に就職・転職できる?年収や業務内容・ポイントを解説

USCPA(米国公認会計士)資格は、監査法人への就職・転職が有利になる国際的な資格です。転職市場において優秀な人材だとアピールするうえで役立ちます。

とはいえ、あくまでも日本の国家資格である「公認会計士資格」とは別物なので、監査法人などのキャリアパスを目指すにあたっては、USCPAを転職市場で効果的に活かすための工夫を凝らさなければいけません。

そこで今回は、監査法人への転職でUSCPAをどのように活かすのか、具体的な方策・対策について解説します。あわせて、USCPA取得者が監査法人に就職・転職した場合の年収や業務内容も紹介するので、最後までご一読ください。

転職において最適なキャリアパスを模索中の方は、ぜひお気軽にマイナビ会計士にご相談ください。キャリアアップのためのアドバイスや、おすすめの転職先など、具体的にご提案させていただきます。

このようなお悩みはありませんか?

  • USCPAで監査法人への転職を検討しているが、自分自身での情報収集に限界を感じている
  • USCPAが監査法人に転職した際の年収などを知り、実際の求人を見たい
  • USCPA資格を活用した転職を検討しており、年収があがるプランを教えてほしい

上記のような転職に関するお悩みや不安をお持ちの方は、
マイナビ会計士のキャリアアドバイザーにご相談ください。

USCPA資格を活かしてみませんか?
無料マイナビ会計士に相談する
マイナビ会計士編集部

マイナビ会計士編集部

マイナビ会計士は、公認会計士・試験合格者・USCPAの方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、公認会計士・公認会計士試験合格者・USCPAの転職に役立つ記情報を発信しています。

USCPAの転職情報 あなたにしかできない転職方法があります! USCPAの転職情報 あなたにしかできない転職方法があります!
業界専任のキャリアアドバイザーが在籍
無料マイナビ会計士に申し込む

USCPAは監査法人への就職・転職を狙える資格

USCPA資格は上位監査法人や海外案件を扱っている企業への就職・転職に役立つ国際資格です。

就職活動や転職活動を効率的に成功に導くためには、「他の求職者と差別化できる自分の強み」を活かす必要があります。

そして、USCPAは、高い英語力や国際会計基準の専門知識、ITスキルにも造詣が深いことを証明できるので、内定獲得の確率を高めてくれるでしょう

実際、大手監査法人の監査部門・アドバイザリー部門では、USCPA有資格者の採用が増加傾向にあります。なかでも、海外案件を多数取り扱うBIG4監査法人ではその動きが顕著なので、大型監査法人志向の強い人はぜひUSCPAの取得をご検討ください。

そもそもUSCPA(米国公認会計士)とは

USCPA(U.S. Certified Public Accountant)とは、アメリカ各州が認定する米国公認会計士資格のことです。日本の公認会計士資格のアメリカ版という位置付けです。

USCPAは日本に居ながら受験できる点で利便性が高いというメリットがあります。受験資格や現地実務研修の要否などの諸条件を加味して、どの州でUSCPAを受験するかを選択しましょう。

USCPAを取得するメリットは次の3点です。

・USCPAは国際的に通用する資格なのでアメリカ・オーストラリア・カナダなどでも資格を活かして働ける
・USCPAを取得しているだけで、英語力・ITスキル・会社法関係知識・国際会計基準などの高いスキルをアピールできる
・国内公認会計士資格しか取得していないライバルと差別化できる

USCPA取得者が監査法人で働くメリット

USCPA有資格者が監査法人で働くメリットは次の3点です。

・一般監査業務全般について経験を積める
・上場企業・グローバル企業・外資系企業などの経営実態を肌身で感じ取れる
・英語を活かして活躍できる

会計監査の経験を積める

監査法人では、公認会計士有資格者がクライアントに対して監査業務を中心とするサービスを提供しています。

USCPAだけで公認会計士資格を取得していなければ責任者として監査に携わるのは難しいですが、英語力が優れていること・国際会計基準等の知識に精通していることが評価されて、公認会計士の優秀な補助役としてサポート業務に従事できます。

監査法人における監査業務の経験は、USCPA取得者の次のキャリアにもかならず活かされるはずです。将来的に公認会計士試験・税理士試験を目指すときにも役立つ経験なので、「USCPA取得後の監査法人」というキャリアは決して無駄なものにはならないでしょう。

グローバル・外資系の実態を理解できる

USCPA有資格者を積極的に採用する監査法人は、クライアントに占めるグローバル企業・外資系企業の割合が高いです。

監査法人での業務を処理するときには、クライアント企業の担当者・経営者と密接にコミュニケーションをとる必要があるので、それらの機会を通じてグローバル系企業・外資系企業の実態・雰囲気を理解できるでしょう。

また、監査法人でさまざまな顧客と触れる機会が増えると、クライアントとのコネクションに恵まれるようになります。

金融機関や投資銀行、外資系企業などとの繋がりのなかで次のキャリアが見えてくる可能性も高いので、USCPA有資格者が監査法人に入所するメリットはかなり大きいと考えられます。

英語を活かして働ける

USCPA有資格者が監査法人に招聘される主な理由のひとつが「高い英語力」です。

海外クライアントとの折衝や各種打ち合わせの機会で英語力を活かせるので、やりがいをもって業務に従事できるでしょう。

また、監査法人の仕事で使う英語力は一般のビジネス英語とは違って専門用語が多いので、会計監査分野に特化した英語力を培う機会としても有効です。

監査法人で使えないといわれない学びが大切

USCPA取得者が注意をしなければいけないのが、「時に、USCPAは使えない」と言われることがある点です。

ここまで紹介したように、USCPAには大きなメリットがあるのは間違いないのですが、転職市場における使い方を見誤ったり、監査法人で求められる最低水準のスキルを有していなかったりすると、「USCPAは使えない」という低評価を下される可能性があります。

そこで、USCPA有資格者が監査法人に転職しても優秀な人材と扱われるには、次の5つのポイントを押さえて業務に望むのが重要です。

・日本の会計基準について理解を深める
・日商簿記検定1級取得を目指す
・開示に関する知識を学ぶ
・ビジネスレベルの英語力を身に付ける
・IFRSの知識も習得する

日本の会計基準(JGAAP)を学ぶ

USCPA有資格者が日本の監査法人で見下されずに職責を果たすには、日本の会計基準(JGAAP)についてしっかり学ぶ作業が不可欠です。

というのも、日本の会計基準は損益計算書重視の「収益費用アプローチ(a revenue-expense approach)」であるのに対して、USCPAで深く学習する米国会計基準(USGAAP)では貸借対照表重視の「資産負債アプローチ(an asset-liability approach)」が採用されており、USCPAの知識だけでは日本の会計基準に対応しきれないからです。

国際的にIFRS導入の動きが強まっているとはいえ、監査法人のクライアント企業は、それぞれ自社判断でJGAAP・USGAAP・IFRSから会計基準を選択して財務諸表を作成しています。つまり、JGAAPに精通していない従業員は監査法人では役立たずになりかねないということです。

したがって、USCPA有資格者が国内監査法人に転職するなら、自主的に会計監査六法を熟読したり、現場で働きながら実務的にJGAPPについての知識を習得したりするなど、努力は欠かせないでしょう。

日商簿記検定1級を学ぶ

JGAAPを学ぶときに有効な方法が、日商簿記検定1級用の勉強をするというものです。

日商簿記検定1級では、商業簿記・工業簿記・会計学・原価計算の4科目が出題されますが、このうち、商業簿記・工業簿記の2科目用の勉強をすれば監査法人の業務には充分対応できます。

なお、監査法人の求人案件のなかには、「日商簿記検定1級レベルの知識を有すること」という採用条件を設定しているところも少なくありません。

わざわざ日商簿記検定1級を受験・取得する必要性はありませんが、「USCPAは使えない」と揶揄されたくないのなら、監査法人に入所する段階で一定レベルの簿記知識は身に付けておきましょう。

開示に関する知識を学ぶ

SCPA有資格者のなかには、すでにアメリカなどで資格を活かして働いた経験をもっている人も少なくはないでしょう。

このようなタイプの人が日本の監査法人に転職する際に注意を要するのが、開示に関する知識を学ぶ必要があるという点です。

というのも、外資系クライアントを相手に監査サービスを提供する場合には、監査指示書に基づくリファードジョブを果たすだけで充分だったのに対して、日本企業相手の監査サービスでは監査法人側が主導して開示業務を進めなければいけないからです。

たとえば、日商簿記検定1級の勉強をしていると、財務諸表・計算書類の記載項目やチェック方法について体系的な理解が深まるので、時間に余裕のあるタイミングで勉強しておきましょう。

ビジネスレベルの英語力を身につける

USCPA有資格者のなかには、座学で英語を勉強して資格を取得しただけという人も少なくないはずです。

ただ、実際に監査法人で働くとなると、USCPA取得者にはビジネス全般で英語力を発揮することが期待されます

つまり、「英語が読める・書ける」というだけでは不十分で、実際のビジネスツールとして英語力を発揮できなければ「USCPAは使えない」と卑下されるおそれがあるということです。

海外勤務・現地駐在の経験が豊富なUSCPA有資格者が多いなかで、使えない英語力しかもっていないUSCPA有資格者は期待外れの評価を下されかねません。

監査法人に入所後、恥をかかないために、ビジネスシーン全般に通用する英語力を習得しておきましょう。

IFRS(国際財務報告基準)の知識・情報を集める

USCPA取得者はIFRSのスキルも期待されます。

ですから、監査法人に入所後、期待外れにならないように、最新IFRSの知識・情報を集めることをおすすめします。

たとえば、IFRSに精通すれば、米国会計基準ベースのアメリカ等だけではなく、EU圏のクライアント企業に対しても良質なサービスを提供できるでしょう。

転職を考え始めたらご相談ください
無料マイナビ会計士に申し込む

USCPA取得者が監査法人で行う業務内容

USCPA取得者が監査法人で行う主な業務内容は次の2つです。

・会計監査
・アドバイザリー

会計監査

USCPA取得者が監査法人に就職・転職した場合、主な職務内容は「会計監査」です。

現在、監査法人が提供する監査業務は、法定監査と任意監査に分類されます。そして、企業活動のグローバル化・国際化に伴い、法定監査・任意監査のいずれの場面でも「国際的な監査」が必要となり、USCPA有資格者にその職責を果たすことが求められています。

たとえば、アメリカ現地法人に対して監査サービスを提供するには、監査対象の法人が所在する州のUSCPA取得者が必要です。つまり、大規模監査法人といえども、日本の公認会計士資格取得者だけでは渉外案件をまっとうできません。USCPA有資格者は、日本の監査法人のなかで、米国会計基準スキルや英文の財務諸表の読解能力を発揮することになります。

したがって、USCPA有資格者は海外案件を取り扱う監査法人の根幹部分を支える存在になり得るといえるでしょう。

アドバイザリー

近年、監査法人は監査業務を提供するだけではなく、内部統制システムの構築やCSR(企業の社会的責任)など、会計以外のアドバイザリーサービスを提供するファームが増加傾向にあります。

そのため、USCPA有資格者がアドバイザリーサービス提供業務に従事する機会も増えているのが実情です。

監査法人及びその提供ファーム等で提供するコンサルティングサービスには次のようなものがあります。

・事業再生・事業再編系アドバイザリー
・デューデリジェンス
・株式公開支援
・海外進出支援
・経営戦略アドバイザリー
・内部統制支援
・IFRS対応支援 など

USCPA取得者なら、経営全般に対するスキルを発揮できるはずです。また、高い英語力があれば、クライアント企業担当者とも建設的なコミュニケーションをとりやすいでしょう。

日本の会計基準に精通していることが前提の監査業務に比べて、アドバイザリーサービスの方がチャレンジしやすい場合もあるので、監査法人に転職する際には、当該法人で提供しているアドバイザリーラインナップも事前に確認しておくことを強くおすすめします。

USCPA取得者が監査法人で得られる年収

USCPA取得者が監査法人に転職した場合の年収は、監査法人の規模や入所後のポジションによって異なります。

たとえば、USCPA取得者を積極的に採用している大規模監査法人の平均的な年収条件は次の通りです。

階級 参考年収
スタッフ 約500万円~600万円
シニアスタッフ 約700万円~900万円
マネージャー 約900万円~1,100万円
シニアマネージャー 約1,200万円~
パートナー 約1,500万円~

USCPAを取得した社会人経験がない新卒の場合、スタッフクラスからスタートするのが一般的です。スタッフクラスの初年度年収は500万円程度で監査法人内では低い給与ですが、他業種の初年度年収と比較するとかなり高額でしょう。

また、USCPA取得者で、すでに一定の勤務歴がある場合、過去キャリアや即戦力レベルに応じて配属ポストが変わってきます。公認会計士資格も取得している人ならいきなりマネージャークラスに採用されることもありますし、監査法人の規模次第では役員クラスで招聘される可能性もゼロではありません。

このように、USCPA取得者が監査法人に入所した場合の年収は能力に比例するのが実情です。高収入獲得のために監査法人への転職を希望するなら、即戦力採用が期待されるような高いスキルを獲得しておきましょう

監査法人が出すUSCPA取得者の求人例

それでは、USCPAがターゲットになっている監査法人の求人例を具体的に見ていきましょう。

現在、マイナビ会計士では次のような求人案件を取り扱っています。また、以下で紹介する転職求人以外にも非公開案件を多数取り扱っているので、ご興味の方はぜひこの機会にマイナビ会計士までご相談ください

監査法人名 主な業務内容例 想定年収例
EY新日本有限責任監査法人 ・財務会計コンサルティング
・報告書・関連資料の作成支援
・外資系・日系企業への営業支援
・財務諸表監査(日本基準及びIFRSに基づく)
・内部統制監査
・その他監査業務
450万円~1,000万円
PwCあらた有限責任監査法人 ・財務諸表監査
・内部統制監査
・その他証明業務
500万円~1,500万円
有限責任あずさ監査法人 ・スタッフが作成した成果物の品質管理(レビュー)
・スタッフの人材育成及びチーム内タスク管理
・新規サービスの企画開発
・組織運営
651万円~805万円

【規模別】監査法人がUSCPA取得者を評価するポイント

USCPA有資格者が転職活動を行う際には、ターゲット法人のニーズを理解するのがポイントです。

監査法人の規模によってUSCPA有資格者に求める内容が異なるので、以下4区分に分けて具体的に見ていきましょう。

・BIG4(大手監査法人)
・準大手監査法人
・中堅監査法人
・中小監査法人

BIG4(大手監査法人)

1,000人以上の公認会計士を抱えるBIG4(大手監査法人)では部門ごとに提供サービスが異なる分業制を採用しているので、専門分野のスペシャリストを採用する傾向が強いです。

したがって、USCPA有資格者には、優れた語学力に基づくハイレベルなコミュニケーション能力、米国会計基準やIFRSに関するスペシャリスト、長年の管理職経験など、完成度の高いスキルが求められます。

なお、USCPA有資格者のうち、将来的に独立開業を視野に入れている人にはBIG4は不向きです。監査業務・アドバイザリーサービス全般を経験できる規模の小さい監査法人への入所がおすすめです。

準大手監査法人

準大手監査法人は、BIG4のように多数の上場企業をクライアントに抱えている反面、BIG4ほどは分業化が進んでいないので、幅広い業務を経験できる可能性が高いです。

したがって、BIG4ほど特定分野に対する高い専門性は要求されず、米国会計基準やIFRSなどについて満遍なく理解しているUSCPA有資格者が高い評価を受けます

中堅監査法人

中堅監査法人は、BIG4や準大手監査法人と比べると、未上場企業の任意監査の比率が高いという特徴があります。

そのため、クライアント企業との距離感は近く、経営課題などについての相談を受ける機会も多いので、USCPA有資格者には高いコミュニケーション能力が求められます。

また、BIG4などと比べると所属公認会計士の数が圧倒的に少ないので、入社して間もない時期から即戦力・リーダーとしての役割を期待されることが多いです。

したがって、中堅監査法人は、「早くから役職に就きたい」「将来的な独立開業を視野に入れている」などのUSCPA有資格者に向いていると考えられます。

中小監査法人

中小監査法人の主なクライアント層は非上場企業なので、中堅監査法人と同じように、顧客とのコミュニケーション能力や性格が重要視されます。

また、従業員数がかなり少ないので、USCPA有資格者に任される範囲はかなり広範囲です。日本の会計基準などの知識・スキルがなくても働きながら学ぶ必要があるので、慣れないうちはハードな生活がつづくでしょう。

とはいえ、BIG4のような激務を強いられる可能性は低く、自由な働き方ができる事務所が多い傾向にあります。

したがって、ワークライフバランスを重視しながら悠々自適にキャリアを形成したいUSCPA有資格者におすすめの転職先といえるでしょう。

USCPAと監査法人に関するFAQ

さいごに、監査法人への転職を検討しているUSCPA有資格者からよく寄せられる質問をQ&A形式で紹介します。

・新卒・未経験のUSCPA有資格者は監査法人に就職・転職しにくいですか?
・USCPAだけでは監査法人で出世するのは難しいですか?
・USCPA有資格者は監査法人以外に就職・転職できますか?

USCPA取得者は監査法人が新卒や未経験だと厳しい?

USCPAは高いスキル証明に役立つ資格なので、新卒・業界未経験の人でも監査法人に就職・転職することは可能です。

とはいえ、公認会計士資格取得者や一定の実務経験を有する人と同等の評価を得るのは難しいでしょう。

しかし、USCPAだけを武器にして転職活動を行おうとしている人は、「転職市場で評価される他のスキルセット」をアピールするのがポイントです。

たとえば、英語力・日商簿記検定1級・学歴など、他の求職者と差別化できるスキルを事前に棚卸ししてから転職活動に挑みましょう。

USCPA取得者は監査法人での出世が難しい?

USCPAだけで監査法人のキャリアルートを歩むのは簡単ではありません。

「USCPAは付加価値的なスキル証明ツールにしかなり得ない」ということを覚えておきましょう。

そこで、監査法人内で出世するには、USCPA以外のスキル・経験を積む必要があります。

たとえば、高い英語力・マネジメント力・コミュニケーション能力・公認会計士資格など、同僚を出し抜けるプラス材料をアピールできれば、監査法人内でハイキャリアを歩みやすいです。

USCPA取得者が監査法人以外で選べる就職・転職先は?

高い年収や幅広い経験を積める点で監査法人は魅力的な就職先・転職先です。

ただ、USCPAという資格が役立つのは監査法人だけではありません。

たとえば、次のような転職先ならUSCPA有資格者が積極採用される可能性が高いので、広い選択肢から転職先を見つけましょう。

・会計事務所や税理士法人
・コンサルティングファーム
・FAS
・海外と関係の深い一般事業会社(総合商社や海外支店がある日経企業など)
・金融機関 など

まとめ

USCPAは監査法人の就職・転職を有利にする材料です。

ただし、「USCPAだけで監査法人への転職が決定付けられる」ほどの破壊力はないので、USCPAと別の付加価値をセットにして転職市場でアピールをつづける必要があります。

つまり、自分のスキル・経験が評価されるような企業・法人を適切に選ばなければ、いつまでも内定が貰えないという事態になりかねないということです。

マイナビ会計士ではUSCPA資格を活かせる就職・転職求人を多数取り扱っています。専任のエージェントが一人ひとりの状況を踏まえて転職活動のサポートを致しますので、ぜひこの機会に無料登録をご検討ください

業界専任のキャリアアドバイザーが在籍
無料マイナビ会計士に申し込む

転職を考えているけど…なにをしたらいいのかわからない。悩む前に転職支援のプロにご相談ください。マイナビ会計士に登録する。 転職を考えているけど…なにをしたらいいのかわからない。悩む前に転職支援のプロにご相談ください。マイナビ会計士に登録する。

USCPAの転職情報 あなたにしかできない転職方法があります! USCPAの転職情報 あなたにしかできない転職方法があります!

マイナビ会計士を利用して
転職された方の

  • 転職された方の声
    進路について適切なアドバイスをしてもらえました!
    自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/会計士)
  • 転職された方の声
    求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!
    タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/会計士)

マイナビ会計士とは?

マイナビ会計士は会計士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。

マイナビ会計士は、可能性を広げるサポートをいたします

特集コンテンツ

カテゴリから記事を探す

会計士業界専門転職エージェント

担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

マイナビ会計士公式アカウント

人気コンテンツ

特集コンテンツ

カテゴリから記事を探す

会計士業界専門転職エージェント

担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

注目コンテンツ

  • 転職成功事例

    キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。

  • 転職Q&A

    転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。

  • 活躍できる転職先

    事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。

  • ご紹介企業特集

    マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。

  • 女性会計士の転職

    復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。

  • 会計士試験合格者の転職

    試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。

  • USCPA(米国公認会計士)の転職

    資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。

  • 未経験歓迎の転職

    監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。

あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。

蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。

無料

マイナビ会計士に申し込む