公認会計士の公開求人情報

一部の求人のみご覧いただけます。お申し込み後、あなたにぴったりの求人を
ご紹介いたします。

会計大学院とは?会計士志望者が大学院に通うメリット・デメリット

会計大学院とは?会計士志望者が大学院に通うメリット・デメリット

公認会計士をめざす人の中には、会計大学院への進学を選ぶ人がいらっしゃいます。会計大学院に通うことで、会計士志望者にどのようなメリットがあるのでしょうか。

従来の大学院や予備校との違い、会計大学院に通うメリット、デメリットなど、会計大学院への進学によって得られるもの、卒業後のキャリアについて考えてみましょう。

会計大学院に進学すれば、公認会計士試験の一部科目が免除されるため、将来的に公認会計士を目指す方にとっては魅力的な選択肢となるかもしれません。
詳しく知りたい方はぜひマイナビ会計士にご相談ください。

将来的にどんなキャリアパスが見込める?
無料マイナビ会計士に相談する
マイナビ会計士編集部

マイナビ会計士編集部

マイナビ会計士は、公認会計士・試験合格者・USCPAの方の転職サポートを行なう転職エージェント。業界専門のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランをご提案いたします。Webサイト・SNSでは、公認会計士・公認会計士試験合格者・USCPAの転職に役立つ記情報を発信しています。

はじめての転職で悩んでいる方へ 悩む前に転職支援のプロにご相談ください はじめての転職で悩んでいる方へ 悩む前に転職支援のプロにご相談ください
会計士受験生のキャリア相談も
無料マイナビ会計士に申し込む

会計大学院とは?

会計大学院とは

会計大学院は、2003(平成15)年度に開設された会計分野を中心に展開する専門職大学院のひとつです。専門職大学院は「高度で専門的な職業能力を持った実務家の養成」を目的とし、会計大学院は「会計のプロフェッショナル」の養成を目的とした教育機関です。そのため、研究への指導や論文の審査はありません。

現役で活躍中の会計士が教員をつとめるなど、実務に即したカリキュラムが従来の大学院との違いです。会計大学院の標準修了年限は2年、修了には30単位以上が必要で、修了時に会計の専門職修士の学位が与えられます。さらに、公認会計士試験の一部科目が免除されます。

会計専門職大学院、アカウンティングスクールとも呼ばれます。

会計大学院と予備校の違い

会計大学院は会計の実務家を養成することが目的であり、そのために必要な経営学や会計学などを体系的に学ぶ場所です。

それに対して予備校は試験対策に特化し、公認会計士試験に合格させることを目的とした学校で「修了」という概念はありません。講義内容は試験の出題範囲が中心となっており、会計士試験に出題されない範囲は扱われない場合もあります。

会計大学院の種類

2008年にリーマン・ショックの影響により、公認会計士試験の合格者が就職浪人する事態が発生しました。その影響で会計大学院への進学志望者も減少し、会計大学院の閉鎖もしくは募集が停止されるようになりました。2010年のピーク時には全国で18校の会計大学院がありましたが、もっとも少ない時期には9校、現在は12校となっています。

その中には、国立大学、私立大学に付属する会計大学院と、専門学校を運営する学校法人や株式会社が設立した会計大学院があります。専門学校系の2校は学部を閉鎖もしくは募集停止しており、会計大学院のみで運営されています。

定員割れとなっている会計大学院もありますが、コロナ以前の会計業界は人手不足が続いていました。会計大学院の認知度向上や公認会計士への志望動機の形成が今後の課題といえます。

日本国内の会計大学院(50音順)

青山学院大学 大学院会計プロフェッション研究科
大原大学院大学 大学院会計研究科会計専攻
関西大学 大学院会計研究科会計人養成専攻
関西学院大学 専門職大学院経営戦略研究科会計専門職専攻
熊本学園大学 専門職大学院会計専門職研究科アカウンティング専攻
千葉商科大学 大学院会計ファイナンス研究科
東北大学 大学院経済学研究科会計専門職専攻
兵庫県立大学 大学院会計研究科会計専門職専攻
北海道大学 大学院経済学研究科会計情報専攻
明治大学 専門職大学院会計専門職研究科
LEC東京リーガルマインド大学院大学 大学院高度専門職研究科会計専門職専攻
早稲田大学 大学院会計研究科

<ココまでのまとめ>

・「会計のプロフェッショナル」の養成を目的とした専門職大学院。
・公認会計士試験の一部科目が免除される。

今後のキャリアのために今やっておくべきことは?
無料マイナビ会計士に申し込む

会計大学院に通うメリット

会計士・税理士試験科目の免除になる

会計大学院を修了すると、公認会計士、税理士の試験科目が免除されます。試験科目の免除には、それぞれ以下の条件を満たすことが必要です。ただし、会計大学院在学中は、一般の受験者と同様に全科目の合格が必要になります。

免除される科目 条件
公認会計士試験の短答式3科目
財務会計論、管理会計論、監査論
所定の科目の単位を修得して、会計大学院を修了すること
税理士試験の科目税法2科目
会計学1科目まで
必要な単位を修得したうえで、修士論文が国税審議会の審査で認定されること。
税法関連の論文であれば税法2科目、会計学関連は会計学1科目が免除。

専門職修士として経歴になる

従来の大学院で修士号をとるには修士論文を書かなければなりませんが、会計大学院では修士論文を書かずに修了することができます。大学卒業後、就職せずに公認会計士試験を受験する場合、合格するまでの期間は経歴上の空白となってしまいます。会計大学院に進学した場合、在籍期間は学歴となり、修了後には「専門職修士」と記載することができます。

<ココまでのまとめ>

・公認会計士試験の短答式3科目(財務会計論、管理会計論、監査論)が免除される。
・会計大学院修了後は「専門職修士」となる。

会計業界専任のキャリアアドバイザーがサポート
無料マイナビ会計士に申し込む

会計大学院に通うデメリット

学費が高い

専門学校や受験予備校と比較すると、会計大学院の学費は高額です。国立大学で入学金28万2000円、授業料53万5800円、公立はこれに準じるか少し安い程度です。私学は学校ごとの差異が大きく、入学金は国公立と同程度の20~30万円が相場ですが、数万円台という大学院もあります。授業料は高額になると150万円というところもあります。

その他に、年間で数万円から10万円程度の施設費などがかかる場合があります。2年間の学費の合計が、国立でも130万円以上、私学の会計大学院では350万円以上となります。奨学金制度を利用してもかなりの負担になる額です。

卒業まで時間がかかる

会計大学院を修了するには2年間かかります。試験科目免除を活かして公認会計士試験を受験する場合は、翌年8月の論文試験を受験することになります。

卒業後のキャリアについて、会計大学院で学んだこと活かすビジョンがある場合は問題ありませんが、社会に出るのが遅くなったことで選択肢が狭まるという可能性もあります。

<ココまでのまとめ>

・2年間で130万円から350万円以上の学費がかかる。
・卒業までに2年間かかり、社会に出た後の選択肢が狭まる可能性がある

勉強と両立できる転職先が知りたい!
無料マイナビ会計士に申し込む

会計大学院を卒業すると、転職・就職に有利?

会計大学院で得られること

公認会計士試験をとらなくても、会計学、経営学など、会計大学院で学んだことはビジネスで活かすことができます。一般企業に就職する場合は、必ずしも会計士の資格は必要とされませんが、会計の知識をもつ人材には幅広く活躍の場があります。また、経営について体系的に学ぶことは、経営者としての素養を磨くことにもつながりますので、経営層をめざす人、将来的に起業を考えている人には得るものがあるでしょう。

また、会計大学院では会計業界で活躍している人を教員として迎えているため、将来のための人脈をつくる機会もあります。教員だけでなく、学生にも官公庁や大手企業に在職しながら社会人入学している人もおり、学生同士のネットワークも将来的に役に立つでしょう。

公認会計士試験の試験委員もしくは経験者が会計大学院で教えていることも珍しくありません。受験予備校の試験対策とは違った意味で、出題の理念や傾向に接するチャンスと言えます。

会計大学院修了後のキャリア

やはり、会計大学院を修了する人の多くは公認会計士としてのキャリアを歩みます。監査法人、会計事務所、税理士法人、事業会社など、公認会計士として就職する先は同じでも、就職後のキャリアアップに差が出る傾向があります。

会計大学院は2年間という時間をかけ、即戦力で活躍できる会計のプロフェッショナルを養成することを目的としています。公認会計士試験には出題されない範囲や周辺分野の学問を学んだことが、遠回りのようにも見えても、プロフェッショナルとしての基礎体力になります。

<ココまでのまとめ>

・公認会計士試験をとらなくても、会計大学院で学んだことはビジネスで活かせる。
・会計大学院の教員や学生間で人脈づくりができる。
・就職後のキャリアアップに差が出る傾向がある。

まとめ

会計大学院は、ほかの大学院とは異なり、研究者の育成を前提とする教育機関ではありません。単位取得によって公認会計士や税理士の試験科目免除になりますので、そちらのメリットが注目されがちですが、経営学、会計学など、ビジネスで役立つ分野を学ぶことができます。

会計大学院で得られる知識は公認会計士にならなくても、さまざまな業種業界、職種で活かせますので、将来のキャリアの可能性を広げることができます。目的意識をもって進学できればベストですが、会計大学院での学びを通じて将来の目標を定めることもできるでしょう。

会計士受験生のキャリア・転職相談も
無料マイナビ会計士に申し込む

転職を考えているけど…なにをしたらいいのかわからない。悩む前に転職支援のプロにご相談ください。マイナビ会計士に登録する。 転職を考えているけど…なにをしたらいいのかわからない。悩む前に転職支援のプロにご相談ください。マイナビ会計士に登録する。

はじめての転職で悩んでいる方へ 悩む前に転職支援のプロにご相談ください はじめての転職で悩んでいる方へ 悩む前に転職支援のプロにご相談ください

マイナビ会計士を利用して
転職された方の

  • 転職された方の声
    進路について適切なアドバイスをしてもらえました!
    自分の進路について明確な答えが出せていなかったものの、どの業種に進んだら良いかなど適切にアドバイスをしてもらえました。どういったキャリアを積んでいけばより市場価値を高められるのか、候補の会社がどう違うのかを具体的に説明していただけました。(30代/会計士)
  • 転職された方の声
    求人の提案力と面接のフィードバックが良かった!
    タイムリーな求人の紹介とフィードバックの提供が良かったです。面接前の情報提供では、自分のアピールしたい強みが、面接先企業のどこに符号しており、今後の展開をどう捉えているかの思考の整理をする際に役立ち、安心して面接を迎えることが出来ました。(30代/会計士)

マイナビ会計士とは?

マイナビ会計士は会計士として働く「あなたの可能性」を広げるサポートをいたします。

マイナビ会計士は、可能性を広げるサポートをいたします

特集コンテンツ

カテゴリから記事を探す

会計士業界専門転職エージェント

担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

マイナビ会計士公式アカウント

人気コンテンツ

特集コンテンツ

カテゴリから記事を探す

会計士業界専門転職エージェント

担当のキャリアアドバイザーが
相談~内定後までご支援いたします。

注目コンテンツ

  • 転職成功事例

    キャリアアドバイザーを通じて、ステップアップに成功した転職成功者の方々の事例をご紹介します。

  • 転職Q&A

    転職をお考えの会計士・試験合格者の疑問や悩み、不安を会計士業界専任キャリアアドバイザーが解消します。

  • 活躍できる転職先

    事業会社、監査法人、会計事務所/税理士法人、コンサルティングファームについてをご紹介します。

  • ご紹介企業特集

    マイナビ会計士がご紹介する、企業や法人の企業情報や働く方々の声、求人情報などをご紹介します。

  • 女性会計士の転職

    復職する際の注意点や転職のタイミング、オススメ求人や転職成功事例をご紹介します。

  • 会計士試験合格者の転職

    試験合格後から会計士登録の完了までのスケジュールや流れ、登録後にやるべきことなどをご紹介します。

  • USCPA(米国公認会計士)の転職

    資格取得のメリットや、活躍できるフィールド、転職市場での価値とニーズについてご紹介します。

  • 未経験歓迎の転職

    監査法人から事業会社やコンサルティングファームへの転職方法やポイントなどをご紹介します。

あなたが理想の会計士になるまで、
私たちは全力でサポートいたします。

蓄積された実績や、非公開の企業情報などから条件にマッチした求人をご紹介いたします。
面接・応募書類対策・スケジュール調整など、転職成功へ導くため、
マイナビ会計士は転職をサポートいたします。

無料

マイナビ会計士に申し込む